河津桜を楽しんだ後は、河津駅からバスで嵯峨沢温泉に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/73/2ae4138652b1b63a7891e7c51f26e75e.jpg)
バスの車窓からの河津桜です。両岸に綺麗に咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c4/6efe28672f9e9bcaa101cc06ed35a72b.jpg)
途中、天城峠や浄蓮の滝など有名な観光地を通りましたが、以前に行ったことがあるので今回はパスしました。これはループ橋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a4/4f9dfbcc0fea16d49f7bcb0296721f5c.jpg)
1時間10分のバス旅で嵯峨沢温泉に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ca/7f09b03d0854b724d1baba7f97cf97c5.jpg)
温泉は今回の旅の楽しみの一つです。お世話になった嵯峨沢温泉の嵯峨沢館はとてもいいお宿でした。温泉も滑らかなお湯で気持ちのいいお湯でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0b/528975a9c27405a9f823e878a69da7b3.jpg)
旅の二日目。この日は、伊豆の国パノラマパークから富士山を見るのが大きな目的でした。しかし、朝目覚めると無情にも厚い雲が空を覆っているではありませんか。
富士山は早々に諦めて、熱海や三島を観光することにしました。修善寺駅から伊豆箱根鉄道で三島駅をめざします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/43/abfe760809535ea2215a8e4e1e66000e.jpg)
三島からは東海道線に乗り換えて15分で熱海です。熱海駅前の仲見世商店街です。熱海の名前はよく知っていますが、歩くのは初めてです。ノスタルジックな雰囲気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e6/ca4dde0a77d773b253f899c0713498c6.jpg)
行列のできるプリン屋さんでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/96/3a1705e8a2f28e12a4cf714362427304.jpg)
熱海は坂の街でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/01/d16e682f0b9c6905793767c16f5a0520.jpg)
海に向かってどんどん下りて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7c/fff3d2060f253305f277bcf4e1f0b42e.jpg)
目的地は、貫一お宮の像ですが、これはちがいます。桜は熱海桜でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9b/c3a80371ae5e758c9727416ff17a230e.jpg)
やっと発見です。途中、若い人に聞いたのですがポカーンとしていました。今の若い人たちは「金色夜叉」なんて知らないのでしょう。最近この像に「暴力肯定・助長の意図なし」と書かれたプレートが貼られたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/58/9b66af73087a2e16e62960daa0eb895a.jpg)
熱海を後にして再び三島に戻ってきました。三島での目的は、桜家さんの鰻です。今回は5分ほどの待ち時間でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2d/8750cfc6fc1ac7d496cd9f5ecebacb9a.jpg)
帰りの新幹線は三島を4時23分発の「こだま」です。まだまだ時間があるので、三嶋大社にお詣りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/16/9a5f514a39b1ea54235d8c23561a8069.jpg)
白梅にポツポツと雨が落ちてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/45/200645d958ef3dfeaeee2dc8f29bd670.jpg)
ガイドさんが研修中のようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d3/0a2971cc6bd07b799bbdd9c10ec30d27.jpg)
そして、帰りの新幹線の車窓からの夕焼けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4b/559bf5e4bf186f398910cf07beb62a8a.jpg)
浜松駅で「ひかり」に乗り換えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/93/c3bc4304552e4330521fdf5379715648.jpg)
最後は新幹線の写真で締めくくりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1d/dcf886955aa2b553abe7772867b04686.jpg)
こうして、楽しかった伊豆の旅は終わりました。富士山が見られなかったのは残念ですが、綺麗な河津桜や温泉を楽しむことができました。
※訪問日 2019.2.13~14
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/73/2ae4138652b1b63a7891e7c51f26e75e.jpg)
バスの車窓からの河津桜です。両岸に綺麗に咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c4/6efe28672f9e9bcaa101cc06ed35a72b.jpg)
途中、天城峠や浄蓮の滝など有名な観光地を通りましたが、以前に行ったことがあるので今回はパスしました。これはループ橋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a4/4f9dfbcc0fea16d49f7bcb0296721f5c.jpg)
1時間10分のバス旅で嵯峨沢温泉に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ca/7f09b03d0854b724d1baba7f97cf97c5.jpg)
温泉は今回の旅の楽しみの一つです。お世話になった嵯峨沢温泉の嵯峨沢館はとてもいいお宿でした。温泉も滑らかなお湯で気持ちのいいお湯でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0b/528975a9c27405a9f823e878a69da7b3.jpg)
旅の二日目。この日は、伊豆の国パノラマパークから富士山を見るのが大きな目的でした。しかし、朝目覚めると無情にも厚い雲が空を覆っているではありませんか。
富士山は早々に諦めて、熱海や三島を観光することにしました。修善寺駅から伊豆箱根鉄道で三島駅をめざします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/43/abfe760809535ea2215a8e4e1e66000e.jpg)
三島からは東海道線に乗り換えて15分で熱海です。熱海駅前の仲見世商店街です。熱海の名前はよく知っていますが、歩くのは初めてです。ノスタルジックな雰囲気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e6/ca4dde0a77d773b253f899c0713498c6.jpg)
行列のできるプリン屋さんでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/96/3a1705e8a2f28e12a4cf714362427304.jpg)
熱海は坂の街でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/01/d16e682f0b9c6905793767c16f5a0520.jpg)
海に向かってどんどん下りて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7c/fff3d2060f253305f277bcf4e1f0b42e.jpg)
目的地は、貫一お宮の像ですが、これはちがいます。桜は熱海桜でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9b/c3a80371ae5e758c9727416ff17a230e.jpg)
やっと発見です。途中、若い人に聞いたのですがポカーンとしていました。今の若い人たちは「金色夜叉」なんて知らないのでしょう。最近この像に「暴力肯定・助長の意図なし」と書かれたプレートが貼られたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/58/9b66af73087a2e16e62960daa0eb895a.jpg)
熱海を後にして再び三島に戻ってきました。三島での目的は、桜家さんの鰻です。今回は5分ほどの待ち時間でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2d/8750cfc6fc1ac7d496cd9f5ecebacb9a.jpg)
帰りの新幹線は三島を4時23分発の「こだま」です。まだまだ時間があるので、三嶋大社にお詣りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/16/9a5f514a39b1ea54235d8c23561a8069.jpg)
白梅にポツポツと雨が落ちてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/45/200645d958ef3dfeaeee2dc8f29bd670.jpg)
ガイドさんが研修中のようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d3/0a2971cc6bd07b799bbdd9c10ec30d27.jpg)
そして、帰りの新幹線の車窓からの夕焼けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4b/559bf5e4bf186f398910cf07beb62a8a.jpg)
浜松駅で「ひかり」に乗り換えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/93/c3bc4304552e4330521fdf5379715648.jpg)
最後は新幹線の写真で締めくくりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1d/dcf886955aa2b553abe7772867b04686.jpg)
こうして、楽しかった伊豆の旅は終わりました。富士山が見られなかったのは残念ですが、綺麗な河津桜や温泉を楽しむことができました。
※訪問日 2019.2.13~14