昔に撮った鉄道写真を振り返っていたら、すっかりハマってしまいました。鉄道の写真とともに、その時の旅の記憶が蘇って来るのが嬉しいです。
大井川鐵道は、SLが毎日走っている路線です。川根温泉あたりから撮りました。(20173.24)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bc/de6e05dbc275eb6e7494672c2ccf608e.jpg)
下灘駅は夕日が美しい駅なんんですが、残念ながらこの日は雨でした。予讃線(2014.7.12)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4a/60311c5aaa9e6b083286ced7a94e225e.jpg)
紅葉の鳴子峡をゆっくりと列車が走ります。陸羽東線(奥の細道湯けむりライン)(2014.10.24)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3e/87bbf32bc2fb298835c117d4775d1d35.jpg)
五能線はリゾートしらかみに乗りましたが、各停の旅が似合う路線です。途中に素敵な駅がありました。映画寅さんでも登場しました。驫木駅(2012.7.26)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b3/0833be1bbfc6170f733eab393eee8cb9.jpg)
黒部渓谷鉄道の黒薙駅です。下車したのも乗車したのも私一人でした。黒薙温泉は私の好きな温泉ベスト5に入ります。(2015.6.8)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/98/80075667530c2f4f97bd910489d70fab.jpg)
小海線が小淵沢駅を出てループを走ります。後ろには山岳景観が広がるのですが、山は雲に隠れていました。(2016.7.19)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a3/5c2a3558db37f69bec836eb06bfe3024.jpg)
松本と新島々を結ぶアルピコ交通(松本電鉄)上高地線です。山好き御用達列車です。(2016.7.19)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0f/07759753e59a3845b61a69004088cfc7.jpg)
箱根登山鉄道のスイッチバックを楽しむなら、箱根湯本駅で一番後ろに乗ることをお勧めします。(2016.11.12)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/eb/fa6a835b4e76c95223afd7b107b90401.jpg)
走り去る風景はまるで人生のようです。なんちゃって(笑)信楽鉄道(2016.7.11)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6c/ba6a7d08889a268361bb6f0ce8b4f074.jpg)
明日はドクターイエロー特集の予定ですが‥。
大井川鐵道は、SLが毎日走っている路線です。川根温泉あたりから撮りました。(20173.24)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bc/de6e05dbc275eb6e7494672c2ccf608e.jpg)
下灘駅は夕日が美しい駅なんんですが、残念ながらこの日は雨でした。予讃線(2014.7.12)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4a/60311c5aaa9e6b083286ced7a94e225e.jpg)
紅葉の鳴子峡をゆっくりと列車が走ります。陸羽東線(奥の細道湯けむりライン)(2014.10.24)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3e/87bbf32bc2fb298835c117d4775d1d35.jpg)
五能線はリゾートしらかみに乗りましたが、各停の旅が似合う路線です。途中に素敵な駅がありました。映画寅さんでも登場しました。驫木駅(2012.7.26)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b3/0833be1bbfc6170f733eab393eee8cb9.jpg)
黒部渓谷鉄道の黒薙駅です。下車したのも乗車したのも私一人でした。黒薙温泉は私の好きな温泉ベスト5に入ります。(2015.6.8)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/98/80075667530c2f4f97bd910489d70fab.jpg)
小海線が小淵沢駅を出てループを走ります。後ろには山岳景観が広がるのですが、山は雲に隠れていました。(2016.7.19)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a3/5c2a3558db37f69bec836eb06bfe3024.jpg)
松本と新島々を結ぶアルピコ交通(松本電鉄)上高地線です。山好き御用達列車です。(2016.7.19)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0f/07759753e59a3845b61a69004088cfc7.jpg)
箱根登山鉄道のスイッチバックを楽しむなら、箱根湯本駅で一番後ろに乗ることをお勧めします。(2016.11.12)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/eb/fa6a835b4e76c95223afd7b107b90401.jpg)
走り去る風景はまるで人生のようです。なんちゃって(笑)信楽鉄道(2016.7.11)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6c/ba6a7d08889a268361bb6f0ce8b4f074.jpg)
明日はドクターイエロー特集の予定ですが‥。
おはようございます。
写真をピックアップするのは楽しいのですが
以前の写真の整理が雑だったので苦労します。
鉄道写真は車両だけ写すより
中井精也さんの写真のように
風景に溶け込んでいるのが好きですね。
そんな写真をこれからも撮りたいものです。
今回凄いパソコンを購入されたようですね。
20日は撮影に出掛けてくださいね(笑)
思い出しながら撮りためた鉄道写真を、こうしてアップされる作業もきっと楽しいことでようね。
先日の錫杖さんのSLの写真も素晴らしかったです。
中井精也のゆる鉄のように、列車は無くても、踏切や線路、駅舎なども鉄道写真では良い被写体ですね。
パソコンが無いと、撮影にも出掛ける気がなくて暇です(笑)