明日香村にある八釣の里にロウバイを撮りに行きました。
ロウバイだけではもったいないので、周辺をぶらりとしました。
八釣の里に行くには、県立万葉文化館に車を置いて歩いて行きます。(駐車場は無料です)
万葉文化館のすぐそばに小原の里があります。
万葉集にも登場する大原の里です。(現在は小原です)
天武天皇と藤原夫人(藤原鎌足の娘)の贈答歌が有名です。
この歌の面白いところは、二人の居る距離が700mほどしか離れていないというところでしょう。
この辺りには藤原鎌足の生誕の地と伝わっていて、鎌足の「産湯の井戸」や母親の「大伴夫人の墓」などがあります。
大伴夫人の墓から見る大原の里です。
5分ほどで、飛鳥坐神社(あすかにいますじんじゃ)までやって来ました。今回はここから拝んでおきました。
飛鳥坐神社の前には、飛鳥のメインストリートがのびています。
飛鳥坐神社といえば「おんだ祭」が奇祭として知られています。夫婦和合の神事だそうですが、一度見てみたいものです。
飛鳥坐神社からは八釣の里へと向かいます。今回は、ちょっと回り道をしました。
八釣の里では見頃を迎えたローバイが迎えてくれました。
ロウバイは前回にアップしたので、今回は少しだけです。
八釣の里も大原の里と同じように明日香らしい風景です。
少し上から八釣の里を眺めました。
万葉文化館に戻る途中で見える景色です。手前に畝傍山が、その奥に二上山が見えて、私の好きな景色です。
万葉文化館も近いです。今回も長閑な明日香の風景を楽しむことができました。
※訪問日 2023.1.12
ロウバイだけではもったいないので、周辺をぶらりとしました。
八釣の里に行くには、県立万葉文化館に車を置いて歩いて行きます。(駐車場は無料です)
万葉文化館のすぐそばに小原の里があります。
万葉集にも登場する大原の里です。(現在は小原です)
天武天皇と藤原夫人(藤原鎌足の娘)の贈答歌が有名です。
この歌の面白いところは、二人の居る距離が700mほどしか離れていないというところでしょう。
この辺りには藤原鎌足の生誕の地と伝わっていて、鎌足の「産湯の井戸」や母親の「大伴夫人の墓」などがあります。
大伴夫人の墓から見る大原の里です。
5分ほどで、飛鳥坐神社(あすかにいますじんじゃ)までやって来ました。今回はここから拝んでおきました。
飛鳥坐神社の前には、飛鳥のメインストリートがのびています。
飛鳥坐神社といえば「おんだ祭」が奇祭として知られています。夫婦和合の神事だそうですが、一度見てみたいものです。
飛鳥坐神社からは八釣の里へと向かいます。今回は、ちょっと回り道をしました。
八釣の里では見頃を迎えたローバイが迎えてくれました。
ロウバイは前回にアップしたので、今回は少しだけです。
八釣の里も大原の里と同じように明日香らしい風景です。
少し上から八釣の里を眺めました。
万葉文化館に戻る途中で見える景色です。手前に畝傍山が、その奥に二上山が見えて、私の好きな景色です。
万葉文化館も近いです。今回も長閑な明日香の風景を楽しむことができました。
※訪問日 2023.1.12
小学校の遠足でした。
高松塚古墳で壁画が発見された直後だったので
考古学好きの人がいっぱい
訪れてましたね。
応援ぽち
こんばんは。
初めて明日香を訪ねたのは
いつだったか忘れてしまいましたが
石舞台古墳を見たのが印象に残っています。
明日香は古代への興味を
掻き立ててくれる所です。
いつもありがとうございます。
💻心温まるコメントや応援ポチを有難う御座いました。✌で~す!
☆彡今日の「蝋梅の咲く明日香をぶらり~ブログ」と「ランキング」に>👍&😍&👏で~す。
*👴:今朝は7年前の1月19日に投稿した記事を再編集しアップしましたので御覧ください。<WelCome!>
🔶本日も宜しくお願いします!それではまた👋~!
石舞台古墳の周囲には柵がなく
古墳の上に登ることができました。
のどかな時代だったですね。
応援ぽち
こんばんは。
いつも応援ありがとうございます。
こんばんは。
そうでしたね。
入園料もなかったように思います。
いつもありがとうございます。