6年ぶりに上賀茂神社の近くの今井食堂に行きました。
今井食堂といえば「さば煮」が名物で、2016年8月2日のブログにも書きました。
さば煮定食です。さすがに美味しかったです。
メニューですが、おすすめ定食とさば煮定食だけのようでした。前回はチキンカツ定食があったのですが。
壁に向かったカウンター席だけなので、どうしても黙食になります。皆さん黙々と食べておられました。
入ったときは行列は出来ていませんでしたが、出るときには4人のお客さんが並んでいました。
6年ぶりの今井食堂でした。
※訪問日 2022.2.8
<これではちょっとさびしいので、おまけです>
今回は写真も少ないので、2016年に行った時のブログをもう一度貼りつけました。
『上賀茂「今井食堂」で「さば煮定食」をいただきました』(2016.8.2)
7月30日のことです。廬山寺で桔梗を拝見したあとは、上賀茂をめざしました。
上賀茂と言えば、上賀茂神社なんですが、先ずは「今井食堂」に向かうことにしましょう。
今井食堂は、「さば煮定食」が名物のお店です。
大鍋で三日間煮込むそうですよ。もちろん、骨までやわらかく食べられます。味付けは醤油味で、少し濃い味かもしれませんが、ご飯がすすむことうけあいです。
メニューは、「さば煮定食」(700円)と「おすすめ定食」(750円)と「チキンカツ定食」(600円)があるだけです。ビールが飲みたい人には、残念ながら置いていないような雰囲気でした。
席はカウンターのみです。みなさん、両側の壁に向かって食べています。
こちらが「おすすめ定食」です。コロッケやチキンカツと、もちろん、さば煮もついています。みそ汁も美味しかったです。具の大きな半月大根が、口の中でとろけていきました。
このお店、いつもは行列ができているのですが、今回は1時を過ぎていたからかもしれませんが、行列はなかったです。(ブームが去ったのかな?)
久しぶりに行ったのですが、以前はもう少しきたなかったような(失礼しました)、よく言えば昭和の食堂という風情だったのですが、普通の家(店)にかわっていました。最近、新しく建て替えたようです。しかし、のれんがかかっていなかったらお店とはわかりづらいかもしれません。(まあ、行列でわかりますが)
私も行列を見て、この店の存在を知りました。上賀茂神社にお参りをして、ラーメン屋を探していていたら偶然に出合ったお店です。(その時は、やっぱりラーメンを食べたのですが…)
本当のところ、私はあまり鯖が好物ではないのですが、ここのさば煮はおいしくいただきました。鯖街道も近いので、関係があるのかなと思ったのですが、関係はないようでした。さば煮を出す前はうどん屋さんだったようで、さば煮を出すようになって40年経つそうです。学生さん相手の店の伝統が今も生きているようでした。
※「今井食堂」の場所は、上賀茂神社の駐車場のすぐウラあたりです。
今井食堂といえば「さば煮」が名物で、2016年8月2日のブログにも書きました。
さば煮定食です。さすがに美味しかったです。
メニューですが、おすすめ定食とさば煮定食だけのようでした。前回はチキンカツ定食があったのですが。
壁に向かったカウンター席だけなので、どうしても黙食になります。皆さん黙々と食べておられました。
入ったときは行列は出来ていませんでしたが、出るときには4人のお客さんが並んでいました。
6年ぶりの今井食堂でした。
※訪問日 2022.2.8
<これではちょっとさびしいので、おまけです>
今回は写真も少ないので、2016年に行った時のブログをもう一度貼りつけました。
『上賀茂「今井食堂」で「さば煮定食」をいただきました』(2016.8.2)
7月30日のことです。廬山寺で桔梗を拝見したあとは、上賀茂をめざしました。
上賀茂と言えば、上賀茂神社なんですが、先ずは「今井食堂」に向かうことにしましょう。
今井食堂は、「さば煮定食」が名物のお店です。
大鍋で三日間煮込むそうですよ。もちろん、骨までやわらかく食べられます。味付けは醤油味で、少し濃い味かもしれませんが、ご飯がすすむことうけあいです。
メニューは、「さば煮定食」(700円)と「おすすめ定食」(750円)と「チキンカツ定食」(600円)があるだけです。ビールが飲みたい人には、残念ながら置いていないような雰囲気でした。
席はカウンターのみです。みなさん、両側の壁に向かって食べています。
こちらが「おすすめ定食」です。コロッケやチキンカツと、もちろん、さば煮もついています。みそ汁も美味しかったです。具の大きな半月大根が、口の中でとろけていきました。
このお店、いつもは行列ができているのですが、今回は1時を過ぎていたからかもしれませんが、行列はなかったです。(ブームが去ったのかな?)
久しぶりに行ったのですが、以前はもう少しきたなかったような(失礼しました)、よく言えば昭和の食堂という風情だったのですが、普通の家(店)にかわっていました。最近、新しく建て替えたようです。しかし、のれんがかかっていなかったらお店とはわかりづらいかもしれません。(まあ、行列でわかりますが)
私も行列を見て、この店の存在を知りました。上賀茂神社にお参りをして、ラーメン屋を探していていたら偶然に出合ったお店です。(その時は、やっぱりラーメンを食べたのですが…)
本当のところ、私はあまり鯖が好物ではないのですが、ここのさば煮はおいしくいただきました。鯖街道も近いので、関係があるのかなと思ったのですが、関係はないようでした。さば煮を出す前はうどん屋さんだったようで、さば煮を出すようになって40年経つそうです。学生さん相手の店の伝統が今も生きているようでした。
※「今井食堂」の場所は、上賀茂神社の駐車場のすぐウラあたりです。
私、青魚大好きなんです。
丁度良いお味噌と甘さの加減ですか?
あんまり甘くない方が嬉しいです。
早くあちこち行けるようになりたいです。
前を通っても気付かずに通り過ぎちゃいそうなお店構えが、かえってとっても美味しそうで魅力的ですよねv。
おはようございます。
味付けは醤油味で骨までとろとろに煮込まれています。
どちらかといえばしっかりした味付けです。
ご飯がすすむこと請け合いです。
早く安心してあちこち行けるようになればいいですね。
コメントありがとうございます。
おはようございます。
今井食堂のことをご存知なんですね。
私は偶然通りかかった時に行列で知りました。
何もかもシンプルですがそこが魅力ですね。
さば煮は最高に美味しいですよ。
コメントありがとうございます。
Micawber と申します。
以前京都で営業をしていた時に今井食堂は何度も行きました。
当時は上賀茂神社の駐車場に営業車を停めて速攻で今井食堂に食べに行ってました。
僕ももう7年位は行ってないです。ブログを見て懐かしくなってコメントいたしました。
こんにちは。
micawberさんは今井食堂のファンでしたか。
6年ぶりに行ったのですが味は変わることなく
とても美味しくいただきました。
7年ぶりに食べに行かれては。
コメントありがとうございます。