藤原宮跡に咲く蓮を撮りに行きました。(昨年も同じ頃に行っています。)
蓮の花の撮影は晴れの日が多いのですが、今回は曇りの中での撮影になりました。
梅雨は明けたはずですが、あいにくの曇り空の下の撮影になりました。風も強くて蓮が揺れていました。

ここには蓮池が3面あり、そのうち1面はよく咲いていました。

時々、雨も降ってきました。

蓮の花はまだまだ楽しめそうです。(8月上旬まで)

後ろの山は、大和三山の畝傍山です。

アップで1枚。

縦構図で。

曇り空もまた楽し。

藤原宮跡らしいシチュエーションで1枚。

後ろの集落は、歴史がありそうな集落です。古い都のあとにあるので、そう思ってしまいます。

※訪問日 2021.7.18
蓮の花の撮影は晴れの日が多いのですが、今回は曇りの中での撮影になりました。
梅雨は明けたはずですが、あいにくの曇り空の下の撮影になりました。風も強くて蓮が揺れていました。

ここには蓮池が3面あり、そのうち1面はよく咲いていました。

時々、雨も降ってきました。

蓮の花はまだまだ楽しめそうです。(8月上旬まで)

後ろの山は、大和三山の畝傍山です。

アップで1枚。

縦構図で。

曇り空もまた楽し。

藤原宮跡らしいシチュエーションで1枚。

後ろの集落は、歴史がありそうな集落です。古い都のあとにあるので、そう思ってしまいます。

※訪問日 2021.7.18
古の都に咲く蓮の花は趣があります。
ネットの開花情報通り、3面の内1面だけが見頃だったようですね。
これから8月にかけて他の蓮田も見頃を迎えるようですね。
曇り空では影が出ない落ち着いた写りです。
どちらかと言うと花の撮影は曇天の方が撮りやすいですね。
藤原宮跡らしいシチュエーション・・・1輪の蓮が印象的な1枚です。
おはようございます。
takayanさんのみずの森の蓮を見て
私も蓮を撮りたくなり早速出かけました。
曇り空の下の撮影でしたが
藤原宮跡らしい景色を探しながら
楽しく撮影ができました。
近くにある「おふさ観音」の駐車場が混んでいたのですが
風鈴祭りが開催されていたようでした。
以前行ったことがありますがインスタ映え間違いなしです。
いつもありがとうございます。
💻何時も心温まるコメントや応援ポチを有難う御座います。
今日80歳の通過点を迎え之からもブログやSNSの交流で楽しいひと時を過ごしたいと思っていますので宜しくお付き合いをお願いいたします。
☆彡今日の😍「ブログランキング」や「👍いいね!」を応援ポチで~す!
*👴*投稿はいつも通りアップしてますのでお越しをお待ちしています!
🔶お互いに元気で頑張りましょ~!それではまた・👋👋~イ!
こんばんは。
80歳の誕生日おめでとうございます。
これからもお元気にブログを発信してくださいね。
私もひろし曾爺さんを見習って頑張りたいと思います。
いつも応援ありがとうございます。
藤原宮跡には、
2019年10月にコスモスを見に行きました。
蓮も楽しめるのですね?
最近、万博公園の蓮を楽しんできました。
長居植物園の方は残念ながら、
ダメみたいですね。
明日から、時間がたっぷりあるので、
早起きして行ってみます。
こんにちは。
長居公園の蓮はやはりダメですか。
何回か朝の蓮池を見に行ったことがあります。
近場では万博公園の蓮池が一番になりましたね。
明日からは時間もたっぷりあるようなので
いろんな場所の花を楽しんでくださいね。
いつもありがとうございます。