先日NHKの首都圏ネットワークで、モロッコ料理で使われるタジル鍋が流行っているという話題を取り上げていて、鍋のメーカーの人が「バックオーダーが増えている」と発言していたのを「繰り返し注文が増えている」と字幕にいれていました。 「繰り返し注文」は "repeat orders" で "back order" は普通「注文残」のはずと思い辞書で確認すると:
Dictionary.com:
"back order": noun: an order or part of an order waiting to be filled
"back-order": verb: to treat as a back order: We have to back-order your sofa until the new fabric arrives.
動詞の場合の "back-order"は商社/商店などで在庫がなくなった場合にメーカーに発注する必要が出てきた場合に使いますね。
発言者が「バックオーダー」を「注文残」の意味で言ったのか「繰り返し注文」の意味でいったのか、あるいはNHKが発言者は「注文残」の意味で言ったことを「繰り返し注文」とした字幕を付けたのか定かではありませんが、何れにせよ外来語を本来の意味と異なる意味で使うのは外来語学習者にとって迷惑はなはだしいのでやめて欲しい。ルーシー大柴のようにタレント/コメディアンが使うなら聞く方も怪しい英語と分かって聞いているので余り被害はないと思いますが、天下のNHKが誤った外来語の使い方をするのは困ります。
Dictionary.com:
"back order": noun: an order or part of an order waiting to be filled
"back-order": verb: to treat as a back order: We have to back-order your sofa until the new fabric arrives.
動詞の場合の "back-order"は商社/商店などで在庫がなくなった場合にメーカーに発注する必要が出てきた場合に使いますね。
発言者が「バックオーダー」を「注文残」の意味で言ったのか「繰り返し注文」の意味でいったのか、あるいはNHKが発言者は「注文残」の意味で言ったことを「繰り返し注文」とした字幕を付けたのか定かではありませんが、何れにせよ外来語を本来の意味と異なる意味で使うのは外来語学習者にとって迷惑はなはだしいのでやめて欲しい。ルーシー大柴のようにタレント/コメディアンが使うなら聞く方も怪しい英語と分かって聞いているので余り被害はないと思いますが、天下のNHKが誤った外来語の使い方をするのは困ります。