English Collection

日頃目に付いた覚えたい英単語、慣用句などの表現についてのメモです。

e-mail or email

2015年01月10日 | 英語の本を読む

Reader's Digest 11月号の記事 "Hooray for Hyphens" に以前からちょっと疑問になっていたハイフンの使い方について触れている個所がありました。
The only real rule to remember is never use a form that can introduce confusion. So "He plans to lay-off workers" is fine, as is "He plans to layoff workers', but ' He plans to lay off workers" leaves you open to misunderstanding.
もう一つは次の説明です。
Compound nouns are also subject to fashion. Twenty years ago we were all writing e-mails, whereas these days we email. It's hard to keep track, so just go with the most common usage in the best reference you have in hand - new dictionaries, good newspapers or magazines - unless it looks ridiculous.
いつからかは分かりませんが私は "email" を使っています。4年前に入った現在の会社の社長は "e-mail" を使っています。どちらが正しいのか、主流なのか気になっていたのですが、 "e-mail" は古いことが分かりました。しかし、社長に古いスタイルだと教えるのは止めておきます。何故なら "Best Regards," ではなく "Best regards," が正しいと言っても絶対に直さない方ですから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする