兵庫県の野々村竜太郎前県議(47)=西宮市=による政務活動費の不自然な支出疑惑、通信教育大手ベネッセホールディングス=岡山市=の顧客情報漏えい事件、岡山県倉敷市の小5女児監禁事件――。なぜと憤る事件、疑惑が後を絶たない。
政務活動費は公費で税金だ。公人たる県議はその使途を明らかにするのが当然。野々村氏は県民に説明する義務がある。
人ごとと思っていたら、北九州市の自宅に知らない会社から、我が家に中高生2人の娘がいることを知った上で勧誘の電話があった。娘たちの個人情報はどこから漏れたのか。
多くの人が心配していた監禁事件は女児が無事に保護され本当によかった。相も変わらず、なぜこんな事件が続くのか。
私は娘たちに幼稚園から空手を学ばせた。加害者が成人の男なら、女児の空手は気休めかも知れない。それでも、我が身を守ってほしいとの願いを込めた。寸止めなしの流派で、体中に青あざがあったが、心身共にたくましくなった。更に出たばかりのGPS機能付きの携帯電話を持たせ、外出した際、妻がいなければ私が幼い娘を男子トイレに連れて行き、用を済ませていた。
今回の監禁事件解決の一つには、近所の人がナンバープレートを二重装着した不審者を目撃していたことなどが挙げられる。他にも周辺住民から寄せられた多くの情報が容疑者逮捕につながったようだ。幼い子やお年寄りといった弱者を守る、かつて日本のどこにもあったご近所の目が生きていた。確かに、町内や地元の校区に見なれない車や人が出没すると「おかしい」と思わねばならなくなった悲しいご時世になった。
夏休みに入った。お子さんやお孫さんに今回の事件を教訓に、川や海の事故なども含め自分の生命を守る手立てを人生の先輩から話してほしい。
鹿児島支局長 三嶋祐一郎 2014/7/22 毎日新聞鹿児島版掲載