はがき随筆・鹿児島

はがき随筆ブログにようこそ!毎日新聞西部本社の各地方版に毎朝掲載される
「はがき随筆」は252文字のミニエッセイです。

「命のシートベルト」の警告

2012-12-29 12:00:45 | 岩国エッセイサロンより
2012年12月25日 (火)

     岩国市  会 員   山下 治子

家族旅行の帰路。夕方、高速道路を走行中に突然サイレンが鳴り「後ろの黒い車、左路肩に停車してください」と指示された。「シートベルト」と夫が叫び、締めていなかった母親に素早く装着させた。

パトカーを降りた警官は車内を一通り見回し、免許証の提示を求めてから「真ん中の列の右側にお座りのお年を召したご婦人がシートベルトを締めておられなかったことを確認して止めました」と話した。誰もが「やられた」と身構えた瞬間「この時間帯は事故が多いです。今回は警告としますが、必ず命のシートベルトをお忘れなく。お気を付けて」と言い残すと、敬礼をして去った。

これまで交通違反でキップを切られる都度、苦い思いばかりしてきたが、今回は「命のシートベルト」の一言に納得し、反省しようと思った。

警官が去った後「パト力―は好きではないけれど、気が引き締まるな」と息子。皆同調した。よい旅だった。

(2012.12.25 毎日新聞「みんなの広場」掲載)岩国エッセイサロン転載

悪戦苦闘しつつ

2012-12-29 11:39:23 | はがき随筆


 境内にあるイチョウは樹齢約100年を超す大木である。寺を象徴する主木であるばかりでなく、今日までの移ろいを静かに見守ってきた、寺との共生の樹木でもある。
 このイチョウ、10月の末ごろから紅葉しだし、同時に落葉が始まる。霜の強かった朝は風がなくても、音を立てながら落ちてくる。黄金のじゅうたんを敷き詰めたようで見事である。「そのままにしておいたら」と言う人もあるが、寒風にさらされると大変である。12月の初旬まで悪戦苦闘しつつ、先人もそうであっただろうと思いながら、みんなで掃除に精を出している。
  志布志市 一木法明 2012/12/29 毎日新聞鹿児島版掲載

メジロとタヌキ

2012-12-28 14:44:45 | はがき随筆
 12月になると、我が家の庭木にもメジロが飛来する。昨年は一羽も見かけなかったが、その代わりにタヌキがやってきた。
 かわいい顔をしており、寒そうに裏庭にたたずんでいた。追い払っても逃げないので、市に捕獲をお願いしたら、タヌキは人に害を与えないので、警察の管轄だそうだ。警察に電話すると、婦警さんが1人で見えた。応援が来るまで監視を続けて警察官2人で捕獲した。師走の捕り物騒ぎとなったが、珍客は山に放たれ、一件落着となった。
 いま庭のアブチロンの花が咲き誇り準備万端。メジロに到来を待つばかりとなっている。

   鹿児島市 谷山健一郎 2012/12/28 毎日新聞鹿児島版掲載

一切れのカステラ

2012-12-28 14:38:36 | はがき随筆
 老人ホームへ母の面会に行った折り、老夫婦と同席した。車椅子の無表情な妻へ、夫はズボンのポケットから一切れのカステラを取り出して渡した。食べ終わると一言の会話もなく面会は終わった。「家で生活できないが頑張れよ」と渡された甘いカステラ。口にした妻は「ありがとう。あなたも一人で寂しいでしょう」と無口で不器用な夫の精いっぱいの愛情を感じた。目の前の二人の声なき会話を聞き、私は悲しく切なかった。私のことも分からない母に「またね」と言い、ハンドルを握り帰る私は、この世の無常に、目にワイパーがほしくなった。
  出水市 塩田きぬ子 2012/12/27 毎日新聞鹿児島版掲載

里帰り

2012-12-28 14:33:09 | はがき随筆
 秋のある日、思い立って山口の実家に帰る。知人は「また実家に帰るの? 帰るところがあってうらやましい」と言う。
 実家の跡取り娘夫婦は健在である。2人の姉もよってきてにぎやかに談笑する。その昔みんな若かった頃、娘たちのおしゃべりの輪から外れた父はご機嫌斜めだった。今はあの頃の生気と輝きはうせて、来し方や今の暮らしのありさまを語る。大口を開けて笑うなと父に怒られていたが、時に大和賄。夜はおいの嫁が日に当ててくれた布団に入り夢路に。年に1度のリフレッシュ。ほんに私は幸せです。
  鹿児島市 内山陽子 2012/12/26 毎日新聞鹿児島版掲載

Merry Christmas

2012-12-25 14:16:11 | アカショウビンのつぶやき
教会のクリスマス祝会が終わりました。

鹿屋キリスト教会では、12月25日より前の日曜が、クリスマス礼拝、12月24日がクリスマス祝会となります。

今年は12月23日がクリスマス礼拝、24日が祝会でした。
鹿屋教会には男性の会、女性の会、信愛幼稚園の教諭、日曜学校の生徒さんなど、いろいろなグループがありますが、クリスマス祝会は全員参加で楽しいときを過ごします。

最初に牧師のクリスマスメッセージをいただいきました。
御子キリストのお誕生を参加者全員で喜びお祝いしました。

そして、各グループのコーラスやハンドベル演奏などと続きます。


最初に登場したのが、男性の会:ヨセフ会です。
ギター演奏で賛美しました。


信愛幼稚園園職員の手話の賛美は、全員で歌いながら手話も学びました。




次に登場したのが、教会学校の生徒さん、上は専門学校の2年生から5歳まで。
教会学校卒園生も先生と一緒に賛美しました。
傍らではハンドベルリンガーズのみなさんが、ベルや、鈴、トライアングルで伴奏です。


そして教会学校卒園生の高校生マジシャン・TAKU君の登場です。
動きがすごく速くてカメラは追いつきませんでした。鮮やかな手さばきに大きな拍手。


いよいよ、ハンドベルリンガーズ。
最初はクリスマスソングを軽く2曲。



次は、初めての試みですが、鹿屋市で活動しているゴスペルグループ「鹿屋のプレイズシンガーズ」とのコラボです。
バッハのカンタータ147番。コーラス隊との合わせは昨日の1回だけ。
やっぱり難しかった。来年のリベンジを誓いました。


最後のトリはゴスペルコーラス。
美しいハーモニーが響きました。


幻想的なキャンドルサービスは、暖かい灯がお一人お一人を明るく照らしました。







「感動した平和への子らの思い」

2012-12-25 13:59:06 | 岩国エッセイサロンより
2012年12月25日 (火)

    岩国市  会 員   横山 恵子

 広島県内の小学6年生11人に、平和記念公園の碑巡りガイドをした。
 後日、先生と子どもだちから、手紙が送られてきた。「身近なところから平和というものを作れるよう心がけたい」「これから困った人を助け、友だちとの接し方も考えていきたい」「戦争は絶対にしてはいけない」……。私は、いじめ問題などのニュースから受ける暗い思いが払拭されるほどの感動を覚えた。

平和記念資料館や平和公園内にある碑は、原爆の残酷さを知り、平和について考える格好の教材であるとの思いを改めて深くした。被爆し心身ともに傷つき、今も放射能におびえて生きる人々がいる。それなのに米国は、未臨界核実験をやめようとしない。

だが、私たちは決して諦めることなく訴えていかなくてはならない。未来の日本、世界を担う子どもたちのためにも。

(2012.12.25 朝日新聞「声」掲載)岩国エッセイサロンより転載

「きっかけ」

2012-12-25 13:57:15 | 岩国エッセイサロンより
2012年12月23日 (日)

岩国市  会 員   貝 良枝

母は怒る。育児放棄のニュースを見ては、「なんちゅう事か、子どもに食べさせんで。聞きよったら涙が出る」。そして話はいつも、私が幼い頃に戻る。

仕事に疲れた帰り道、私たちきょうだいに買ったパンを、空腹のあまりに一つだけ食べてしまったという。「これを食べたら子どものおやつが足りなくなると思ったが、なんとも坂が登れん。子どもが待つと思ったが、食べた」。物忘れが多くなった母が、おなかをすかせた子どもの話を聞くとする話。

たった1個のパンは、50年近くたっても心の片隅に残ったまま硬くなっている。

(2012.12.23 毎日新聞「はがき随筆」掲載)岩国エッセイサロンより転載

鶴の飛来

2012-12-25 11:34:08 | はがき随筆
 クワーッ、クワーッ。ツルの鳴き声に庭に出てみた。藍色の空の雲間に満月が見え隠れする。頭上からたくさんのツルの鳴き声がする。高く飛んでいるのかツルは見えず、流れる雲の間から鳴き声だけが夜空に響く。シベリア辺りからの旅。「あと13㌔くらいよ、頑張れ」と心で叫んだ。9月末、越冬地を通ると、見渡す稲田は二番穂が重く垂れ、土地の人は刈らずにツルに残している。今期は初飛来が遅かったが、11月の羽数調査では1万を超していた。ナベヅルやマナヅルに混じって珍鳥も飛来してくる。冬空に舞うツルの美しさは脳裏に残る。
  出水市 年神貞子 2012/12/25 毎日新聞鹿児島版掲載

モモ

2012-12-25 11:26:36 | はがき随筆
 獲物を狙う虎のように腰を低くして何かを狙っている。が、尾は短く体は純白だ。モモは4歳の雌猫。東京で娘に拾われて育った2年間は全く土を踏んでいなかったが、出水に来て2年たった今は、もうしっかりと自分の縄張りを持っている。
 モモは狩りが好きだ。切れたトカゲのシッポをあちこちでよく見る。体調15㌢近いモグラを2度捕らえてきて見せた。「モモ離してやらんね!」。2回ともモグラの穴掘りの天才的速さに驚かされたものだ。また、チョウセンウグイスの美しさをも教えてくれた。モモは今、何を狙っているのか?
  出水市 中島征士 2012/12/24 毎日新聞鹿児島版掲載

イケメンの男

2012-12-25 11:22:02 | はがき随筆
 娘が結婚4年目にしてようやく恵まれた赤ちゃんが、私たち両親にとって初孫である。
 話には聞いていたが、孫は可愛すぎて、ほおずりしたくなるほどである。
 「親ばか」という言葉があるが、まさしく「祖父ばか」「祖母ばか」の形容がビッタリである。
 イケメンで、りりしい顔立ちの孫よ。
 元気で素直な子に育つことだけを願っています。
 世界に羽ばたくように、自分のことをグランドファーザー(略してグラファー)と呼ばせることにした。
  鹿児島市 下内幸一 2012/12/24 毎日新聞鹿児島版掲載

熟柿

2012-12-25 11:10:28 | はがき随筆


 天からの恵みにはお礼を。この言葉は祖父の口癖であった。今年の柿の木は見事なものだ。秋も深まり1本の木に2.3個残した。
 これが我が家のしきたり。祖父の言う天へのお返しとなる。12月に入り、色鮮やかに熟した。熟柿といえば妻の大好物。嫁いで来て40年。この柿へは手が伸びない。狙うのは毎年、ヒヨドリかメジロ。
 しかし、今年はムクドリが来た。うまそうに突く。
 妻いわく「うらやましい」。
 ぼやくな。
 8年後、どこかで色づいているはずだ。
  姶良市 山下恰 2012/12/22 毎日新聞鹿児島版掲載

今年最後の取材

2012-12-21 20:58:43 | アカショウビンのつぶやき


ボランティアパーソナリティとして、コミュニティFMの番組制作に関わって、7回目のお正月を迎えます。
毎週1本のラジオ番組を作るのは、少々しんどくなってきました。
でも、楽しみにしてくださる方々のために、今年も頑張りました。
そして今年最後の取材が終わりました。
市の公共施設、リナシテイ鹿屋のサテライトスタジオでの収録でした。
いつも編集係のOさんが、魔法の手で、番組を見事にまとめ上げて下さるのです。

高校の英語教師を十数年前に、リタイアしたMさんは、この番組の常連さんです。
今年は4本作らせて頂きました。

さあ来年はどんなテーマが登場するのかな…楽しみです。

クリスマスメッセージ

2012-12-21 20:42:02 | アカショウビンのつぶやき


 私が関わっている、コミュニティFMの小さな番組「心のメモ帖」では、
クリスマスに、鹿屋キリスト教会牧師のクリスマスメッセージを番組にしています。

今年もクリスマスの飾り付けが終わった華やかな教会堂で取材をさせて頂きました。
題は「クリスマスのこころ」
「受くるより、与うるが幸いなり」という聖書の言葉からお話下さいました。

皆さんご存じのオー.ヘンリーの「賢者の贈り物」です。
番組の挿入曲は、鹿屋教会ハンドベル演奏を使わせて戴きました。
こちらもまだ練習半ばだったのですが、何とかまとまりました。

とてもホットな番組になりました。
放送時間は12月21日金曜午後8時20分から
再放送が12月23日日曜午前5時20分
再々放放送は同日午後8時20分からです

もしお聞きいただける方はOsumi FM Network 77.2

です。

あと何日…

2012-12-21 20:19:30 | アカショウビンのつぶやき


 お正月まで、何日…ではありません。
クリスマスまでのカウントダウンです。

23日は、キリスト教会のクリスマス礼拝で、信愛コーラスの賛美をします。
2ヶ月かけて練習しましたが、まだまだ仕上がりません。

あーあ
とうとう最後の練習でした。

「いざ われら こぞりて ほめたたえん
主の 御栄えを」
このフレーズ最後は、なんとfff 3つ。しかもフェルマータ…

天才モーツアルトの曲ですからねぇ。

本番で練習以上の成果を出せるよう頑張ります。