はがき随筆・鹿児島

はがき随筆ブログにようこそ!毎日新聞西部本社の各地方版に毎朝掲載される
「はがき随筆」は252文字のミニエッセイです。

我が家の夏祭り

2010-09-25 16:06:13 | はがき随筆


 タンポポのように飛んでいった子供たち3人が家庭を持って以来、初めて集合した。念願かなって、13人の受け入れにてんてこ舞い。まずは仏間で記念撮影。小5を頭に孫5人は、たちまち仲良くなり池のカニと金魚に無我夢中。夜は焼き肉と花火の祝宴に大歓声。光と音のシャワーをあびて思い切り古里の夜を楽しんでいる姿に胸が熱くなった。翌日は海辺で終日、泳ぎ、孫たちはシジとハバの部屋に布団を運び枕投げをして眠った。しかってばかりした子ども3人も荒波にもまれて頑張っている。お互い元気で再会しようと暑く熱く燃えた夏が終わった。
  薩摩川内市 田中由利子(69) 2010/9/25 毎日新聞鹿児島版掲載

なんまいだ。なんまいだ。

2010-09-25 15:33:40 | はがき随筆
 暑苦しい真夜中。
 「なんまいだ。なんまいだ。なんまいだ」
 この声で、目が覚めた。椅子に座って母が、農業を長くして節くれ立った両手を合わせていた。
 頭の手術をしてからというもの、最近すっかり言葉を忘れてしまっている。周りは理解させるのに一苦労。
 来年は父の、七年忌。お祈りだろうか。来年は母の卒寿。感謝かもしれない。忘れられて遠くなったこの言葉は覚えていたのか。
 声をかけることが、はばかられた一夜であった。
  姶良市 山下恰(64) 2010/9/24 毎日新聞鹿児島版掲載

悩んでみよう

2010-09-25 15:26:49 | はがき随筆
 法律を学ぶ学生として、市民を相手に無料法律相談をしている。そこで、いろんな悩みを抱えた人に出会う。時には相談される私たちが悩むこともある。
 亡き父の遺産相続を巡り、兄弟喧嘩になったとの相談を受けた時のことだった。その人に、法的なアドバイスをし満足していただけたのだが、私の心は晴れなかった。遺産相続をはっきりさせることは大切。だが、兄弟の絆も、もっと大切だ。そんなことを感じる相談だった。
 大学の講義では、出会えない悩みだ。それが法律相談の意義。実際に悩んでみないと、分からないことはたくさんある。
  鹿児島市 百瀬翔一郎(20) 2010/9/23 毎日新聞鹿児島版掲載

はがき随筆8月度入選

2010-09-25 14:59:52 | 受賞作品
 はがき随筆8月度の入選作品が決まりました。

▽ 志布志市野井倉、若宮庸成さん(70)の「夢の続きを……」(24日
▽ 霧島市国分中央、口町円子さん(70)の「いらぬおせっかい」(31日)
▽ 出水市昭和町、田頭行堂さん(78)の「作業やめ5分前」(12日))


──の3点です。

 あまりの暑さに、外出時は傘をさすことにしましたが、日傘がこれほど涼しいものとは知りませんでした。始めは男の日傘に照れくささもありましたが、今では手放せなくなっています。夏目漱石の小説に、日傘が出てきますが、男がささなくなったのは、いつごろからでしょうか。
 若宮庸成さんの「夢の続きを…」は、氷壁を登る夫婦の描写に始まり、後半でそれが夢だと分かる、文章の転換が実に巧みです。日常の苦しさの夢ばかり見るのに、このような充実感のある夢は、その続きも見たいものだという願望が書かれています。夢は、空言てはなく、もう一つの人生です。
 口町円子さんの「いらぬおせっかい」は、巣から落ちた子雀を、孫と一緒になんとか世話しようとするが、うまくいかない。そのうち、親雀が出て来て、餌を与えて、連れ去ったというエピソードです。観察の細かさと対象への優しい心遣いが表れている好印象の残る文章です。
 田頭行堂さんの「作業やめ5分前」は、戦時中の学徒動員で作業させられた時、「作業やめ5分前」の放送が嬉しかった。ところが、先輩たちは「学業やめ1年前」のくりあげ卒業で戦地へ。そして今、自分は「人生やめ○年前」になってしまっている。柔らかいユーモアの中に、考えさせられるものが含まれています。
 以上の入選作の他に、3編をご紹介します。
 垂水市海潟、宮下康さん(51)の「嬉しい雨」(5日)は、買い物の帰り、にわか雨に遭って困っていると、そこの店員さんに親切にしてもらった。それが「マニュアル挨拶」ではなかったので、嬉しかったというものです。実感です。姶良市加治木町錦江町、堀美代子さん(62)の祖母とお手玉(8日)は、布の端切れが見つかったので、昔祖母に教わったとおりにお手玉を作ってみた。記憶をたどっての、その作り方の描写が詳細を極めています。出水市高尾野町上水流、松尾繁さん(75)の「前座」(16日)は、一言で言えば戦争体験の継承の難しさということになりますが、小4の子どもへの読み聞かせの苦労が書かれています。
  鹿児島大学名誉教授・石田忠彦

自分の存在か

2010-09-25 14:44:22 | はがき随筆
 外観者はどう見ようと、やらねばならぬ運命か。知力も体力も気力も、すべてのものに限界が見え見えなのに。
 今年9月と来年1月に研究授業・公開授業をやる羽目に。この年齢で授業のモデルを、との声もあり、どう考えてもスムーズにいかない。ごく当然のことで満点どころか60点70点クリアできるといいところ。気楽どころか日に日に重荷になってくる。ああ情けなき存在か。
 ただ食欲は満点。年老いの欲張りか。焼酎も1合ぐらいぐいぐいと飲む。嵐中の100㍍走で走りまくっている。空振りも承知の上での今の存在か。
  出水市 岩田昭治(70) 2020/9/22 毎日新聞鹿児島版掲載

城山

2010-09-21 22:46:29 | はがき随筆
 私用で城山近くの町まで行ったので、久しぶりと思い、岩崎谷沿いの車道を歩いて西郷さん最後の地を経て山頂にたどり着いた。
 そこには世界の趨勢を顕すがごとく、中国人観光客が約100人ほどおられて大変な賑わいである。
 やはり雄大な桜島と眼下の街並みの風景は、一幅の絵画になるのであり、人気があるのだろう。
 下りは遊歩道を行き、先ほどの喧噪が、ウソのように静謐な森と空気のうまさに1人たたずむことであった。
  鹿児島市 下市幸一(61) 2010/9/21 毎日新聞鹿児島版掲載

3歳の彼へ

2010-09-21 22:43:17 | ペン&ぺん
 「3歳でピアノ教室に通い始めたんです。でも小学生の時に、やめたくなって」
 1984年生まれの若きジャズ・ピアニスト、松本圭使が鍵盤の前を離れようとした時だ。松本が話を続ける。
 「そしたら、親に『あなたが行きたいと、せがんだのでピアノを習わせた。自分の言葉に責任を持ちなさい』と言われて。3歳の時に、せがんだ記憶はないんですが」
 北薩地区のプロテスタント系の教会で育った。賛美歌を身近に聴いて暮らしたことが今の演奏に影響を与えたかと尋ねると、松本は「自分では分からないんです、自分では」と答えた。
 鹿児島市内の高校に通っている時も、部活動はせず、ひたすらピアノだけにのめり込んでいた。17歳で、ジャズ・ピアノの巨匠ビル・エヴァンスの旋律に触れ、感じる所があり、ジャズに転向した。
 ニューヨークに渡ったあと2006年に帰国。今は鹿児島を拠点に九州各地のライブハウスやイベントに出演している。
 CDを出した。タイトルは「ジ・アザー・サイド・オブ・イット」。直訳すれば「それの違う側面」。シャレた邦題を考えようと水を向けた。「ひっくり返せ」「本当の真実は裏側に」の2案を提示すると、松本は「邦題を添えるほど、曲名やタイトルに思い入れがないんです」という。「あえて言えば」と言って「本当の……」を選んだ。
 「それに、歌詞が覚えられないんです。何度聞いても。職業病です」と恥ずかしそうに笑う。「ピアノ演奏のフレーズは聴けば即、覚えるのに。歌うと音痴ですしね」
 天は二物を与えずか。
 3歳だった松本圭使がピアノを習うことを親にせがんだ。それが今、20歳代の真ん中の彼に、続いている。彼の演奏を聴くと、こう思う。3歳だった圭使くん、ステキな音楽を、ありがとう。
    敬称略
 鹿児島支局長・馬原浩 2010/9/20毎日新聞掲載

ヒマワリ

2010-09-21 22:28:18 | はがき随筆


 フランスの新幹線TGVが、ヒマワリの群生を割くように走る。大輪の黄色いじゅうたんが延々と続くさまは壮観だ。
 窓にイタリアの女優、ソフィア・ローレンの寂しい顔が浮かび上がる。彼女の代表作「ひまわり」。昔の恋人同士が夢にまで見た再会。そして……永久の別れ。駅から遠ざかる列車を“太陽の花”が囲み、切ないテーマ曲が後を追う。そのラストシーンは観る人の胸を打つ。映画の感傷に浸っていると、TGVは平原を抜けパリに着いた。
 夏の庭のヒマワリは草取りの疲れを癒し、20年前の旅の思い出に誘ってくれた。
  出水市 清田文雄(71) 2010/9/20 毎日新聞鹿児島版掲載

自分を忘れた日

2010-09-21 22:21:12 | はがき随筆
 月末の早朝、トイレの貯水槽の水が止まらず隣家に助けを求めたが、留守。業者は遠方の工事で不在。店の方が来てくれて止めてくれたが、30年前の水道敷設時の水栓が不明で、水が止められない。酷暑の中で必死に花壇を探す。修理を終えたのは夕刻だったが、安心して床に就く。翌朝、網戸の溝から大きなムカデが家へ素早く入り込む。部屋中の床に殺虫剤を噴霧し続け、弱った虫を震えながら捕獲した。
 体調を気にして常に平静を心がけて息苦しさに一喜一憂する自分を忘れた2日間だった。
  薩摩川内市 上野昭子(81) 2010/9/19 毎日新聞鹿児島版掲載

夏休み

2010-09-21 22:15:56 | はがき随筆
 ラジオから「長い夏休みが終わりましたねぇ」とアナウンサーの声。リスナーから「夏休みが終わってホッとしました」「子どもがうるさくて、うんざりでした」のメッセージ。
 私は商売を営んでいるので、子供たちは高学年になると私が掃除機をかけている時や洗濯物を干している時など、よく「お店番! お店番!」と言って当たり前のように手伝ってくれてとても助かった。だから子供たちが休みになると私の方が、うれしくなった。
 「夏休み」には親もさまざまな思いがあるんだなぁ……。ラジオを聴きながら思った。
  垂水市 宮下康(51) 2010/9/18 毎日新聞鹿児島版掲載

甑島

2010-09-21 22:01:32 | はがき随筆


 サークルで鹿の子百合の盛りのころ行くはずの旅行が、個々の小用で盆が過ぎて出掛けた。
 里港に着き、バスで島巡り。あきらめていた百合が、ぽつぽつと沿道にやさしく迎えてくれた。長目の浜、玉石海岸の美しさに感嘆。瀬尾の三滝で縁に立ち、見あげればとうとうと流れ落ちる水を目にし岩山の保水力に驚いた。甑島は台風の通り道。船から見た山肌にはう樹形や、陸からは見えない滝の景観に感動した。家事を離れて9人の仲間。語り放題。2泊3日の旅はフレッシュな気分にしてくれた。白く内面に淡紅色のぼかし。名残の百合が美しかった。
  出水市 年神貞子(74) 2010/9/17 毎日新聞鹿児島版掲載
写真はフォトライブラリより

夜明けの渚

2010-09-21 21:55:44 | はがき随筆
 9月に入って夜明けがまた遅くなった。早起きの身に朝が遅いのは困るが、いつも海岸まで車を走らせて海を見る。肺気腫の疑いがあると言われ、歩くのはやめたが、渚に立って波の音を聞くのは好きである。
 台風10号のせいで海も空も今朝は荒れていたが、雲の切れ間に遠く細い眉月が光っていた。ついこの間は、満月だったように思えるが、いつの間にか細くなっている。1人になって眉月を見ると、ふと人生の終わりを思い、寂しくなる。月のように、また膨らむ日はないが、精いっぱい頑張って命ある限り強く生きたいものだと思う。
  志布志市 小村豊一郎(84) 2010/9/16 毎日新聞鹿児島版掲載

寒い朝…

2010-09-15 22:02:20 | アカショウビンのつぶやき
 一昨日から、やっとエアコンなしで寝られるくらい、朝夕は涼しくなった。
日中の暑さは、真夏だが夜の気温が日に日に下がっていくのが嬉しい。
夕べは何と一気に22度まで下がったらしい。最高気温34度だから、温度差は12度もある。

今朝は、3時半に寒くて目が覚めた。
開け放った窓からの冷気で室内は涼しいどころか寒い。
昨日まで快適だった籐シーツは冷たく、はだけた体は冷え切って、ガチガチ歯が鳴りそう…。
籐シーツの上にかぶっていたタオルケットを敷き、大至急で夏布団を引っ張り出し、すっぽり首までかぶる。

もう本当に秋なんだぁと実感した。しかし、温度差が大きいのも大変。一日に夏と秋があるわけだから、お召し替えが…。

今夜は長袖パジャマでも着ようかなぁ。

by アカショウビン

熱中症に

2010-09-15 21:51:51 | はがき随筆
 その日、帰省中の二女一家と霧島の山に遊び、帰りに犬飼の滝を見た。感動して滝壺まで下りて遊んだ。最後に温泉に入り夕方帰り着いた。と、同時に突然、悪寒が走り、身体が震えだした。熱があり、意識が遠のいていく。救急車を!と訴えていた。熱も39・6度に上がり入院となった。
 こまめな補水を心がけていたつもりだったのに。草取りや畑仕事を頑張りすぎて疲れもたまっていたのだろう。退院後も熱が上下する。1000円高速で帰っていった娘たちを追っかけて飛行機で飛んだ。2週間、娘の看護を受けて、やっと回復。
  霧島市 秋峯いくよ(70) 2010/9/15 毎日新聞鹿児島版掲載

山のさけび

2010-09-15 21:45:49 | はがき随筆
 久しぶりに高峠をドライブした。緑いっぱいの山は空気がうまい。だが、よく見るとたくさんの枯れた椎の木が目につく。ここまで何十年もかかったろう大きな木々に一体何かおきたのか。山があぶない! 高速道路を宮崎に向かう。こちらも枯れた木が目につく。近ごろの異常気象、牛豚の病気。何かおかしい。庭先のイヌマキの木にも見たことのない害虫が群がり、たちまち立ち枯れとなる。先人から受け継いだ大切な自然、川や森。ひぐらしの鳴く声か悲鳴に聞こえる。受け継いだ財産を次世代にどう残すか。心配するのは私だけだろうか。
  指宿市 有村好一(61) 2010/9/14 毎日新聞鹿児島版掲載