絵話塾だより

Gallery Vieが主宰する絵話塾の授業等についてのお知らせです。在校生・卒業生・授業に興味のある方は要チェック!

2016年6月25日(土)イラストじっくりコース・たかいよしかず先生の授業内容

2016-06-25 18:49:06 | イラストじっくり塾
イラストじっくりコース、第13期が開講しました。
生徒数は22名、にぎやかです。
皆さん、約一年間よろしくお願いいたします。

初回は、たかいよしかず先生です。
「初めまして!たかいよしかずです」


たかい先生は数多くのキャラクターを産み出されています。

例えば、

・くろくまくん
2008年『おはなし・くろくま』シリーズとしてくもん出版より絵本が出る。
2012年日本公文教育研究会よりBaby Kumonのイメージキャラクターとして採用される。
LINEスタンプでもお馴染み、650万ロードされる人気キャラクターです。

・みやたん
西宮まちたび博キャラクター。

・お化けギャルソン
『怪談レストラン』のメインキャラクター。
15年前に誕生、現在50冊プラス別冊ナビブックが3冊出版。
テレビアニメや映画化もされました。

・マーブルわんちゃん
明治マーブルチョコレートのキャラクター。
1996年誕生。1998年講談社『たのしい幼稚園』で漫画連載スタート。2年3ヶ月連載。
2010年〜2011年にかけて『キャラぱふぇ』にて4回短期集中連載。
誕生から20年経っていて驚きです!

他にも、
・海洋堂ホビー館四万十公式キャラクター「うまのすけっぴ」、
・講談社『たのしい幼稚園』連載キャラクターの「へなちょこポヨヨン」
・すき家 HPキャラクター 「すっきー」
・東京都豊島区役所PRキャラクター「そめふくちゃん」
・大阪千日前商店街マスコットキャラクター「みにゃみん」
などまだまだあります!

後半は、三つのお題から一枚の絵をその場で描きました。
生徒さん達から案を出してもらい「ねこ」「ほわほわ」「おじさん」に決定。
この言葉からイメージした何かを一枚にします。
言葉そのままでも、そのままでなくても受け取り方は自由です。
先生も一緒に描かれました。

最後に、
皆さんは、イラストレーターになりたいのか、作家なのかどちらですか?と先生。
将来の方向を自分はどちらなのかしっかり考えておくと良いです。
更に、イラストと言っても様々な仕事があります。
本の表紙を描きたい、ポスターを描きたい、映像、アニメの分野をされたい方もいるでしょう。
どんなものを目指したいのか?
それによって進む方向がわかってきます。
この一年間でそれをじっくり考え見定めていけると良いですね。

授業後はたかい先生とお話しされたり気軽に質問される姿が。
普段聞けないようなイラストの仕事の細部までどんどん聞いていかれると良いです。
絵話塾でのこの時間を大いに活用して下さい!
初回授業お疲れ様でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする