今日の絵本ゆっくりクラスは、はやしますみ先生の2回目の授業です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a1/99712fe55f09cde9d83ff02739a74c25.jpg)
前回に出た課題、「絵本のラフを描いてくる」の発表です。
1人ずつ前に出て発表していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a0/5baf70ffe4ef77d8ba4e9349339594e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f1/32a067d96cfde27b752376f69b5bc16e.jpg)
それを聞いて、感想を書き、最後に本人に渡します。
感想を書くルールです。
・いいところを見つける
・「じぶんだったら…」こうする、とかは書かない
・ダメ出ししない。言うなら具体的に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/12/9d018902030dba08bebbe3e8c5323c0e.jpg)
みなさん、それぞれに面白いお話がいっぱいです。
ひとりひとりにはやし先生がアドバイスしてくださいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/05/054293f7d25d973b3289467f2b6d543d.jpg)
いろいろな角度からのアドバイスがあり、今後の絵本作りに大切なことを教わりました。
発表も、先生のアドバイスも白熱して、あっと言う間に時間が過ぎました。
最後に、ムーブメントを写し取るワークの仕方について教えていただきます。
素敵な絵の秘密を探る、素晴らしいワークです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/af/531cc0df98b1df9fc56c028d40b811a2.jpg)
次回のはやし先生の授業は年明けの1月19日です。
それまでに、今日発表した絵本のダミーを “煮詰めてくる” という課題が出ました。
3ヶ月ありますので、じっくり作っていってくださいね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a1/99712fe55f09cde9d83ff02739a74c25.jpg)
前回に出た課題、「絵本のラフを描いてくる」の発表です。
1人ずつ前に出て発表していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a0/5baf70ffe4ef77d8ba4e9349339594e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f1/32a067d96cfde27b752376f69b5bc16e.jpg)
それを聞いて、感想を書き、最後に本人に渡します。
感想を書くルールです。
・いいところを見つける
・「じぶんだったら…」こうする、とかは書かない
・ダメ出ししない。言うなら具体的に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/12/9d018902030dba08bebbe3e8c5323c0e.jpg)
みなさん、それぞれに面白いお話がいっぱいです。
ひとりひとりにはやし先生がアドバイスしてくださいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/05/054293f7d25d973b3289467f2b6d543d.jpg)
いろいろな角度からのアドバイスがあり、今後の絵本作りに大切なことを教わりました。
発表も、先生のアドバイスも白熱して、あっと言う間に時間が過ぎました。
最後に、ムーブメントを写し取るワークの仕方について教えていただきます。
素敵な絵の秘密を探る、素晴らしいワークです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/af/531cc0df98b1df9fc56c028d40b811a2.jpg)
次回のはやし先生の授業は年明けの1月19日です。
それまでに、今日発表した絵本のダミーを “煮詰めてくる” という課題が出ました。
3ヶ月ありますので、じっくり作っていってくださいね!