絵話塾だより

Gallery Vieが主宰する絵話塾の授業等についてのお知らせです。在校生・卒業生・授業に興味のある方は要チェック!

7月15日(水)絵本わくわくコース・市居みか先生の授業内容

2015-07-16 13:34:53 | 絵本わくわく塾
市居みか先生の初回授業は「自己紹介」「絵本のしくみとアイデア出し」のお話でした。

市居先生が絵本作家になったきっかけは、
東京のフリーマーケットで木版画の作品を販売していた時に「個展をしませんか?」と声を掛けていただいたことから始まり、いろんな所で個展を重ねていき、
そのうちに、絵本作家たちと「おなべ」というテーマのグループ展に参加したこと、だそうです。

市居先生のデビュー作『ヘリオさんとふしぎななべ』は、そのグループ展から2年後のことで、
絵本が完成するまでは思っていたより時間がかかったと、おしゃっていました。

後半は、絵本のしくみのお話とアイデア出しをしました。

絵本は15見開きで32ページが一般的です。
絵本を描くには「流れ」が大事!
絵の流れで、文章をタテ書きかヨコ書きかが決まります。

絵を描く時には、絵本の見開いた時の中心(ノド)を気にして絵の構図を考えます。



絵本を完成させるまでに、何度もダミー本を作ってみましょう。
1 コンテを描いて、お話を考える。
2 コピー用紙などに絵を描き、2つ折りにして並べて見てみます。
 ・絵は何度も描き直せるようにラフに描く。
 ・文章は声に出して読む。
3 描いた絵を重ね、のりでページの裏を接着する。
4 ダミー本が完成したら、原画を描きコピーをしてから文章を入れます。

「お話の内容」「絵の構図」が大事ですので、ダミー本は納得がいくまで何度でも描き直す気持ちで。

最後にアイデア出しの方法をお聞きして、実際に一枚の絵からアイデアを出してみました。



一枚の絵を見て、妄想を広げます。
・この人(物)は、何を思っているのか?
・どんな性格で、どんな暮らしをしているか?
・次に何が起こるか?
など、いろんなことを考えていくとお話が出来てきます。

 市居先生からの課題で、
「普段からメモ長を持ち歩く習慣を付けて、いろんなものをスケッチしたり、気になる言葉や文章、アイデアなどなんでも書きためておきましょう!」
 市居先生は、何年もその手帳を書きためているので、今でも昔に描いた絵を見てお話の妄想を広げているそうです。

次回の授業10月28日(水)は、ダミー本の発表をします。
どんなお話が聞けるか楽しみです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年7月18日(土)イラストじっくりコース・安齋肇先生の授業持ち物

2015-07-13 21:55:38 | イラストじっくり塾
イラストじっくりコースの次回授業は下記です。

7月18日(土)…安齋肇先生(2:00~4:00)

*持ち物
・簡単に着色できる画材
(ペン、色鉛筆など水を使わずに着色できるもの)
・スケッチブック
以上です。
よろしくお願いいたします。  

※スポット受講(在校生、卒業生対象)、ご見学(体験受講)の方、
随時受付しております!
興味のある方はギャラリーvieまでお問い合わせ下さい


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年7月11日(土)イラストじっくりコース・寺田順三先生の授業内容

2015-07-13 18:07:30 | イラストじっくり塾
イラストじっくりコースの第三回目は、寺田順三先生です。

今日は授業開始後すぐに
その場で皆さんに絵を描いてもらいました。

自分が今まで影響を受けた作家や憧れている作家の作品を
見ないで描くというもの。

頭の中の記憶だけが頼りです。
一生懸命思い出して悩んでいる様子の方もおられましたが
何とか形にして50分後に発表!



描かれた中で多かったのが、ディックブルーナさんのミッフィーでした。
他にも、安西水丸さん、100%ORANGEさん、東逸子さん(絵本作家)、竹内祐人さん、池田あきこさん(猫のダヤン)、鳥獣戯画、上杉忠弘さん、Kanakoさん(パリで活躍されているイラストレーター)、藤子・F・不二雄さん(ドラえもん)、柊あおいさん(漫画家)、プリ男さん(都道府県や酷道(国道)を擬人化して描かれている)など。
今まで知らなかった作家の方をお互いに知ることができて面白かったです。

先生が影響を受けたのはディズニー映画で、日本のアニメと色彩が違い驚いたそうです。
その後、横尾忠則さんに憧れ、
そして、和田誠さん、長新太さん、安西水丸さん達のシンプルに見えるイラストに
このようにだったら描けるのでは…と希望をもらい、でも実際には力を抜いたように見せる描き方は難しいことがわかったとのこと。


●「憧れの人を持つのは大事」
展覧会でどう描かれているのかよく見て研究する。
それが絵を描く時に役立つ。
真似ても、全く同じ絵にはならない。
試していくうちに心地良い自分の線や塗り方、自分の描き方が見つかる。

●「描きたいものを描けるようになるには」
どう描けば見せたいものに見えるか、どう塗ればそう見えるか
思いながらひとつひとつ描いていけば描けるようになってくる。

●「何気ないものをきっちり描くのは大切」
絵の中の何気なく見えるちょっとした備品などを、丁寧に描くことは大切。
風景を描いた時の机の上のコップや、人物を描いた時の洋服に至るまで
そのちょっとしたものの絵から、どんな国か時代まで見る人に伝わる。


寺田先生独特のあったかい関西弁の口調に
クラスの緊張もほぐれて和やかな雰囲気になりました。



次回9月19日(土)課題が出ています。
「本の装丁」を描いてくる。
自分の好きな本で良いので、本の表紙を「文字と絵」両方入れて描いてきて下さい。
できる方は、裏表紙・背表紙まで作れると良いです。
画材・サイズは自由。
パソコンでもOK、自分のできる画法で作って下さい。
よろしくお願いいたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*イオクサツキ 個展のお知らせ*

2015-07-10 15:48:39 | 絵話塾講師の方々のお知らせ
絵話塾ウォータレスリトグラフ講師の
イオクサツキ先生から個展のお知らせです。


初個展を開催されたondoにて約2年ぶりの個展となる本展、
ショップスペースでは、ドローイング作品も展示予定。
期間中はウォータレスリトグラフのワークショップも開催するそうです。


イオクサツキ 個展
『遠い日の歌』 

◎日にち…2015年7月7日(火)~7月18日(土)
◎時 間…12:00~19:00 ※最終日は17:00まで 
◎定休日…12(日)・13(月)
◎場 所…gallery ondo tosabori
大阪市西区土佐堀1-4-3 西田ビル3階
06-6441-3603(TEL)
06-6441-3604(FAX)

地下鉄 四ツ橋線「肥後橋」から徒歩5分
京阪 京阪中之島線「渡辺橋」から徒歩5分

*オープニングパーティー*
7月11日(土)17:00~
参加費:500円(フリードリンク&フード)
どなたさまもご参加できますのでお気軽にお越し下さい

http://ondo-info.net




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*鹿作家めぐ 二人展のお知らせ*

2015-07-10 14:56:36 | 絵話塾卒業生のお知らせ
絵話塾卒業生の鹿作家めぐさんから作品展のお知らせです。
先日の奈良での展示に引き続き大阪で開催致します。

k . j . w o r k s・鹿作家めぐ 作品展
『鹿と二人』 
鹿の町からイラスト便 Vol.3

奈良公園の鹿から生まれた
写真・革雑貨・イラスト展示etc…

◎日にち…2015年7月9日(木)~7月26日(日)
◎時 間…12:00~23:00 ※最終日は20:00まで 
◎定休日…第2火曜/第2水曜
◎場 所…アバニコ
大阪市中央区西心斎橋2-10-27 森ビル1階
06-6212-1610(TEL/FAX)

・ランチタイム……12:00~15:30
・ティータイム……15:30~18:00
・ディナータイム…18:00~23:00
http://www.cafe-abanico.com/top.html



◆k . j . w o r k s
まほろばカメラ~奈良と鹿blog~
http://ameblo.jp/sika9/

◆鹿作家めぐ
鹿の町からイラスト便
http://ameblo.jp/musiclover29/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする