今年初めてのイラストレベルアップコースは、山内庸資先生の授業でした。
冬休みの間、沢山イラスト描きましたか?
本日は「イラストの強度を上げる」「リサーチ力を上げる」がテーマです。
書店に並んでいても飽きがこなくて、なおかつ印象的なイラストが描けることが大事です。
印象的なイラストが描けるようイラストレーションの強度を上げていきましょう。
表紙のイラストを描いていくと沢山の方に見ていただけるので、仕事の幅が広がります。
イラストだけではなくロゴやサインマーク、ジャンルも広がりますね。
またカバーイラストは人物のイラストが多いので、人物が描けるようになると強みになりますね。
山内先生のカバーイラストのお仕事
自分のイラストを知る上でも、いろんな人のイラストを見てリサーチすること、インプットすることが大事です。
ではリサーチしてそのイラストのどこかいいかを考えてみましょう。
リサーチをすると自分を客観視することにつながり、自分の無いものを知ることができます。
そのイラストの構図やデザインも見てみると勉強にもなります。
皆さんがリサーチしていいなと思えるイラストを発表していただきました。
どの部分に惹かれるのか、人それぞれ思うことは違うと思いますが、その方の意見を聞いてまた発見がありインプットすることになります。
後半は、実際に書籍のカバーイラストを描いてみました。
自分が考えた架空の書籍や雑誌の表紙を描いてみましょう。
書籍でも小説なのかエッセイなのか、また実用書なのかでイラストのイメージを変えた方がいいですね。
小説ならミステリーやラブロマンスで印象は変わります。
内容に合ったイラストを描けるよう心がけましょう。
真面目すぎず遊びのある構図は見ていて楽しいです。
表紙を見て内容が想像出来るイラストならいいですね。
常日頃から自分のイラストレーションが使われたらと考えて、描いてみるといいですよ。
休みの間に前回の授業で描いた頭身別のイラストを、家で描いてこられたものを見せていただきました。
「すごい!上手くなってる」
凄い成長ぶりにみんなもビックリしました。
山内先生のイラストをコピーして、上からなぞって模写しながら練習したそうです。
頑張った努力の成果が見れて嬉しいです。
昨年の生徒さんからも朗報です!
毎日Instagramにイラストを投稿していた方が、そのイラストを見た出版社の方からお仕事の依頼があったそうです!
皆さん卒業した後も先生に報告や相談されていて、いい関係性が出来ているのも嬉しいですね。
冬休みの間、沢山イラスト描きましたか?
本日は「イラストの強度を上げる」「リサーチ力を上げる」がテーマです。
書店に並んでいても飽きがこなくて、なおかつ印象的なイラストが描けることが大事です。
印象的なイラストが描けるようイラストレーションの強度を上げていきましょう。
表紙のイラストを描いていくと沢山の方に見ていただけるので、仕事の幅が広がります。
イラストだけではなくロゴやサインマーク、ジャンルも広がりますね。
またカバーイラストは人物のイラストが多いので、人物が描けるようになると強みになりますね。
山内先生のカバーイラストのお仕事
自分のイラストを知る上でも、いろんな人のイラストを見てリサーチすること、インプットすることが大事です。
ではリサーチしてそのイラストのどこかいいかを考えてみましょう。
リサーチをすると自分を客観視することにつながり、自分の無いものを知ることができます。
そのイラストの構図やデザインも見てみると勉強にもなります。
皆さんがリサーチしていいなと思えるイラストを発表していただきました。
どの部分に惹かれるのか、人それぞれ思うことは違うと思いますが、その方の意見を聞いてまた発見がありインプットすることになります。
後半は、実際に書籍のカバーイラストを描いてみました。
自分が考えた架空の書籍や雑誌の表紙を描いてみましょう。
書籍でも小説なのかエッセイなのか、また実用書なのかでイラストのイメージを変えた方がいいですね。
小説ならミステリーやラブロマンスで印象は変わります。
内容に合ったイラストを描けるよう心がけましょう。
真面目すぎず遊びのある構図は見ていて楽しいです。
表紙を見て内容が想像出来るイラストならいいですね。
常日頃から自分のイラストレーションが使われたらと考えて、描いてみるといいですよ。
休みの間に前回の授業で描いた頭身別のイラストを、家で描いてこられたものを見せていただきました。
「すごい!上手くなってる」
凄い成長ぶりにみんなもビックリしました。
山内先生のイラストをコピーして、上からなぞって模写しながら練習したそうです。
頑張った努力の成果が見れて嬉しいです。
昨年の生徒さんからも朗報です!
毎日Instagramにイラストを投稿していた方が、そのイラストを見た出版社の方からお仕事の依頼があったそうです!
皆さん卒業した後も先生に報告や相談されていて、いい関係性が出来ているのも嬉しいですね。