五月の賑やかな花の時期から約1ヶ月・・・
ものによっては二番花が咲き出す頃になりました.
やまめの庭では,なんと言ってもバラ達です.
今年のバラは,今までで一番いい感じに成長してくれています.
これまで,二番花自体ほとんど咲かず,咲いたとしても,とても貧弱な花しか見たことがなかったのですが,何故かたくさんのツボミをつけ,新しい枝もニョキニョキと空に向かって伸び出しています.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f1/197bbd57727f9905ec881d297b8ab056.jpg)
二番花で,梅雨の雨にもやられているので,5月の花には全くかなわないものの,こんなに元気なのはなぜなのか.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/38/676dff4066ee8ffa3c86ce9b5db34531.jpg)
冬作業で寒肥を投入した際,こっこりん,ミリオン,ニームなど,色々混ぜてみた相乗効果なのかも.
今年は肥料の種類も変え,剪定の位置も工夫してみました.
やっとバラを育てている,と言える状態に近づいたようで,とてもうれしいです![heart](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/heart.png)
まだまだ理想の状態まで遠いですが,来年に向けて夏場の管理も頑張ろうと思います![yellow24](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow24.png)
二番花が結構立派なものと言えば,このジギタリス.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3c/bb6f349d003456125487413681d6570e.jpg)
最初の花穂をとり,脇芽から次の花穂が成長するのですが,あんなに小さかったのに,立派になって・・・・と思わず言いたくなってしまうほどです.
ものによっては二番花が咲き出す頃になりました.
やまめの庭では,なんと言ってもバラ達です.
今年のバラは,今までで一番いい感じに成長してくれています.
これまで,二番花自体ほとんど咲かず,咲いたとしても,とても貧弱な花しか見たことがなかったのですが,何故かたくさんのツボミをつけ,新しい枝もニョキニョキと空に向かって伸び出しています.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f1/197bbd57727f9905ec881d297b8ab056.jpg)
二番花で,梅雨の雨にもやられているので,5月の花には全くかなわないものの,こんなに元気なのはなぜなのか.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/38/676dff4066ee8ffa3c86ce9b5db34531.jpg)
冬作業で寒肥を投入した際,こっこりん,ミリオン,ニームなど,色々混ぜてみた相乗効果なのかも.
今年は肥料の種類も変え,剪定の位置も工夫してみました.
やっとバラを育てている,と言える状態に近づいたようで,とてもうれしいです
![heart](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/heart.png)
まだまだ理想の状態まで遠いですが,来年に向けて夏場の管理も頑張ろうと思います
![yellow24](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow24.png)
二番花が結構立派なものと言えば,このジギタリス.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3c/bb6f349d003456125487413681d6570e.jpg)
最初の花穂をとり,脇芽から次の花穂が成長するのですが,あんなに小さかったのに,立派になって・・・・と思わず言いたくなってしまうほどです.