題名は岩手県の面積です。北海道の次、全国第2位の広さです(岩手の統計情報はここ)。
そのため、沿岸部と内陸部はもちろん、同じ内陸部でもkaneurikichiji が住む盛岡と長者ヶ原廃寺跡の衣川の天気が違っていることはしばしばです。
今朝起きてみると、昨日の予報通りかなり強めの雪が降っていました。出勤のため岩手飯岡駅まで歩く間も吹雪のような感じになっていました。
が、1時間ちょっと電車に乗って、勤務先最寄りの駅を降りると雪は降っていませんでした。それどころか少し前まで雨が降っていたようで、雪がかなり融けていました。
以前にも書いたことがありますが、やっぱり衣川の天気は仙台の予報の方が当てはまりますね(昨日の夜の時点で仙台は雨の降水確率でした)。
帰宅すると盛岡でもみぞれになったらしく、家の前の雪を除けるのに一苦労でした。今日は小寒。これから冬本番ということなのでしょうが、雪は降ってもいいのですが、重たい雪は春先だけにしてほしいです。
そのため、沿岸部と内陸部はもちろん、同じ内陸部でもkaneurikichiji が住む盛岡と長者ヶ原廃寺跡の衣川の天気が違っていることはしばしばです。
今朝起きてみると、昨日の予報通りかなり強めの雪が降っていました。出勤のため岩手飯岡駅まで歩く間も吹雪のような感じになっていました。
が、1時間ちょっと電車に乗って、勤務先最寄りの駅を降りると雪は降っていませんでした。それどころか少し前まで雨が降っていたようで、雪がかなり融けていました。
以前にも書いたことがありますが、やっぱり衣川の天気は仙台の予報の方が当てはまりますね(昨日の夜の時点で仙台は雨の降水確率でした)。
帰宅すると盛岡でもみぞれになったらしく、家の前の雪を除けるのに一苦労でした。今日は小寒。これから冬本番ということなのでしょうが、雪は降ってもいいのですが、重たい雪は春先だけにしてほしいです。