今日は昼前から本棚を作りました。昨日、近くのホームセンターで合板を購入してカットしてもらったのを組み立てただけですが。
以前は、既成のカラーボックスに蔵書(といっても大した量ではありませんが)を収納していたのですが、奥行きがありすぎたり、棚の高さもしっくりこないのです。カシマカスタムのようなものがほしいのですが、高くて手が出ません。
というわけで、今では自作して本を収納しています。
今日作った本棚は、毎月購入している月刊優駿や研究書以外の趣味の本を収納するためのものです。本棚は3時間くらいで作り終わったのですが、本の移動が終わってません。やり始めたら、大掃除のようになってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/75/745804463a203083d2c58e4b3bd0e035.jpg)
カットしてもらった合板。1800×900mが6枚分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/38/7eb07c8465f83136c4e57cc3ebf90beb.jpg)
組立て終わった本棚。全部で4棹です。
以前は、既成のカラーボックスに蔵書(といっても大した量ではありませんが)を収納していたのですが、奥行きがありすぎたり、棚の高さもしっくりこないのです。カシマカスタムのようなものがほしいのですが、高くて手が出ません。
というわけで、今では自作して本を収納しています。
今日作った本棚は、毎月購入している月刊優駿や研究書以外の趣味の本を収納するためのものです。本棚は3時間くらいで作り終わったのですが、本の移動が終わってません。やり始めたら、大掃除のようになってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/75/745804463a203083d2c58e4b3bd0e035.jpg)
カットしてもらった合板。1800×900mが6枚分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/38/7eb07c8465f83136c4e57cc3ebf90beb.jpg)
組立て終わった本棚。全部で4棹です。