かねうりきちじの横浜・喫茶店めぐり

珈琲歴四十年の中の人が、珈琲豆荷揚げ量日本一を誇る横浜港のある町の喫茶店でタンザニア産コーヒーを飲み歩きます

猫の手

2010年01月12日 | 旧ブログ記事(その他)
 東京では今日が初雪だったそうですね。平年から10日遅れだそうです。kaneurikichiji の住む岩手では今日も雪が降りました。何となく多い気がしますが、それでも昔に比べれば少ないのでしょう。

 さて、雪が降ると見えなくなってしまうものもありますが、逆に気づかせてくれることもあります。それは猫の散歩です。kaneurikichiji の住むアパートの周りでは猫が結構いるようで、粉雪が舞う程度の朝早くに新聞を取りに行くと、猫の足跡をたまに見られます。最近は“のら”でも越冬できるようで、明らかに飼い猫ではない猫もたまにみかけます。

 そんな猫の足跡をみつけると、いつも思い出すものがあります。

 それはkaneurikichiji が調査している長者ヶ原廃寺跡のすぐ近くにある柳之御所遺跡から出土した「かわらけ」です。柳之御所遺跡からは10トン以上のかわらけが出土していますが、その中の1点に猫の足跡がついたものが見つかっています。

 遺跡のガイドブックには、かわらけを作っていた工房に猫が入り込んでつけたものと解説していますが、どうなのでしょう。

 案外、土器作りの人が忙しくて猫の手を借りたのかもしれませんね。


kaneurikichiji の家の前の猫の足跡。モデル歩きですね。



猫の足跡がついたかわらけ。岩手県立博物館で実物が見られます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする