4月16日に、今年は長者ヶ原廃寺跡で月イチ講座を実施しますと宣言していましたが、今月から実施します。
事業名はその時の通り、「いちど来て見て長者ヶ原廃寺跡」です。
毎月第1土曜日に開催するのと、「一度は遺跡に来てほしい」(そうすれば遺跡の良さがわかるはず)という思いがあったからです。
詳しくはここを見てほしいのですが、遺跡そのものについてというよりは、遺跡にまつわるこぼれ話みたいなことをお話ししたいと思います。
それと、もうひとつ心がけようとしているのが、「○○は××です」という説明はしないようにすることです。
とかく、皆さん、「××です」だけを知りたがるのですが、kaneurikichiji は「○○は△△なので××です」の「△△なので」が重要だと思っています。
ですので、今回の講座は「△△」の説明がメインになると思います。
それと、月イチ講座は10月まで実施予定で全5回なのですが、ちょうど遺跡の解説板が10基あるので、その詳しい説明を2基ずつしようと思います。
また、月イチ講座の内容はパネルにして駐車場で公開する予定ですので、第1土曜日に来られない方は、都合のいいときに遺跡においで下さい。
では、第1土曜日にお会いしましょう。
たまには違う角度で。本堂跡の礎石です。
事業名はその時の通り、「いちど来て見て長者ヶ原廃寺跡」です。
毎月第1土曜日に開催するのと、「一度は遺跡に来てほしい」(そうすれば遺跡の良さがわかるはず)という思いがあったからです。
詳しくはここを見てほしいのですが、遺跡そのものについてというよりは、遺跡にまつわるこぼれ話みたいなことをお話ししたいと思います。
それと、もうひとつ心がけようとしているのが、「○○は××です」という説明はしないようにすることです。
とかく、皆さん、「××です」だけを知りたがるのですが、kaneurikichiji は「○○は△△なので××です」の「△△なので」が重要だと思っています。
ですので、今回の講座は「△△」の説明がメインになると思います。
それと、月イチ講座は10月まで実施予定で全5回なのですが、ちょうど遺跡の解説板が10基あるので、その詳しい説明を2基ずつしようと思います。
また、月イチ講座の内容はパネルにして駐車場で公開する予定ですので、第1土曜日に来られない方は、都合のいいときに遺跡においで下さい。
では、第1土曜日にお会いしましょう。
たまには違う角度で。本堂跡の礎石です。