かねうりきちじの横浜・喫茶店めぐり

珈琲歴四十年の中の人が、珈琲豆荷揚げ量日本一を誇る横浜港のある町の喫茶店でタンザニア産コーヒーを飲み歩きます

梅雨の中休みで真夏日

2010年06月25日 | 旧ブログ記事(長者ヶ原廃寺跡・衣川関係)
 今朝、出勤の時から太陽の光がジリジリと照りつけていたので覚悟はしていましたが、やはり衣川は真夏日でした。

 遺跡の解説板のラミネートが汚れてきたので(解説板はこんな感じです)、11基すべて付け替えたのですが、そんな大した作業をしているわけでもないのに、結構汗をかいてしいました。

 その解説板。アンケートではほとんどの方がわかりやすいと返答して下さっているのですが、今日、回収したものには「ちょっと難しく、どんなお寺だったのかイメージしにくい」とありました。

 解説板を作った時は、長者ヶ原廃寺跡のことを少しでも多く知ってもらおうとがんばりすぎたためか、あれもこれもと詰め込みすぎてしまったのかもしれません。

 というわけで、今度は小学校高学年でも分かるような解説板を作って見ようと思います。

 もちろん、今までの解説板もそのまま使います。

 子どもが夏休みになる海の日の3連休前までには完成させようと思います。


今日の長者ヶ原廃寺跡。いつもの場所から。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする