かねうりきちじの横浜・喫茶店めぐり

珈琲歴四十年の中の人が、珈琲豆荷揚げ量日本一を誇る横浜港のある町の喫茶店でタンザニア産コーヒーを飲み歩きます

心頭滅却すれば湯豆腐もまた涼し

2014年06月06日 | 旧ブログ記事(文化財関係)
京都を訪れたのは5月末。

全国的に気温が上がり、どこもかしこも真夏日。

もちろん京都も例外でなく、確か32度ぐらいだったと記憶してます。

そんな中、龍安寺で...



お昼に...



湯豆腐をいただきましたf^_^;)

前日はスペイン料理でしたが、この日は京都らしい食べ物をということで。

別に、龍安寺に行ったからといって、『心頭滅却すれば火もまた涼し』く感じられるようになったわけではありません(笑)

この日は、真夏日とはいえ、湿度は低めでしたし、境内には鏡容池という大きめの池がありますし、樹木も豊富なので、体感的には夏日という感じ。



湯豆腐をいただいたのは、境内の中にある西源院。

 

座敷でいただくのですが、目の前の庭園には小さな池もあり、その上を渡って来る風は少しひんやりする程で、汗もかかずにいられました^_^

京都で豆腐をいただいたのは初めてでしたが、水が良いからなのか、美味しかったです。

しかも、ゆったりとできて、とても落ち着けました。

龍安寺に行かれるなら、オススメです!