かねうりきちじの横浜・喫茶店めぐり

珈琲歴四十年の中の人が、珈琲豆荷揚げ量日本一を誇る横浜港のある町の喫茶店でタンザニア産コーヒーを飲み歩きます

ビターの日

2013年02月18日 | 旧ブログ記事(岩手・盛岡関係)
今日は、雨水。

二十四節気のひとつで、立春の次、啓蟄の前。

「降る雪が雨へと変わり、氷が解け出すころのこと。」(『日本の七十二候を楽しむ』より)

が、ここ盛岡ではまだまだ道路の脇に積み上げられた氷になった雪がなくなる気配はありません。

というわけで、今日は雨水ではなくビター。

なぜなら、ベアレンから季節限定ビールのビターの発売日だからです。

おとといの寒中よ市で先行発売されていたので1本買い、昨日飲んでみました。



ベアレンの紹介文にもあるように名前はビターですが、そんなに苦くありません。

度数も4.5%と低め(←先日飲んだヴィンテージチョコレートスタウトの半分)

ベアレンの入門ビールにはもってこいですので、初めての方はまずは、ビターのお試しを!

注文はここから!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残さずいただきたい!

2013年02月17日 | 旧ブログ記事(その他)
昨年ほど冷え込まなかった寒中よ市の昨日。

でも、今朝はマイナス7.6まで冷え込んだようです。

どのくらいかは分かりませんが、平年よりは低いです。

となると、野鳥たちにとっては食べ物調達が大変。

庭の木の枝に、キズりんごを刺しているのですが、これを食べるのはカラス→ムクドリ→ヒヨドリ。

気の弱いツグミは、その食べ残しを食べています。

が、今日は食べ物が少なかったのか、その役目をヒヨドリが。

でも、いつもは枝に刺さったのをつついているので、食べ残しを飲み込むのは苦手そう。

 まずはついばんで・・・・

 飲み込もうとするけど・・・・

 大きすぎるのか、失敗。

 もういっかい~

 やっぱりダメ~

見てて飽きません(笑)

結局、この後、何かの物音に驚いて飛び立ち、その時落としてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は暖かい?~寒中よ市

2013年02月16日 | 旧ブログ記事(岩手・盛岡関係)
今年もこの日がやってきました、寒中よ市。
 2012年2011年2010年の様子はリンク先をご覧下さい。



昨年は天気が悪く、気温もマイナス7度近くまで下がりましたが、今年は快晴。

去年よりは暖かく、マイナス2度。



でも、風があったせいか、体感温度はもっと寒かったです。

でも野田村漁協さんから暖かい一品が届いて大分和らぎました。

その一品とは・・・・



ほたてスープ!

ほたての旨味がぎっしり濃縮されていて、最高の味わいでした。

いただいたビールは本日限りの“スペシャルエール”。


今年も時間がたてばたつほど冷えていきました・・・(笑)

以前発売された、ピーティッドエールをマイルドにした感じのビールです(←って飲んでない人には分かりませんね)

また飲んでみたいです、次は暖かいときに(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目を閉じればそこは浄土~浄土寺へ行って来ました~

2013年02月15日 | 旧ブログ記事(文化財関係)
松山城の後は、浄土寺へ。

四国八十八箇所の第49番札所です。



ここの本堂は室町時代の建立(重要文化財です)

背後に竹林があるせいか、しっとりとした雰囲気が感じられます。

ところで、札所ならたいてい大師堂でお経を上げるお遍路さんの姿を見かけます。


最初の写真のとお二人で回られているようでした。

でも、やはりプロではないので・・・・

ただ、ここで見かけたお遍路さんは、とても上手。

大分長い間、お経を唱えていたので、ついつい聞き惚れてしまいました。

場所は現世にある浄土寺でしたが、目を閉じれば浄土の世界にいるようでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手から石手へ~石手寺に行って来ました

2013年02月14日 | 旧ブログ記事(文化財関係)
続いて訪れたのは石手寺。

四国八十八箇所の第51番札所です。

近くまではスムーズに来られたのですが、なぜか渋滞。

この日は天気がよかったので、「観光客が多いのかなぁ」なんてのんきに思っていたのですが、どうやら節分祭が始まる直前だったからのようです。

太山寺では参拝者はチラホラ、大宝寺ではkaneurikichiji 一人きりだったので、のんびり拝観できたのですが、石手寺では・・・・



人、人、人(笑)

おまけに建物には幕などが飾られ、建物もあまりよく見学できませんでした。


仁王門(国宝)。正面から(左)と背面から(こちらはピンぼけ)。2階建てですが、1階には屋根がつかない楼門という形式の門です。


本堂(重文)。正面・側面ともに5間で、鎌倉時代末期の建立。


三重塔。こちらも重要文化財です。

まぁ、伝統行事だから仕方ないですね。

あまり長居すると、また渋滞に巻き込まれると思い、早々に退散。

その後、最初の写真に写っている()杉の葉を燃やし始めたのでしょうか、先日、ここで紹介した松山城からはもうもうと煙が上がっているのが見えました(笑)


写真中央の丘のあたりが石手寺。

松山には、またくるつもりなので、今度はゆっくり拝観できる時期に来たいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする