薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

畑を見て思うこと出来ること

連日の災害・被災のニュースは心が痛みます。
被災された方々へ心よりお見舞い申し上げます。

ボクの住む地域では、水害、土砂災害等は発生していないけれど、長雨、日照不足、低温続きで稲作は被害が拡大しつつあるみたいで、稲熱病が既にあちこちで発生してしまったようだ。

■クリックお願いしま~す■
人気ブログランキング
1日10人クリックしてもらえないかなぁ~

こうも長雨が続くと流石にボクもウンザリだし、畑は半泥沼化状態で、トウモロコシもトマトもみんな元気がない。 キュウリとナスとピーマンは辛うじて生ってくれてはいるものの、畑がとても心配なのだ。

小さな耕作地ながら作物を育てるようになってから、農家の人々の気持ちが少しは解るようになった。 自然相手の仕事というのは真に予測不可能というか、本当に大変な仕事なんだね。

産業革命以来、確実に地球の温度は上昇し続けている。 革命の方向性は、暮らしを豊かにしたかのように思えたけれど、どうやらそれは違っていたようだと気付き始めた。 だけど Slowly なのだ。 間違ってしまった方向性の軌道修正はなかなか進まない、進めない。

地球は確かに病んでいる。
ボクに出来ること・・・

木を伐って割って薪を作り、冬に備えることくらいしか出来ない。


いつもありがとう 人気ブログランキング こちらからでも!
コメント ( 5 ) | Trackback (  )