薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー
goo blog サービス終了のお知らせ 

いよいよ秋の薪割り大会だ!



と言うのはウソで(笑)
業者都合で1ヶ月遅れたんだが、ようやく原木丸太が届いた。

殆んどコナラなんだが、5~6本だけクヌギが混じってたんでラッキーだ!
もちろんクヌギはオイラのもの、ひとり占めだ(笑)


毎日お手数かけますがヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】



そういや、2013年2014年2015年 には、秋の薪割会もやってんだよねぇ~

懐かしいね。

今じゃメンバーの殆んどが薪長者になってるんで、秋に号令かけても集まらんだろう。
なんとなく淋しい気がしないでもないが、これも時の流れか(笑)


それはそうとして、原木が届いたのでいつでも薪は作れるんだが、肝心の薪割機がない。
斧で割ったとしても(やらないけど) 今度は乾燥場がない。

ビニールハウスの移設は予約してあるんだが、まだ日程が決まってない。

あれもこれも、無い無い尽くしだ(笑)

10日頃までには移設が終わることにはなってるんだがね。


解体して組み立てて、新しいビニールを張るのに23万円かかる。

耐用年数5年のビニールで 2010年11月 に建てたハウスなので、丸っと8年だ。
ビニール自体は十分元が取れたことになる。

今度も同じビニールを張るんだが、どうせならもっと丈夫なもの、
分厚いものはないのかと訊いたんだが、現状では今使ってるものが一番分厚いらしい。

せっかくなのでハウスの延長も見積もってもらったんだが、
1間伸ばして3坪広げるのに、6万円近くかかるということで断念した。

あとで後悔しないといいが(笑)




本当は、丸太の木口が肌色の内に届いて欲しかったんだが、
伐ってからの放置期間が1ヶ月伸びたのが大きい。

届いていたとしても薪の引越しで忙しくて、どっちみち何も出来なかったんだがね。


玉の注文も入ってるんで、それを先に片付けてしまおうかね。
と言うことで、お好きな長さで、薪割用の玉の販売もやってますよ~ん(笑)



こっちも面倒見てやってください。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ

↑クリック手間に感謝です!



※今朝の気温 5℃



閑居人のブログ おヒマなら見てよね!



    
コメント ( 4 ) | Trackback (  )