薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

MacにEditorやFTPをぶち込んだり旅に出るのも大変だ


寿司を握るために20年の修行は必要ない って記事なんだが、そんなのあたりまえだ。 ただ握るだけだったら誰だって1週間も見習えばできる。

そうではなくて、寿司屋が職人と言われるのは、魚の目利きと下ごしらえが全てと言っても過言じゃない。

スーパーで刺身買ってきて握ったって不味くはないだろうが、そこに感動はない。 という訳で今夜は魚紋で打ち上げです(笑)

昨日のクリック率 6.7% 32/476人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ薪ストーブ暮らし
日々のクリック手間に感謝です。


話はガラ~っと変わって MacBook なんだが、3日に渡って苦労させられました。 なんなんだいったい! そんな感じで使えない Mac だったんだが、3日間で費やした時間は延べ15時間以上だろう。

最初のつまずきは BootCamp を使って Windows7 を入れようとしたら出来なかったことで、2015年モデルから7は対象外、Windows は8と10しか入らない事実を知り大ショック(笑)

それならばと、しょうがないんで10を入れようとしたんだが、何度やっても途中でダウンロードが中断してしまう。 いろいろ試行錯誤しながら試すも全てダメで、Mac サポートと3度話しても埒が明かず、結局、プロバイダの回線の問題だとか言いだして、それで3日間だ。

もうやってらんないぜ。 Mac で Windows を使うことは悔しいけど諦めました。 結論は、これ以上やっても時間の無駄だ。

Windows で使い慣れたソフトを使いたくて始めたんだが、でもそれは2つのソフトだけなので Mac用のソフトを使いこなせばいいだけのことだ。

最初からそうすれば良かった(笑)

いやね、前に書いた通りで6月に銀婚旅行で 京都・伊勢旅行 に行くんだが、ブログの更新だけなら Mac は今の状態で何の問題もないんだが、旅行中にありがた屋のホームページを弄れないのが困る。

プログラムやデータの修正には、それ専用のエディタと言うツールが必要なのと、そのデータを PC とサーバーでやり取りするためには FTPソフトも必要になる。 この2つを長年使い慣れたソフトにしたかったという訳です。

でもまぁ何とか Mac用の使いやすそうなソフトを見つけたんで、とりあえずは旅先でも対応可能ってことで一安心です。

パソコンが変わると色々とめんどくせぇもんです(笑)


※今朝の気温 : 12℃


こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

25年の幸いと41年経ってお宝になれなかったもの


昨夜の晩酌タイムのことだ。

「ビール飲む?」

と、細君に訊かれたんだが、いつも日本酒を飲んでる自分としては、正直、その意味が分からなかった。

昨日のクリック率 7.4% 34/461人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ薪ストーブ暮らし
日々のクリック手間に感謝です。


あまりに唐突過ぎてね。

「なんで?」

「今日は一番搾りを買ってきたから・・・」

ここまで来て、ようやく納得、て言うか、しくじったことを知った。

そうか、そうなんだ。 今日は5月の19日だったっけね。

女の人はアニバーサリーを絶対に忘れない。

自分も年表的に忘れたことはないんだが、日常に於いて日付の認識がないから、こういうシーンでは誤解を生むことが多いんだが、そこはホレ、長い付き合いだ。 連れ合いもちゃんと分かっててヘソを曲げたりしない。

25年ってのはダテじゃない(笑)

まさしく、昨日は銀婚の晩でした。



さて、写真は41年前に初めて買ったオーディオです。

新聞配達少年を2年間やって得た成果なんだが、その時自分は中学3年で14歳だった。 特に井上陽水と吉田拓郎の2人なんだが、ラジカセじゃなくもっとまともな音で聴きたくて買ったようなもんだ(笑)

いやね、実家のガラクタを片付けていて見つけたもので、プリメインアンプとチューナーなんだが、当時は SA-8800 が58,500円で、TX-8800 は44,500円、これだけで10万円オーバーで、それに レコートプレーヤー と スピーカー を加えて20万円と少しのコンポーネントだった。

ステレオが届いてからと言うもの、受験勉強もせず毎日音楽ばかり聴いていて、とうぜん志望校だった安積高校に入れるはずもない。

ここで人生大きく踏み外したのかも知れないなぁ~(笑)

ビートルズも聴いたし、ディープパープル、レッドツェッペリンなどのハードロックを経て、イーグルスやビリージョエルが好きになっていったような気がする。 やかまし過ぎるのは性に合わんのだろう(笑)


まぁそんな想い出深いオーディオなんだが、残念ながら使えそうにない。 電源は入ったんだが音が死んでた。

自分には直せないので、処分場行きが決定です。


※今朝の気温 : 12℃


こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
    
コメント ( 2 ) | Trackback (  )

今の世界は1日18時間


今年も早いもので半分が終わった、て言うか、あと半年でお終いなんですねぇ~ 梅雨に入ると大嫌いな、実にいやらしい夏が来る。

昨日のクリック率 6.4% 30/467人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ薪ストーブ暮らし
日々のクリック手間に感謝です。


週末は、川原さんと昼間は一緒に仕事をして、夜は飲んだくれることになってんだが、そういや、酒の席で一緒になっても話したことがなかった。

まぁそういう意味では初めての酒宴だな(笑)

まっそんな訳で、21日の晩は川原さんと2人で魚紋です。

魚紋は3年前から薪割会のメンバーにとても好評な店なんだが、8年前から通ってる自分としては、その間の移り変わり、て言うか、魚紋ストーリーってのがあって、振り返ってみれば必ずしも今がベストではない。

それでもまぁ魚紋の歴史は尊重しなきゃならないと思うんで、店の方針に従うのは常連の務めです。 ただし、その変化のギャップについて行けなくなったら行かなくなるだけのこと、そういうことだ。

とかなんとか言ってるが、まだまだ魚紋のコスパはすんばらしいので、余程のことが無い限り通い続ける寿司屋だ。 いや違った、寿司屋じゃないな。 飲み屋であることは間違いないだね(笑)


昨日は、就職試験で地元の企業を受けに来た長男と一緒に飲んだんだが、ブログを始めた11年前は、長男も次女もこんなチビっ子だった。

あっという間だ。


それが今じゃ、来春には大学卒業の長男だし、その時に次女は大学3年生だったりする。 何なんだいったい?

人生って早いもんだなと、つくづくに思う。

今は1日18時間くらいのスピードなんじゃね?


※今朝の気温 : 13℃


こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
    
コメント ( 2 ) | Trackback (  )

焚くしかないでしょ!


昨日の夜は外が13℃、もう焚くしかないでしょ!

昨日のクリック率 6.6% 34/517人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ薪ストーブ暮らし
日々のクリック手間に感謝です。


写真はデファイアントの焚き付けなんだけれども、アンコールも焚いた。

5月はやっぱし焚く日があるよね。

て言うか、焚かない訳にはいかない気温だな。

鉄の塊、鋳物の箱の中、これはマジックです。

薪で苦労している人からしたら、顰蹙ものかも知れないが、好きな時に好きなだけ、何の躊躇いもなく焚くことが出来る何気ない状況ってのは、実はごく自然、薪ストーブユーザーならあたり前のことだ。

もし、そうでないならば、それは薪ストーブユーザーとしては悲しいことだし、真に薪ストーブユーザーとは言えないみたいな・・・

ねっ?

こんなことを書くと顰蹙もんでしょ! でもこれが現実だね(笑)


ただし、そんなことをほざいてる自分だって、あと何年続けられるのかって話になると、??? だわな。

すべては薪作りから始まり、薪作りに終わる。


※今朝の気温 : 11℃


こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
    
コメント ( 8 ) | Trackback (  )

例外的に飲むのは何?


17日の今日、大地震が起きるなんてウワサがあったけど、まぁどうせハズレるだろうけどね。 と思う。 いや、そう願いたい(笑)

そういや、昨日の夜に少し大きめの地震が関東であったね。 それが前震なんてことはないよね? 勘弁してくれ。

昨日のクリック率 5.5% 29/530人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ薪ストーブ暮らし
日々のクリック手間に感謝です。


ところで、日本年金機構 の記事なんだが、50分働いたら15分休憩なんだってさ。 すんげぇ効率いい仕事だな(笑)

まぁアレだ。

人様の仕事はどうでもいいんで、て言うか、やっぱり知ってしまうと少しは腹が立つんだけれども、そうね、だってさ、そんな職員の給与の原資は積立金だぜ! と、でもそんな不満を言ってても始まらないんで、自分の暮らし優先で日々の仕事をやってはいるんだが(笑)

持ってるエネルギーは多分限りがあるんで、そんな妬み嫉みに使うパワーがあるなら、て言うか、そんなことに使う位なら自分の家族、仲間たち、そして生活の糧であるお客さんたちに、そういうエネルギーは注ぎたい。

だってさ、エネルギー = 命 なんだろうから、それに限度があるってことでしょうよ。 そう思うと無駄には出来ない。


さて、基本的に薬がキライな自分なのに、最近その薬を医者のススメ通りとまではいかないまでも、割と真面目に服用してたりする。

それはネシーナ錠です。

朝食後に1錠 25mg を飲むように処方されてる薬で、医者に逆らう訳じゃないが、副作用の腹の張りがあって気持ちが良くないんでね。 半分に切って 12.5mg にしてるんだが、そうすると腹の張りもなく丁度いい。

日頃から薬は滅多に飲まない主義なので、カラダが薬に慣れてないんだろうなぁ~ 異物に対する拒否権行使みたいなもん?(笑)

たま~に風邪をひいたって酒飲んで寝てしまえば自力で治るし、若い頃に悩まされた偏頭痛も今では全くなくなったし、血圧は正常だし、とにかく薬とは縁がない。 そうね、ギックリ腰の時に飲む痛み止め位だろう。

それなのにネシーナ錠だけ例外的に飲んでるのは何故か?

血糖値を下げることで得られるメリットの大きさに負けて、腹の張り程度の副作用なら我慢するしかないという説得力があったってことだ。

1.食後に眠くならなくなった。

いつも朝食3~4時間後あたりになると頭がボォーとして、眠いような気だるさがあったんだが、それが殆どなくなった。 これは大きいね。 ついでに頭の回転も速くなれば良いんだが、それは生まれつきなので無理(笑)

2.傷が治りやすくなった。

何度か血が出るような怪我をして分かったんだが、傷の治りがなんとなく、いや、割と確信的に早くなったと感じる。

まぁそんな訳で、ネシーナ錠だけは服用することにしたんだが、それでもやっぱし薬に対する抵抗はあって、なるべくなら使いたくないとね。


植え付けたトマトの根がなかなか落ち着かないようで、もう10日も経つのにあまり大きくなってない。 成長がスローリィです。

でもまぁそろそろ活着だろう。 3本の内1本だけ花が咲いた。


※今朝の気温 : 14℃


こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
    
コメント ( 2 ) | Trackback (  )

タイムキーパーは誰だ!?


エンゲル係数が急上昇 って、何を今さらなんだが・・・

前から何度も書いてきたけど、今の時代、日本の庶民生活には円高デフレの方が良いに決まってる。 たった1パーセントの富裕層だけが、ますます豊かになり続ける最悪の政治、最低の国です。

昨日のクリック率 4.7% 17/358人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ薪ストーブ暮らし
日々のクリック手間に感謝です。


早いもので、今日は5月の16日ですね。

今ではすっかり恒例になった春の薪割会まで2週間を切りました。

去年は5月23日で今年は28日、春というよりも初夏ですかね。 去年はマキさんが軽い熱中症っぽかったので、今年は気をつけないとならんね。

まぁとにかくスローペースでやりましょう。 1時間作業したら30分休憩するくらいのつもりで、ゆっくり、ゆったりとやろうと思います。

プールサイドの監視員のように、そうね、自分はタイムキーパーに専念するか! いや、それは許されないか、年長者のツタ虫さんがいた(笑)


写真は予約いただいてる薪です。

去年も購入いただいたんだが、今年は2棚は欲しいとのことで、去年の10月から薪場で乾燥・熟成中です。


今年の4月割りも2棚あるんだが、こちらはまだ予約受付中です。 理想としては1年半後の2017年の冬用なんだが、玉の状態でビニールハウス内に半年転がした後に割ったので、次シーズンの中盤、2017年明けからならフツーに焚けそうです。


※今朝の気温 : 13℃


こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
    
コメント ( 2 ) | Trackback (  )

VWのMさん、参考になるだろうか?


旅行先での食事 についての記事なんだが、せっかくの観光旅行なのに、なんでチェーン店に入るのか理解できん。

仮に予算が限られてるとしても、牛問屋とかファミレスなどのチェーン店には自分は間違っても入りたくないね。 まぁ人それぞれか(笑)

昨日のクリック率 7.7% 27/352人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ薪ストーブ暮らし
日々のクリック手間に感謝です。


4月から計画していた 銀婚旅行 なんだが、ようやく具体的なスケジュールが決まって、旅券も含めた全ての予約が完了した。

結局、車で行くのは止めにして3泊4日鉄道の旅です。

2人きりで2泊以上の旅に出るのは25年振り、新婚旅行以来のことなんだが、4日間もずっと一緒に居て会話が持つのだろうか?

最初はそんなことを思ったりもしたんだが、4月から2人暮らしになってみて分かったんだが、そんなことは杞憂に過ぎず、意外と、て言うか、2人になればなったでちゃんと会話は成立するもんだと(笑)

それに、沈黙が気まずいなんてこともない。 会話が途切れて、「何か話さなくちゃ」 って気をもむ相手の方が疲れる。

飽きもせず? 25年も一緒に暮らしてきたんだから、お互いのツボはそれなりに心得ていることもあるし、まぁ仲良く旅をしてこようと思う。

振り返ってみれば、これまで特に危機らしい危機もない25年間だった。 これからもそんなことはない? と願いたいもんだ(笑)


銀行旅行を計画していたら、とても嬉しいことがあった。 それは、4月から本採用になった長女からのプレゼントで、なんと10万円もくれた。

知らない土地に住み始めたばかりで自分も何かと入用だろうに、そう考えると、受け取るのはいかがなものかと思い憚るところなんだが、彼女の気持ちなので素直に頂戴した。 どうもありがとう!

それにしても、あまりに嬉しくて、さすがに涙が溢れてしまった。


出来上がった 京都・伊勢旅行 のスケジュールです。

VWのMさん、参考になるだろうか?


※今朝の気温 : 11℃


こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
    
コメント ( 2 ) | Trackback (  )

重たいハンマーを買って来てキンクラで小割を作って焚いてる


今年の夏は ラニーニャ現象で猛暑! って、毎年暑いんだけどねぇ~

去年のエルニーニョでも今年のラニーニャでも猛暑になるって言うんだったら、どんな状況になったら猛暑じゃなくなるんだよ(笑)

昨日のクリック率 7.3% 35/477人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ薪ストーブ暮らし
日々のクリック手間に感謝です。


南の方は既に暑い日々のようなんだが、南東北のここいらはそんなでもなくて、気温的にはちょうどいい感じかなぁ~ 夜になると涼しくて肌寒いから、まだ薪ストーブ焚いてるしね。

450グラム の石頭ハンマーじゃさすがに草臥れるので、買ってきましたよ重たいやつをね。 1.5キロと迷ったんだが、結局は少し軽い1.3キロをゲットです。 持って振り下ろしてみたら200グラム軽い方がしっくりした。

で、さっそくキンクラで割った小割りで夜は焚き付けてんだが、今朝はブルーフレームも要らないくらいで、やけにぬくい(笑)


※今朝の気温 : 17℃


こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

キンドリングクラッカーはいいね!


台湾の 200倍 って、もう終わってんじゃん。

知らなかったが残留農薬基準がこんなに違うとは驚き、て言うか、呆れてしまう。 日本はまさに農薬大国だな(苦笑)

昨日のクリック率 6.3% 31/489人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ薪ストーブ暮らし
日々のクリック手間に感謝です。


キンクラ を組み付けたので割ってみました。

まず最初に言っておくと、とても座ってなんて使えない(笑)


出来れば座って割りたかったんだけどねぇ~

楽することばっかし考えるな! 動くんだ! 血糖値を下げろ!
そんな感じ(笑)


乾燥薪と半乾き薪のどちらでも行けるんだが、実際に使った感触としては、完全な生木は割りにくいかも知れないね。

特にナラのように割り口の繊維が絡む木は、割れても繋がってたりしてその分切り離しの手間がかかる。

一応は長さ 25 ~ 50 cm の薪まで対応となってるけど、45センチまでがベストだと思う。 刃の上に残る長さは短い方がいい。

乾燥薪ならスパッと潔く割れてくれるので長くても良さそうだけどね。

キンクラは薪割りシーズンに使うよりも、シーズン中の小割り作りに向いてると思う。 場所もとらないしお手軽なので、その都度必要な分だけ割る。 そういう使い方が自分には合ってそうだ。

毎日、その都度に数分間の薪割りですかね。

物置を探したら 450g の石頭ハンマーしか持ってなくて、しょうがないんで今回はそれで叩いたんだが、さすがに軽過ぎて結構なパワーが要るね。

最低でも1キロのハンマー、推奨は1.5キロというのは頷ける。

という訳で、昨日はホームセンターへ行って来たよ。

キンドリングクラッカー まだまだ売ってますんで買ってください(笑)



※今朝の気温 : 13℃


こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
    
コメント ( 4 ) | Trackback (  )

キンドリングクラッカーを組み付けた


活動期に入ったらしい日本列島? その内またどこかで大きく揺れるんだろうね。 熊本の次はどこだ? 考えたくもないが考えない訳にはいかない。

あなたの街の揺れやすさは? こんなものを見つけた。

全国を字単位まで細かく区切ってあって、自分の住む所の揺れやすさが分かるというもので、それによれば吾が家の地盤は谷底低地で揺れやすさの目安は1.05と出た。 まぁまぁ硬い方なんだろう。

昨日のクリック率 7.6% 38/503人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ薪ストーブ暮らし
日々のクリック手間に感謝です。


さて、ようやくキンドリングクラッカーです。

台座の高さが10センチじゃどうかなと思ったんだが、他になかったのでしょうがない。 とりあえずコイツでやることにした。

いきなり スクリューボルト を捩じ込むことは無理なので、まずは木工ドリルで5ミリの穴を開けて、それから7ミリのボルトですね。

この台座の玉は半生なので、乾燥が進むとボルトが緩くなるかも知れない。 なので、あなたがもしキンドリングクラッカーの台座の玉を選ぶ時は、なるべく乾燥した玉の方が良いかも知れないね。


昨夜は細君が不調で、仕事から帰るなり頭痛が痛いと言う(笑)
なので、「大丈夫? 食事の用意はテキトーでいいよ」 と言うと・・・

いやぁ~ 女はめんどくせぇや(笑)

声かけない方がまだマシ、て言うか、男とすれば精一杯の声かけ、優しさのつもりだったんだが、下手にそんな声をかけたりすると返り討ちにあって、それ以上の優しさを要求してくるみたいな。

まぁそんなことはこれまでの経験則で分かっていた筈なんだが、まだまだ修行の身、ついつい口の刃、今でも夫婦関係はいつも学習です(笑)

でもまぁアレだ。 最後は良いベクトル、そこに自分の気持ちを向かわせることで、明日からまた家庭(過程)円満さ! そんなもんだ。


小さいラチェットだと力が要るので、車の工具を引っ張り出してきて、大きめのラチェットでしっかり締め付けます。


販売店用のポップを取り付けて記念写真!


キンドリングクラッカー まだまだ売ってますんで買ってください(笑)



※今朝の気温 : 13℃


こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
« 前ページ 次ページ »