「片麻痺お気楽日記」左半身麻痺 主婦の日記

産後の脳出血での左半身麻痺主婦。日々の生活や、半身麻痺さんへのお役立ち情報等。

どんだけ〜!

2024年03月14日 21時42分00秒 | 近況あれこれ
月曜日のデイサービスで痛みがあった場所の写真を撮りました。

今日は痛みも無く、腫れも無く。
でも、でも“見つけてしまった”のです。
健足の踵に《床ずれ未遂》の跡を。

それだけ私は寝ている間に動いて無い!「どんだけ〜!」です。笑。

『かさぶた』が出来ていたので、改善はしているようですが、今の私のベッドの上を何とかしないといけないわ。

やっぱりシルクのパジャマかな〜?

この件については、おいおい。

今日は汗をかいたので、トイレで下に着ていたTシャツを脱ぎました。

明日も天気で1日の気温差が大きい。

皆様、ご安全に!
コメント

思い込みは怖い

2024年03月10日 16時38分00秒 | 近況あれこれ
買い物の時、買いたい物(使って良かった)が無くて、代わりの物を「買った」と思い込んでいた。

だから、冷蔵庫の中を探し、果てはレシートまで確認した。

自分では【買った】と思い込んでいたので、かなり焦りまくった。

この逆が《同じ物を何度も買う》なんだと思う。

まだ無くても何とかなる物だから良かった。

冷蔵庫や食品ストック棚の管理をしっかりやらないとな、と思った昨夜でした。

いつもは痛まない場所が痛むと嫌ですね。直ぐに身体が緊張してしまい、動きがおかしくなりました。

気温差が大きいので、厳しいですが、あれこれ考えてもダメなので、焦らず落ち着いて動きたいと思います。

明日は父の誕生日。そして、東日本大震災から13年。
奇しくも80歳の誕生日が、とんでもない日になってしまい、父は凹んでましたが、私が訪ねて行った事を喜んでくれました。

だから父は明日で93歳です。
のんびり過ごしてる、とは言えないけど年齢の割には元気にしてると思います。

明日は電話をしたいと思います。
また近いうちに顔を見に行かないとな、と思いますので、私の身体も鍛えておかないと!

気温差が大きい週になりそうです。
皆様、ご安全に!
コメント

うたた寝はアカン!

2024年03月09日 15時13分00秒 | 近況あれこれ
木曜日のデイサービスに行った日、帰宅して車から降りてる時にウグイスが鳴いてお出迎えしてくれました。

スタッフさんに「ウグイスが発声練習してるんですよ」と話していたら「ホーホケキョ」と鳴いてくれたのです。
その後、何度も鳴いてくれて気持ちがなごみました。
どうやら家の辺りを縄張りにしているウグイスが変わったようで、声が昨年とは違います。

この日は、夕食後に侍ジャパンの試合を観ていたのですが、途中でチャンネルを変えたのがいけなかったのか、テーブルに寄りかかり“うたた寝”をしてました。

これがNGでした。
夜の眠りが浅かった〜!
加えて金曜日の朝も早起きしたので、昨日はヘロヘロでした。

昨日は、いつもより中腰でゴソゴソ動いたので、足が疲れていたし、倒れないよう健手に力が入り、健側の肩や腕はバキバキでした。
ストレッチはしましたが、痛みはありました。

鳥山明さんの訃報に、アラレちゃんを懐かしみ、アニメの主題歌を歌ってましたが、続いてTARAKOさんの訃報でしょ。
お二方共、凄く大きな存在感のある方だから、凹む人は多いだろうな〜。

長男を連れて「東映漫画まつり」を観に映画館に行ったな〜、とか思い出しました。

春休みで館内は大入りで、子供達がとても盛り上がっていた『DRAGON BALL』。
世界に広まりましたね。
多くの人がコメントしていましたが《ドラゴンボールを集めて神龍に鳥山明さんを生き返らせて欲しい》は【そのとうり!】です。

月曜日、火曜日と雨の後、気温が上がる予報です。
体調が悪くならないよう、気をつけて過ごしたいと思います。

皆様、ご安全に!
コメント

思い出すのが不思議(こんな事あったな〜)

2024年03月05日 23時13分00秒 | 近況あれこれ
歯医者に昨日行った夫の言い分を聞いて、何故だか思い出した事があります。

それは保育所のお遊戯会での娘の“言い分”でした。

娘の組の演目は『狼と7匹の子山羊』で、娘は自分から狼をやる!と言ったのだそうです。
理由を聞くと「狼が怖いから」。

大人の考えでは、“狼が怖いのに何故狼をやるのか?”ですが、娘は「狼は怖いから、子山羊はやらない」。

何度も先生が読み聞かせていたであろう童話です。
娘は、このお話を聞く度に「狼怖い!」と思っていたのでした。

だから、劇をやる事になった時に、怖い思いはしたくなくて子山羊では無く狼の役を選んだのだそうです。

私が病気する前の事でしたから、見に行きましたよ。
茶色の服を着て、狼の帽子をかぶり、3人で狼役をやってました。

残念ながら写真が無いんです。
保育所の方にはあったと思うのですが、私も仕事していたのでバタバタしてたし、行くだけでやっとだったかな?

幼い頃の娘は、独特の表現をしたりしてました。
烏骨鶏の雛のモシャモシャ頭を見て「ブラシできれいにしてあげないとね」とか(娘の天パーヘアを毎朝ブラシで伸ばして結ってましたから、私)

私も年を取ったからなのか、昔の出来事を思い出してる昨今です。
自分でも「こんな事覚えてるんだ〜」と思います。

「忘れたぞ」と言う事の多い夫も、子供達の幼い頃の事は覚えてるので、私が病気するまでは、それだけ平穏だったのでしょうね。

記憶は消えない、と聞きました。
思い出せないだけだ、と。
思い出したく無い記憶もあるのでしょうけどね。

夫が早速買ってきた大きなスポンジを切ってくれました。
今夜はコレを麻痺足に付けて寝ます。

具合が悪ければ、ネットで対策グッズを注文します。

皆様、体調崩されませんように!

コメント

急に変わり、疲れたわ

2024年02月13日 10時37分00秒 | 近況あれこれ
昨日は振替休日でしたが、午後からデイサービスに行って来ました。

最後の負荷の大きい運動で、ラストは足が動きませんでした。
麻痺足の緊張が強くて、靴を脱いで曲がった指を伸ばしましたが、緩まなくて、足も上がらなくなってしまいました。

火曜日は買い物に行く事を知ってるスタッフさんからの「明日は気をつけてね」と声掛けをしてもらい別れたのですが、夫が「予定が早まった」と言うではないですか。

それからがバタバタで、スマホも触れませんでした。
帰宅後買い物に行き、食事して、入浴して。

お陰で爆睡でした。

しかし、気温差大きいですね。
体調を崩さないように気をつけます。

お天気なのは嬉しいですが、乾燥が気になります。
最近、喉がスッキリしないので、昨日は「のどすっきりタブレット」を買いました。

うがい薬でうがいしますが、頭を動かすとフラつくので難儀です。

さて、何しようかな〜?
やりたい事は沢山あるけど、とれだけやれるかな?

まずは安全第一ですね。
コメント

年末のバタバタの後遺症?

2024年01月10日 11時26分00秒 | 近況あれこれ
今年最初の買い物に行った昨日。
バッグのファスナーが閉まらない。
かさつく指で必死に閉じようとするもダメ。何か挟んだかと確かめたがそれはナシ。

ふと目に付いたのがシミ。
年末にお墓掃除に行った際に松竹梅の切り花を買って、その時に付いた“松ヤニ”の痕跡。
ファスナーにまで付いていたとは思わなかった。

ベタついた所はゴシゴシ拭いたのにね。
健手が痛んでいたので凹みました。
安価な物だけど軽くて使い勝手が良かった物だけに、どうした物かと思案中です。

昨日の冷え込みで、また首が回らなくなってしまった〜。
夫も筋肉痛が大変そうです。

皆様、ご安全に!

コメント (1)

非日常に弱くなる

2023年12月30日 14時08分00秒 | 近況あれこれ
今年も明日まで。
お墓掃除に同行し、住職に挨拶をしてきた(これが私の役目)。

以前より非日常に弱くなってる自分に気付く。

年越しのいろいろを気負わずやりたいものです。

皆様、お健やかに!
ご安全に!

今年のご訪問、ありがとうございました。
来年もネタを見つけ、日々の生活の中の問題を投稿出来ればと思います。

良いお年をお迎えください!
コメント

案の定でした

2023年12月16日 13時03分00秒 | 近況あれこれ
昨夜寝る前まで、夫の医療費の領収書の整理をしてました。

市役所から高額療養費の還付金の支給申請のお知らせのハガキが来たので、該当の領収書を出そうとしました。

だけど、半年前にも通知が来て領収書を探した時に、ゴチャゴチャになっていて、並べ直しが大変でした。

保管してるだけマシなのですが、かなり大変な作業になりました。

どうしても1枚無いのです。
時間が遅くなったので、ケースを閉じて今朝に持ち越し。

案の定、寝付きが悪いし、眠りも浅かった。
いつもは痛まない所が夜中に痛み、シンドイ夜になってしまいました。

医薬分離になってから、領収書や診療明細書が毎回出るから、整理が大変。

【直ぐやる】をしない無精者なので、こうなるのは必定か。

以前、夫の医療保険の請求で、入院に付随する通院の分までの領収書を並べるのも大変だった。

前にも投稿しましたが、《【還付金】は、ATMに行くなんてありませんから!》

「電子マネーを買って」も詐欺ですから。

さて、作業が終わったので、ゆっくりします。

暖かい朝でしたが、これから気温は急降下。明日、明後日と冷えます。

しかし、一旦、冷え込みが緩んで、その後更に強烈な寒気が下りてきます。
早めの備えをされて下さいませ!

皆様、ご安全に!
コメント

アクティブに動いている夫

2023年12月14日 10時18分00秒 | 近況あれこれ
先週は少し元気無さそうだったけど、ここ2日ほどはとてもアクティブな夫です。
今も用事で出かけてます。
昨日も出かけて、作業して。。。

やはり、“何かやるべき事がある”というのは良い事ですね。

日頃パソコンの前にいるだけとは違うのは、心身共に刺激があります。

疲れない程度で済みますように!

何の用事かは、また追って。

週末から来週始めは、厳しい寒さになりそうです。

皆様、早めの対策をされて下さいませ!

ご安全に!
コメント

早かったな〜

2023年11月30日 09時39分00秒 | 近況あれこれ
11月最終日。
もう終わるのか〜、という感じです。
12月は寒波と共に始まるようです。

直ぐに年越しになりますね。
“喪中欠礼”のハガキが今年は多いな。

やっと晴れてきました。
でも、気温は上がらない予報。
あちこち固くて痛むので、慎重に動かねば。

皆様、ご安全に!
コメント

週間天気予報を見ると

2023年11月20日 09時40分00秒 | 近況あれこれ
今週末、年末並みの寒さの強い寒気が入るらしい。

暑さ前倒しのダラダラ延長が、一転秋を楽しむ余裕も与えずの冬の寒さ前倒し。

やはり今年の天候は異常だと感じます。
でも異常が普通になりつつあるようで、これまた困ります。

CO2削減に協力したいけど、ヒーター使ってます。
あれだけ暑かった夏の気温が少し欲しかったりする。

なんて都合のいい話かな?と自分でも笑ってしまう。

いや、笑い話では無いんですよね。
今の地球は“病んでる”のは確実。
戦争してる場合では無い。

寒いけど、戦地にいる人の事を考えれば、私は天国にいるようなもの。

毎晩つぶやく「世界の平和と安寧」が、実現しますように!

暖冬って聞いたけどな〜。

ブツブツ言わんで、やる事やれ〜!

新生侍ジャパン、勝ちました。
選手・スタッフの皆さん、お疲れ様でした!
今年は野球を長く濃く楽しめました。
大谷君のFAは、どうなる?

午後からデイサービスで気張ってきます。

皆様、ご安全に!

コメント

どんどん進むな〜

2023年11月16日 09時46分00秒 | 近況あれこれ
今月も後半になります。
今年も残り少なくなります。

毎年恒例のカレンダー、レイアウトが少し変わりましたが、来年も宜しく!であります。

木曜日のデイサービスに午後出かけます。
お天気下り坂の予報です。
雨は帰宅してから降ってもらえれば良いな。

朝の気温が1桁の日が続いてます。
そろ〜り、そろ〜り動いてます。
身体がガチガチです。健側があちこち痛みます。

やれる事をとにかくやるだけ。

皆様、ご安全に!


コメント

まだまだこれからだよ

2023年10月22日 17時20分00秒 | 近況あれこれ
今朝は予想気温より低めの10.6℃。
冬用布団カバーとの摩擦で身動き出来ないのを防ぐ為のシルクパジャマの出番です。



前のシーズンでボロボロになった前任パジャマに変わり、新しく買ったのがコレ。
タイシルクをヤフオクでお安く買いました。

ベッドの中でスムーズに動けます。

夏用のクールパットでは寒くなったので、裏返して使ってます。タオル地なので、かなり抵抗あるんですよ。おまけに冬用布団のカバーが邪魔してくるから、固まりまくりでしたが、これで少しはマシ。

自分の日常動作の点検をしたら、NGばかりでした。

これを少しでも修正して、体幹を鍛える事で動きを楽にしたいです。

今やっておかないと、先でもっと苦しくなる。

冷え込んできたこの時期だからこそ、気持ちの入り方も違います。

明日の午後からのデイサービスで、OTさんにも相談しながら、運動して来ます。

虎の日本シリーズの相手が決まりました。関西ダービーになりました。
交流戦でやられたからな〜、仕返しだわよ!オリックス。

昼前のNHKでやっていた防災情報。
離れて暮らす家族との連絡の為に
《【171災害用伝言サービス】のお試しがやれる》というもの。
どの電話番号を使うのかとか、離れて暮らす家族と実際に使ってみる事を勧めてました。毎月1日と15日。
それと正月三が日にお試し出来るそうです。

それと【玄関まで避難訓練】をやってみましょう、って。
離れて暮らす高齢の親御さんと帰省の際にやる事を勧めてました。
近所を一緒に歩いて、ご近所さんとの顔合わせと連絡先の交換も、と。
避難所まで見学に行くのも良い、と。

昨今の大雨や、地震の時の事を考えると大事ですね。

私も玄関まで出るのに時間かかるからな〜。
歩きを鍛えないとね!

皆様、ご安全に!
コメント

10日も経った。早いぞ!

2023年10月10日 21時37分00秒 | 近況あれこれ
以前は「体育の日」だった10月10日。
《晴れの特異日》らしく、晴れました。
でも風が強かったです。

昨日は、デイサービスに午後出かけて帰宅した後、夕飯の用意をしようと冷蔵庫の野菜室を開けたら、水が垂れて来たんです。

我が家の専属便利屋、そう、夫が即仕事に掛かってくれました。
野菜室のケースを取り、引き出しを抜く。
雑巾で水を拭き、ドライバーを持って来て結露した氷を割っては出しを繰り返し。
「壊れたら新しい冷蔵庫が買えるぞ」と冗談を言いながら、作業終了。

冷蔵庫の“自動製氷機能”が壊れてから、あちこちで結露の氷が出来ていたんですが、これもその一つでしょう。

そんなバタバタがあってからの夕食の準備となり、当然片付けまでやれば遅くなりました。

デイサービスで身体をいじめた後だから、足の動きが悪くて、あちこちガチガチだし、バタバタ寝ましたよ。

今朝は遅くまで寝坊したので、買い物に出るのも遅くなりました。

レッグウォーマーを買おうと思っていて、Sというお店に行こうとしていた途中で、手前にあったショッピングセンターの100円ショップに行ったんですけど、あまり並んで無かったので、取り敢えず2組買って、次のスーパーに行きました。

このスーパーの隣にある100円ショップの方が大きかったし、今あるのもここで買ったから、ここで買えば良かったかな?

買い物してて悔しいのが、後から行った店の方が安かったり、良い物があった時ですね。

今日もエノキダケがそうでした。
相変わらず、近所のドラッグストアの牛乳は安いです。1000mlパック税込192円ですから。

大分市のプレミアム商品券を使って買い物しましたし、以前チャージしてある電子マネーで支払いの出来る店に行きました。

給湯器の修理もあったし、来月は車検もあるし、車の任意保険の更新もあるし、いつもの生活費以外の出費があります。

ゴボウの笹がきをした物を買いたかったのですが、売り切れてました。
仕方ないので、ハーフサイズの洗いゴボウを買いました。
ゴボウは美味しいですよね。料理にいろいろ使えるし。
スライサーを使って“笹がき”にします。
夫にやってもらおうかな?

明後日は、朝1で外来受診だし、午後からはデイサービスだし、またバタバタです。

投稿が出来ないかもしれないけれど、仕方ないです。

気温低下と共に、空気が乾燥しています。

体調が悪くならないように気をつけて過ごしたいです。

皆様、ご安全に!



コメント

情報の共有

2023年10月02日 20時50分00秒 | 近況あれこれ
介護保険でサービスを利用されてる方はご存知だと思いますが、『利用者の情報共有』があります。

ケアマネはじめ、利用しているサービスのスタッフは、利用者の身体の状態から、生活内の問題点、近々の出来事(困ってる事)の情報を共有しています。

先日の我が家の給湯器の故障の事を、今日迎えに来てくれたスタッフさんが聞いてきました。

「修理代が高くついてしまった」と話すと、「こうするといいよ」と教えてくれました。私も「次に給湯器にトラブルが出たら、今回の所には頼みません」と答えました。

この情報の共有があるから、皆さんで私を支えて下さってて、心強いです。

運動中や、タイム測定の時も、私の身体の痛みをご存知なので、「今、足が痛いんだったね」とか「この前痛みがあった所はどう?」とか声を掛けてくれます。

私が利用しているデイサービスの施設は、あえて福祉車両は使っていません。“乗れるようになる”がコンセプトだからです。

ただ、私の麻痺足はコントロール出来ない足なので、ワンボックスカーに乗る時は、助けてもらいます。
それも麻痺足の乗せ方にコツがいるので、これもスタッフさん皆で共有です。

介護保険を利用する事になり、いろいろ考えた事もありましたが、ケアマネさんに「かれんさんの希望に合う所はここしか無いです」と言われた所です。
来てみたら、とても『ご縁』を感じた所なんですよ。

なんだかんだで4年が過ぎました。
私の身体がヘタレで、なかなか思うように行かないですが、これからもお世話になります。ペコリ。

今朝は肌寒かったです。
だから、身体は正直に反応してくれましてガチガチです。泣!

さて、明日は買い物の日。
少しバタバタしそうな予定もあるので、落ち着いて動きたいと思います。

あれだけの猛暑の夏が、やっと終わりみたいです。
秋を楽しめるかな?
体調第一で過ごしたいです。

皆様、ご安全に!


コメント