「片麻痺お気楽日記」左半身麻痺 主婦の日記

産後の脳出血での左半身麻痺主婦。日々の生活や、半身麻痺さんへのお役立ち情報等。

5200の流れ…その3

2010年07月06日 15時37分37秒 | 旅行・ドライブ
昨日の続きです

14日目。
夫が「綺麗な富士山が見たい」 と申しまして
「富士山を間近に見られるチャンスは今後無いかもしれない
この一声で静岡にとどまる事になりました
前の日、チラリと山頂付近が見えた富士山に夫のテンションは急上昇

国道1号を掛川から東進です
日本平でも見えません
途中、安藤広重博物館に寄りました
そして、2度目の富士川SA(車中泊)

15日目。
朝方雨が降ったりしてバタバタした
愛しの富士山は雲の中
終日SA内で過ごす
夜、寝る前に、想定外の出来事が…
これはまた詳しく書きます

16日目。
夫は目覚めると富士山を見に行き、「見える」とテンションあがってます
富士川SA⇒清水ICで一般道へ。
今度は東名の下り車線へ。SAやPAに寄りながら写真撮る夫
秦野中井ICで一般道へ下り、裾野市へ。
富士サファリの近くで立派な綺麗な富士山の姿を見る事が出来ました
夫の執念が実りました
でも富士山は直ぐに雲に隠れてしまったのです
(載せた写真は足柄SAからの携帯の写真です。裾野市での写真は追ってまた…)

執念?で富士山と対面してからは一路西進
名古屋まで行きました
ホテル周辺をブラブラ…。テレビ塔にも上がりました

17日目。
名古屋城辺りを散策。名神高速に乗り、彦根城に行こうかとも考えたけど
中尊寺での夫の大変さを思い出し、断念(後で行っても良かったのに…と言われました
中国道へ入り、瀬戸大橋に感嘆し、四国へ。
下り線の松山道をひた走り、石鎚山SAハイウェイオアシスへ(車中泊)

18日目。
初日来たルートを逆に走って、三崎港へ。
無事に佐賀関港へ到着
昼過ぎには自宅へ着きました

いろいろ面白?エピソードはあるのですが…
またゆっくり書きますね

旅行を無事に終える事が出来て有り難く思います。
ず~っと会いたいと思っていたお友達にも会えて本当に良かったです

何故か警察さんと接点が多くて…(違反・事故はありませんよ

5200kmを超えた走行距離。
夫は次に備え、寝る場所の改良を思案したりしています
車を替える方がいいのかな?
ま、成るようになるでしょう

最近のアクセス解析を見ると、「片麻痺 料理」がまた多いですね
今夜はトンテキです
美味しい豚肉の焼き方をテレビでやっていたので試します

蒸し暑いし、降ると大雨になるので、皆さん、お気をつけて


コメント (2)