台風の接近で、ムシムシとした暑い一日でした
風も強くて歩き難かったし、ちょっと疲れました
昨日の記事で紹介したポリオの方のエッセイ。
文章をブログに引用したお断りのメールを
筆者の方に差し上げましたら、お返事を頂きました。
この方は、去年までデイサービスの施設長をされていたそうです。
利用者さんに片麻痺の人が多く、中途障害のしんどさを痛感して
書いたエッセイが、昨日の記事に載せた文章だそうです。
小さい時からの障害者であっても、自分の障害は認められなくて
受容なんて出来るか適応なら出来る、適応の修行者だ
という思いで書いたエッセイの一部分だそうです。
どんな経緯であれ、障害を受け入れる、認めるというのは
自分自身の中での葛藤がある、そこをどう切り抜けるか
「受容」より「適応」、これはドンピシャだと思いますが
いかがでしょうか?
先日、記事にしたい事の中にビクトール・フランクルさんを
上げましたが、今、新聞に「生きること」という特集があって
『それでも人生にイエスと言う』と著した彼を知りました。
これからも勉強します
今日で東日本大震災から2か月。
もう、2ヶ月?やっと2ヶ月?まだ2か月?
先の見えないトンネル状態から一日でも早く出口が見えるよう
日本中で応援を続けなければなりませんね
今日、ラジオを聞いていて武田鉄也さんが話されていた
「見る」と「見える」のこと。ドキリとしました。
ボ~っとしていたらダメですね
ハイ、ここで虎ネタ…
横浜に抜かれて最下位ですよ
だからなのか、昨日の検索キーワードの中に
「小林いらない」がありました
交流戦で気分転換出来るかな?
テンションあがりませんわ、ホンマ…
ちょっと前まで肌寒い日もあったので、この暑さには要注意
地盤が地震で弱くなっているでしょうから大雨にご用心下さい
ご精読感謝しますご縁に感謝です
宮城の秀さん、ご連絡お待ちしています