goo blog サービス終了のお知らせ 

「片麻痺お気楽日記」左半身麻痺 主婦の日記

産後の脳出血での左半身麻痺主婦。日々の生活や、半身麻痺さんへのお役立ち情報等。

夫の送迎

2021年12月07日 20時49分00秒 | 車の運転
明日は、午後イチで夫を病院まで送迎します。
近くなのですが、師走に入り車も多くなってるので、気をつけて運転したいと思います。

下旬にも午前に予約が入ってるから、こっちの方が大変だわ。
朝は冷えるし、身体は固いから。

なんだかんだで今年も、残り3週間ちょい。
慌てず、落ち着いて過ごしたいものです。

明日朝は、今朝より7℃も高い予報です。
気温差には注意したいですね。

皆様もお健やかにお過ごし下さいませ


コメント

布団から出るのが辛いですね

2021年12月07日 11時38分00秒 | やってる事(実践中)
布団から出るのが辛い季節になってます。
朝身体を起こす際、夫に布団を折り上げてもらいます。私の側半分。
自分でやると、足元の方は、残るので、足を下ろすのに、時間が掛かる。
身体の向きを右にして、足を下ろす。右手でベッドを押すようにして身体を起こす。
ゆっくりやったんだけど、少し目が回ってしまった〜

ここで大きく深呼吸。ふ〜っと、ゆっくり息を吐き、吐くと、自然と吸い込みます。
ゆっくりと、動かす身体の部位をイメージしながら、大きな関節から動かす。
ルーティン開始。腰、首、肩、手首と動かして、ドローイン。
それから装具を着けます。立ち上がる前にもドローイン。
立ち上がる姿をイメージして立つ。
一度、グッと腰を伸ばす。
それから動く。

トイレに行くまでに、かなり時間が経ってます。
焦りは禁物。起きたばかりで固い身体です。廊下も冷える。足裏を床にしっかり付けて、亀さん歩行。

トイレでも、しっかり着衣を膝まで下げ、ゆっくり座る。
立ち上がる際は、頭の重心移動を意識。これ、大事です上ではなく、お辞儀するイメージ。
細かい事書くと時間が無いので、
この辺で。

寒い時は、ゆっくりが基本。
身体を傷めません。
だから、時間にはゆとりを持って行動しましょう。

朝イチで飲む水が冷た過ぎるかな?
白湯にしないとアカンかな?

身体の声を聞きながら、毎日探る私です。

皆様、暖かくしてお過ごし下さいませ
コメント