今年最後のレッスンは、毎年恒例、お正月アレンジ。
長い間、ドア飾りとアレンジの2種類を作るのが恒例だったけれど、昨年と今年はドア飾り無しでアレンジだけ。
今回は花材に松が入っているけれど、アレンジで使わなければドア飾りにするのもいい、って感じ。
お正月の花材はいつもシンプル。

ピンポンマムやカーネーション、スプレーマムなど。
その他には、ちょっと変わった水引のピックや、てまりのようなピックたち。

器は2個

本当は紅白だったんだけど、申し込むのが遅れて、白の在庫が無くなってしまい、黒になった。
でも、これはこれでなかなか渋い。
後は自由にアレンジ。
ただ、水引の使い方について、先生からワンポイントアドバイス。
水引を立てるのではなく、花にかぶさるように使うとかわいい、とのこと。
私は、赤に器には白い花、黒の器に赤い花、という風にグルーピング。
小さめに丸く仕上げて、水引をちょこんとのせてみる。
可愛らしく出来上がったので、さっそく玄関に。

さて、今回私にはもう一つのミッションが。
以前に設計させていただいた美容院から、ドア飾りの制作依頼。
あらかじめ先生に伝えて、壁飾り用の松をご用意いただいた。
一般的な若松に加え、ちょっと珍しい蛇の目松を用意してくださる。
ちょっと色がついていて、花火のようにパッと開いていておめでたい。
教室から購入したピックや、水引、それに家にあったフェルトの花やリボンを組み合わせて出来上がり。

あまった松や家にあった材料をつかって、自宅用の壁飾りも作ってみる。

一番右のは実はサイズが小さいので、トイレのニッチに飾ろう。
真ん中のは床の間に。

左側のはドアの外にかけよう。
仏様用のお花も2つ。


こちらは花材をスーパーの花売り場で調達したので、ちょっとビミョー。
ホントは啓翁桜が欲しかったんだけど、売ってなかったので老梅に。
残った花で自宅床の間用を。

バタバタとお花の用意を終え、次は掃除と料理。
自分が勝手にやってるんだけど、やっぱり年末は忙しい。
長い間、ドア飾りとアレンジの2種類を作るのが恒例だったけれど、昨年と今年はドア飾り無しでアレンジだけ。
今回は花材に松が入っているけれど、アレンジで使わなければドア飾りにするのもいい、って感じ。
お正月の花材はいつもシンプル。

ピンポンマムやカーネーション、スプレーマムなど。
その他には、ちょっと変わった水引のピックや、てまりのようなピックたち。

器は2個

本当は紅白だったんだけど、申し込むのが遅れて、白の在庫が無くなってしまい、黒になった。
でも、これはこれでなかなか渋い。
後は自由にアレンジ。
ただ、水引の使い方について、先生からワンポイントアドバイス。
水引を立てるのではなく、花にかぶさるように使うとかわいい、とのこと。
私は、赤に器には白い花、黒の器に赤い花、という風にグルーピング。
小さめに丸く仕上げて、水引をちょこんとのせてみる。
可愛らしく出来上がったので、さっそく玄関に。

さて、今回私にはもう一つのミッションが。
以前に設計させていただいた美容院から、ドア飾りの制作依頼。
あらかじめ先生に伝えて、壁飾り用の松をご用意いただいた。
一般的な若松に加え、ちょっと珍しい蛇の目松を用意してくださる。
ちょっと色がついていて、花火のようにパッと開いていておめでたい。
教室から購入したピックや、水引、それに家にあったフェルトの花やリボンを組み合わせて出来上がり。

あまった松や家にあった材料をつかって、自宅用の壁飾りも作ってみる。



一番右のは実はサイズが小さいので、トイレのニッチに飾ろう。
真ん中のは床の間に。

左側のはドアの外にかけよう。
仏様用のお花も2つ。


こちらは花材をスーパーの花売り場で調達したので、ちょっとビミョー。
ホントは啓翁桜が欲しかったんだけど、売ってなかったので老梅に。
残った花で自宅床の間用を。

バタバタとお花の用意を終え、次は掃除と料理。
自分が勝手にやってるんだけど、やっぱり年末は忙しい。