大丸有エリアマネジメント協会という団体が主催している、リガーレセミナー。
各種講演会をはじめ、いろいろなセミナーが不定期に催されている。
年に3回くらいフラワーアレンジのセミナーが開かれるので、
メルマガで見つけると参加している。
昨年の今頃初めて参加して以来のささやかな楽しみだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
さて、今回のセミナーのテーマは「ひなまつりアレンジ」
昨年末、クリスマスリースを作るセミナーに参加した際、
アンケートが配布され、次回どんなものをアレンジしたいか、を記入する欄があったので、
「ひなまつりアレンジ」と書いたら、実現してびっくり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
前回もお付き合いいただいた友人と早速申し込んで出かけて行く。
このセミナーは、丸の内エリアで働いている人たちがメインなので、
平日の夜に開かれる。
会場はエコッツェリア(新丸ビルオフィスゾーン10F)というイベントスペース。
そんなステキなエリアで働いていない私たちは、もちろんそのためだけに
のこのこ出かけて行くのだけれど、せっかくなので、少し早めに行って
ビルの中で軽く夕食をいただくことにしている。
そして、おしゃべりに夢中になり、1時間以上前に到着しているのにもかかわらず、
遅刻ギリギリで駆け込むことになる・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
今回のメインはもちろん、桃の花。
そして「セイオペラピンク」という名前の大輪の菊。
この季節ならではの麦は、先日のいつものレッスンでも登場した。
それから、菜の花も![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
いかにも春って感じの花材たちに加え、ちょっとかわった、ピンクのストライプの透明の花器。
これも、春っぽい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
ここにグリーンのオアシスをセットすると、丸見えになってしまうので、
葉っぱで隠しましょう、と先生がおっしゃる。
その葉っぱはこちら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f7/31ec7b6b9b110597a6b6fe706ce91cf5.jpg)
ドラセナの一種、ハワイアンフラッグというカラフルな模様の入った
大きな葉っぱだ。
これをオアシスの周りに巻きつけて、両面テープで葉っぱ同志を留める。
参加費がお手頃なので、花材もそんなに多くはないけれど、
いつも、ちょっと変わった、そしてとても質のいい花材が用意されている。
月に1度通っているレッスンでは、もう長くやっているので、先生からそれほどご指導いただくこともなく、
なんとなく勝手にアレンジして、なんとなく終わってしまう。
もちろん、それはそれで楽しく、癒されている![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
このセミナーはアレンジが初めての方も もちろんいらっしゃるので、
先生は毎回きっちりと基本から説明してくださり、
今さらながら、そうそう、そうだったわ、なんてあらためて思い出したりすることもあったりして、
新鮮な気持ちになり、違った意味でとても楽しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
ほぼ毎回参加している私たちは、先生が顔を覚えてくださり、
帰りがけに、「次回はなにをやりたいですか?」なんて声をかけていただいた。
「う~ん、母の日のアレンジですかねえ~」なんて無責任な発言をして、
「ありがとございました
」と会場を後にする。
いつもはセミナーが終わったら、9時を回っているのだが、この日は8時半ごろには完成し、
そのまま、帰ってきたのだけれど、
地元の駅前に先日オープンしたばかりのサイゼリアでちょっとお茶でも、と
おしゃべりを始めたら、止まらなくなり、あっという間に11時をまわってしまった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
平日の夜にまったく何をやってるのやら・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
でもでも、たまには都心で習い事ってのもホントに楽しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
次回、ホントに母の日のアレンジセミナーを開催してくださることを期待しましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
各種講演会をはじめ、いろいろなセミナーが不定期に催されている。
年に3回くらいフラワーアレンジのセミナーが開かれるので、
メルマガで見つけると参加している。
昨年の今頃初めて参加して以来のささやかな楽しみだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
さて、今回のセミナーのテーマは「ひなまつりアレンジ」
昨年末、クリスマスリースを作るセミナーに参加した際、
アンケートが配布され、次回どんなものをアレンジしたいか、を記入する欄があったので、
「ひなまつりアレンジ」と書いたら、実現してびっくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
前回もお付き合いいただいた友人と早速申し込んで出かけて行く。
このセミナーは、丸の内エリアで働いている人たちがメインなので、
平日の夜に開かれる。
会場はエコッツェリア(新丸ビルオフィスゾーン10F)というイベントスペース。
そんなステキなエリアで働いていない私たちは、もちろんそのためだけに
のこのこ出かけて行くのだけれど、せっかくなので、少し早めに行って
ビルの中で軽く夕食をいただくことにしている。
そして、おしゃべりに夢中になり、1時間以上前に到着しているのにもかかわらず、
遅刻ギリギリで駆け込むことになる・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
今回のメインはもちろん、桃の花。
そして「セイオペラピンク」という名前の大輪の菊。
この季節ならではの麦は、先日のいつものレッスンでも登場した。
それから、菜の花も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
いかにも春って感じの花材たちに加え、ちょっとかわった、ピンクのストライプの透明の花器。
これも、春っぽい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
ここにグリーンのオアシスをセットすると、丸見えになってしまうので、
葉っぱで隠しましょう、と先生がおっしゃる。
その葉っぱはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f7/31ec7b6b9b110597a6b6fe706ce91cf5.jpg)
ドラセナの一種、ハワイアンフラッグというカラフルな模様の入った
大きな葉っぱだ。
これをオアシスの周りに巻きつけて、両面テープで葉っぱ同志を留める。
参加費がお手頃なので、花材もそんなに多くはないけれど、
いつも、ちょっと変わった、そしてとても質のいい花材が用意されている。
月に1度通っているレッスンでは、もう長くやっているので、先生からそれほどご指導いただくこともなく、
なんとなく勝手にアレンジして、なんとなく終わってしまう。
もちろん、それはそれで楽しく、癒されている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
このセミナーはアレンジが初めての方も もちろんいらっしゃるので、
先生は毎回きっちりと基本から説明してくださり、
今さらながら、そうそう、そうだったわ、なんてあらためて思い出したりすることもあったりして、
新鮮な気持ちになり、違った意味でとても楽しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
ほぼ毎回参加している私たちは、先生が顔を覚えてくださり、
帰りがけに、「次回はなにをやりたいですか?」なんて声をかけていただいた。
「う~ん、母の日のアレンジですかねえ~」なんて無責任な発言をして、
「ありがとございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
いつもはセミナーが終わったら、9時を回っているのだが、この日は8時半ごろには完成し、
そのまま、帰ってきたのだけれど、
地元の駅前に先日オープンしたばかりのサイゼリアでちょっとお茶でも、と
おしゃべりを始めたら、止まらなくなり、あっという間に11時をまわってしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
平日の夜にまったく何をやってるのやら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
でもでも、たまには都心で習い事ってのもホントに楽しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
次回、ホントに母の日のアレンジセミナーを開催してくださることを期待しましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)