ゆるゆるらいふ

とりあえず、今日も一日機嫌よく・・・

【観劇メモ】空のハモニカ ・・・「てがみ座」通し稽古

2013年07月30日 | 演劇

 

ひょんなことから、シアターコクーンで、
市川海老蔵さんの「コクーン歌舞伎」の臨時スタッフをさせていただくことになった。

プログラムを販売したりするお仕事だ。

2日以上お手伝いすると、報酬として舞台を見せてくださるという。

このお仕事のシフトを組んでらっしゃったのが、「てがみ座」という劇団を主宰する
長田育恵さんとおっしゃる脚本家の方。

当日の打ち合わせのメールの中で、職業を聞かれたので、建築士であることを告げる。

すると、8月1日からの公演の舞台の美術の方が、建築士ということもあり、
「通し稽古を観にきませんか?」とお誘いいただいた

行かせていただきますとも

通し稽古最終日、
「図面を見ながら、セットについてもご説明しますので、15分前にいらしてください」
との、いたれりつくせりな心配り

全部で7~8人が当日見学に来ていて、長田さんはそれはそれは丁寧に、
舞台美術で表現したいこと、照明や、オブジェの持つ意味、舞台への想いなどをお話し下さる。

この日は、簡単な舞台セットと、音響はあるが、照明などは明るい蛍光灯のまま。

金子みすずさんが、女の子を授かってから、自ら命を絶つまでの日々を描いたお芝居。

女性が社会に進出していくのが、果てしなく難しかった時代、
強く、静かな思いを胸に、詩を書き続けたみすずが、ついに力尽きるまでを、
淡々と、穏やかに描いている。

どろどろとした思いが渦巻くはずの物語が、優しい雰囲気になっているのは、
長田さんの人柄のあらわれだろうか・・・。

煌々と明るい蛍光灯の下でのお芝居に最初は少し違和感を覚えたけれど、
途中からはすっかり入り込んで、あっという間に2時間がすぎた

舞台美術も素敵な感じなので、ぜひ、本番も観に行こうと思う

「今日の感想などをTwitterなどで、つぶやいて広めてください」、と長田さん。

すみません、Twitterはやってません

見てくれる人は少ないですが、せめて、ブログに・・・

当日、楽しみに伺います

貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の高校野球 東東京大会決勝

2013年07月29日 | スポーツ

次男の通う高校の野球部が、東東京大会の決勝に進出した

昨年は準決勝で敗退してしまったけれど、いつもそこそこのところまで勝ち進んでいる。

決勝になると、野球部以外の生徒も全員応援に行くことが義務付けられ、出欠もとられる。


次男は当然野球部ではないが、こんなことっておそらく最初で最後だろうからと、
神宮球場まで応援に行くことにした

野球のことはよくわからないから、解説してくれる人が必要なので、
暑いのなんのとぶーぶー言っている夫を連れて行く

だらだらしていたので、球場に着いたのは、4回裏。

9-3で負けている

が、このあと6回の表に一気に3点をいれて、追い上げはじめた


生徒たちの応援にも熱がはいる




けれど、8回の裏、エラーで2点を一度に取られると、なんとなく、糸が切れたかのように
全体が乱れ始めた感じで、さらに2点追加されてしまった・・・

そのあとの9回表、とうとう点は取れずに試合終了




甲子園まであと1歩ってところまで行っての敗退はどんなにかくやしかったことだろう。



整列して応援のみんなに挨拶したあと、泣き崩れる選手たち。

力の限り戦った証しだね


お疲れ様でした

キミたちは、本当にがんばりました

このあとは、高校卒業後の次の目標に向かって、がんばってくださいね

もちろん、うちの次男クン、キミもだよ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【観劇メモ】極東の地、西の果て ・・・のあとに納涼会

2013年07月28日 | 演劇

 

9月の初めに参加することになっているセミナーの講師は
中津留章仁さんとおっしゃる脚本家の方。

中津留氏主宰の劇団、TRASHMASTERSの公演があり、
受講生は4500円が2000円になるというので、友人と二人で行ってみた。

劇場は下北沢 本多劇場。

下北沢にはもう何年行ってないだろう・・・

駅があまりにも変わっていて、駅の中で迷ってしまった


近未来、九州が日本から独立した国家となる、というびっくりな展開

TPP参加後、日本の食に関する様々なことは、じわじわとアメリカに支配されつつあり、
人々はそれとは気が付いていない。

それに気が付いて農業と芸術に力を入れている集団は、テロリストとでっち上げられている。

彼らの活動拠点での生活と、政府からの攻撃を受けて、彼らの希望となる人物に
これからを託して逃がすまでのストーリー。

導入部である第1部の「学校」内でのシーン以外は流暢な九州弁で繰り広げられる。
関西弁や広島弁はよく映画などでも耳にするけれど、みんなが九州弁っていうのはちょっと新鮮。

TPP、農業問題、アメリカとの関係、政治・経済・芸術を3本柱とする思想・・・

とにかく内容が盛りだくさんで、途中、どこに向かって行っちゃうんだろう、と
ついていけなくなりかけたけれど、絶望的な状況の中、一筋の光が見えるラストとなり、
胸をなでおろす。

ちょっと映画を観ているような錯覚に陥る、不思議な感覚の舞台だった。

中津留氏が、どんな講義をしてくださるのか、今から楽しみ

この日、お付き合いいただいたのは、1か月ほど前に我が家に遊びに来てくれた、
私が最初に勤めた会社の同僚。

彼女のリクエストで、かき氷が有名というお店に行ってみる・・・が、
平日だというのに長蛇の列

かき氷のために、そんなには並べない私達・・・

でも、気持ちはかき氷なので、近くにあったカフェでとりあえず抹茶のかき氷をGET


残念ながら行けなかったお店「しもきた茶苑 大山」はこちら

http://www.shimokita-chaen.com/


ほっと一息ついて、電車に乗り込む・・・が
朝から活動している私の1日はまだまだ終わらない・・・

このあと、東京駅八重洲口付近で、東京周辺に住む高校の同級生たちとの納涼会へ

東京駅で同級生の一人と待ち合わせ、時間までお茶をして、会場の居酒屋へと歩き出す・・・が

二人とも八重洲周辺はまったくわからず、交番で道を聞いた後もなお、迷い続け、
きっと迷っているだろう、とメールをくれた 先に到着している友人の誘導で なんとかたどり着く

なさけない・・・

この日集まったのは6人。
2人がドタキャンしたらしい。

一昨年暮れの忘年会以来、半年に1度のペースで集まっている私達。

学生時代の友人の集まりと言うのは何の利害関係もないせいか、本当に居心地がいい
気持ちだけは一気にタイムスリップしちゃうのよね

7時から飲み放題の2時間。

しゃべるだけしゃべって、健全に1次会で解散

お酒の飲めない私は、一滴も飲んでないけれど、暑い中、朝からちょろちょろしてたので
結構へとへとになって、不思議な達成感すら感じる

いつも思うことだけれど、
昼間お付き合いいただいた、元同僚といい、夜集まった同級生たちといい、
昔一緒にすごした仲間と会うと、
心の底の方にたまっていたバグみたいなものがリセットされるような気がする。

明日からまたがんばろう、って気持ちになるのが不思議

みなさん、時々こうして背中を押してくださいね

楽しかったです。ありがとう

またお会いしましょう













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【フラワーアレンジ】メリアで作るサマーフレーム

2013年07月26日 | フラワーアレンジメント
メリアって


メリアとは椿(camellia)からきたもので、八重椿のように幾重にも花びらや葉を重ねて大輪の花のようなものを作ること。
中心は一輪のバラですが、それに花びらを加えて、大きな花にしています。
ユリで作ると「リリメリア」、グラジオラスで作ると「グラメリア」となります。

生花にも造花にも使われる言葉ですが、花の名前、種類を指すのではなく
花びらを本来の数より増やす加工を施したものを指しています。


ということらしい・・・


見るからに面倒くさそうなので、今までさりげなくスルーしてきたが、そうも言ってられない

一度くらいは作っておいた方がいい・・・と言う先生のお言葉もあり、今回ついにチャレンジ。

さて、今回の花材は、こちら。



写真を撮る前に、いくつか使ってしまった・・・


ケースはこれ、白い箱。



この中にリボンを貼り、お花を並べてフレームを作る。


まずは・・・



バラの花びらを一枚ずつ、破れないようにそ~っとはがしてゆく。


それをグルーガンで、芯となるバラの周りに、これまた1枚1枚貼りつけて、



大きなバラを作る。
ついでに小さいのも1個。


先ほどの白い箱にリボンを両面テープで貼り、メリアや残ったバラ、貝殻などを
グルーガンでペタペタ・・・

で、できあがりはこちら。



メリアはこんなふう。



まあ、時間のかかることったら


何度も言っているが、私はこのテの工作系が大の苦手・・・
特にリボンの扱いは、ホントにヒドイ

今回も、悲しいほど時間がかかってしまった。

とは言うものの、とりあえずは完成ってことで


















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土用干し

2013年07月22日 | 季節
今年は梅雨明けが早かったのに、
ついうっかり梅干し用に漬けていた梅を土用干しするのを忘れていた

ホントはもう少し前に思い出していたのだけれど、
なんとなくお天気が今一つ。
曇りの日が多くて、涼しくてよかったのだけれど、
出かけている間に雨が降ったら、と思うと、なかなか決行できずにいた

今日はすっきりではないけど、そこそこ晴れたし、
出かける用事もなかったので、思い切って庭に干してみる。

小梅なので数が多い

今回漬けた分からできた梅酢はこれ



300mlの小さいペットボトルにこれだけ。
わりと少ない・・・

ミョウガでも漬けてみようかしら・・・

梅干し好きの次男は、お弁当に必ず梅干しを入れていく。
が、次男の高校生活も、今年度で終わる。
お弁当を作るのもあと少し・・・
やっとお弁当から解放される、とうれしい気持ちと
来年は漬けないかもしれないなあ、と思うと、ちょっとさみしい気持ちと・・・

今日から3日間、天日に干し、最終日は一晩夜露にあてる。

どうか、雨が降りませんように













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする