子供たちの英会話の先生であるジェイソンさんが
母国オーストラリアに帰国することとなった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
最後のレッスンの日、今までレッスンに参加した生徒クンと
そのお父さん、お母さんが我が家に集まって、
ささやかながらお別れパーティを催すことに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0053.gif)
いつもはブログに個人を特定できる写真は載せないのだけれど、
今回はジェイソンさんや生徒クンたちの希望と了解のもと
初めて、記念写真を掲載する。
私は写ってません・・・
遅れてきたもう一人も加わり、もう一度 ハイ、ポーズ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/82/d082ba33b9f308a8e94f8123c813dc17.jpg)
生徒クンたちは皆、我が家から徒歩5分以内のところに住む
幼なじみの男の子たち。
ジェイソンさんとの出会いは8年前。
最年長の長男たちが小学校6年生の時。
きっかけは私が行きはじめたパソコン教室![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0187.gif)
当時、仕事で使う建築のCADは操作できるけど、
ワード・エクセルがまったくわからなかった私![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
マニュアル本を買ってきても、文中で使われてる
横文字が何が何だかわからない状態![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
意を決して飛び込んだパソコン教室で
初心者向けの講座を担当していた先生が、
ジェイソンさんの奥様![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
この方は日本人![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
いろいろお話をするうちに、ご主人がオーストラリアの方で、
ご自宅で英会話教室をなさってる、ということを聞く。
ご自宅がちょっと離れているので、
何人かそろったら、来ていただいてレッスンをしていただけますか?
とお尋ねしたところ、快諾していただく。
以来、私が仕事で使わせてもらっている事務所が、
金曜日の夜は英会話教室に。
スタートのメンバーは5人。
うちの子2人、と小学校に一緒に通ってる仲間たち。
年齢は少しずつちがうけれど、
途中部活で抜けたり、新しいメンバーが加わったり、
また戻ったりといろいろありながら、8年間続いてきた。
あのころ、ふっくらとしていた子供たちも
みんな、背が伸び、大人の顔つきになり、
長男ともう一人は20歳になって、
一緒にお酒が飲めるようになった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0053.gif)
月日が経つのも、子供が成長するのもあっという間だね、
と来てくれたお父さん、お母さんそしてジェイソン夫妻と
しみじみと語り合ったりする。
残念ながら、向上心がちょっと足りない生徒クンたち。
英語がペラペラ、ってことにはならなかったけれど、
英語が嫌いにはならなかった。
聞き取るだけはみんなできるらしい・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
懐の広いジェイソンさんに、子供たちは
親には言えないような、いろんなことを聞いてもらっていたようだ。
ジェイソン夫妻は、私たち親が気が付かない、
子供たちのいいところを次々と見つけて、ほめてくれた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
この日、パーティには顔を出さなかった
もう一人のシャイで人見知りの生徒クンも、
2時間ほどたってから、お別れを言いに来てくれた。
次男の保育園からの友人である彼は、とても繊細で、
少しの間学校に行けなくなった時もあったけれど、
そんなときも、ジェイソンさんのレッスンには休まず顔をだし、
いろんな話をして癒されていたようだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
この日、家の中には入ってこれなかったけれど、
玄関先でメールアドレスを教えてもらい、ハグしてお別れを言っていた。
今後は今までレッスンを受けていた、生徒さん達のために
インターネットを使ってのレッスンをするとのこと。
さしあたって長男が続けるというので、ソフトをインストールしていただいた。
私もやってみようかと思う![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
寅さんが大好きなジェイソンさんは、
20年日本に住んでるので、日本語もぺらぺら、漢字もばっちり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
私も、いろんな海外のサイトを一緒にみせてもらったり、
科学好きなジェイソンさんから、いろいろなことを教えていただいた。
一緒にレッスンに来てくださる、奥様の久子さんとは、
後にフラワーアレンジ仲間にもなり、いっしょにランチをしたり
お茶をしたり、と仲良くお付き合いしていただいた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
我が家の飲み会やバーベキューにも、電車に乗って
わざわざ参加してくださった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
すべてが本当に愛おしい貴重な時間![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
お二人はゴールドコーストにお住まいになるという。
息子たちと、絶対に遊びに行こう
と
今から話している。
とってもさびしくなるけれど、新しい楽しみも増えた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
ジェイソンさん、久子さん
いままで本当にお世話になり、ありがとうございました。
これからも、よろしくお願いしますね。
どうか、お元気で![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
母国オーストラリアに帰国することとなった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
最後のレッスンの日、今までレッスンに参加した生徒クンと
そのお父さん、お母さんが我が家に集まって、
ささやかながらお別れパーティを催すことに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0053.gif)
いつもはブログに個人を特定できる写真は載せないのだけれど、
今回はジェイソンさんや生徒クンたちの希望と了解のもと
初めて、記念写真を掲載する。
私は写ってません・・・
遅れてきたもう一人も加わり、もう一度 ハイ、ポーズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/82/d082ba33b9f308a8e94f8123c813dc17.jpg)
生徒クンたちは皆、我が家から徒歩5分以内のところに住む
幼なじみの男の子たち。
ジェイソンさんとの出会いは8年前。
最年長の長男たちが小学校6年生の時。
きっかけは私が行きはじめたパソコン教室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0187.gif)
当時、仕事で使う建築のCADは操作できるけど、
ワード・エクセルがまったくわからなかった私
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
マニュアル本を買ってきても、文中で使われてる
横文字が何が何だかわからない状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
意を決して飛び込んだパソコン教室で
初心者向けの講座を担当していた先生が、
ジェイソンさんの奥様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
この方は日本人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
いろいろお話をするうちに、ご主人がオーストラリアの方で、
ご自宅で英会話教室をなさってる、ということを聞く。
ご自宅がちょっと離れているので、
何人かそろったら、来ていただいてレッスンをしていただけますか?
とお尋ねしたところ、快諾していただく。
以来、私が仕事で使わせてもらっている事務所が、
金曜日の夜は英会話教室に。
スタートのメンバーは5人。
うちの子2人、と小学校に一緒に通ってる仲間たち。
年齢は少しずつちがうけれど、
途中部活で抜けたり、新しいメンバーが加わったり、
また戻ったりといろいろありながら、8年間続いてきた。
あのころ、ふっくらとしていた子供たちも
みんな、背が伸び、大人の顔つきになり、
長男ともう一人は20歳になって、
一緒にお酒が飲めるようになった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0053.gif)
月日が経つのも、子供が成長するのもあっという間だね、
と来てくれたお父さん、お母さんそしてジェイソン夫妻と
しみじみと語り合ったりする。
残念ながら、向上心がちょっと足りない生徒クンたち。
英語がペラペラ、ってことにはならなかったけれど、
英語が嫌いにはならなかった。
聞き取るだけはみんなできるらしい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
懐の広いジェイソンさんに、子供たちは
親には言えないような、いろんなことを聞いてもらっていたようだ。
ジェイソン夫妻は、私たち親が気が付かない、
子供たちのいいところを次々と見つけて、ほめてくれた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
この日、パーティには顔を出さなかった
もう一人のシャイで人見知りの生徒クンも、
2時間ほどたってから、お別れを言いに来てくれた。
次男の保育園からの友人である彼は、とても繊細で、
少しの間学校に行けなくなった時もあったけれど、
そんなときも、ジェイソンさんのレッスンには休まず顔をだし、
いろんな話をして癒されていたようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
この日、家の中には入ってこれなかったけれど、
玄関先でメールアドレスを教えてもらい、ハグしてお別れを言っていた。
今後は今までレッスンを受けていた、生徒さん達のために
インターネットを使ってのレッスンをするとのこと。
さしあたって長男が続けるというので、ソフトをインストールしていただいた。
私もやってみようかと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
寅さんが大好きなジェイソンさんは、
20年日本に住んでるので、日本語もぺらぺら、漢字もばっちり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
私も、いろんな海外のサイトを一緒にみせてもらったり、
科学好きなジェイソンさんから、いろいろなことを教えていただいた。
一緒にレッスンに来てくださる、奥様の久子さんとは、
後にフラワーアレンジ仲間にもなり、いっしょにランチをしたり
お茶をしたり、と仲良くお付き合いしていただいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
我が家の飲み会やバーベキューにも、電車に乗って
わざわざ参加してくださった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
すべてが本当に愛おしい貴重な時間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
お二人はゴールドコーストにお住まいになるという。
息子たちと、絶対に遊びに行こう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
今から話している。
とってもさびしくなるけれど、新しい楽しみも増えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
ジェイソンさん、久子さん
いままで本当にお世話になり、ありがとうございました。
これからも、よろしくお願いしますね。
どうか、お元気で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)