「現代のレオナルド・ダ・ヴィンチ」と称されているらしい、
テオ・ヤンセンの展示を見に、妹と二人、
千葉県立美術館に出かけて行く。
彼の作品である「ストランドビースト」を
中庭で歩かせるという。
12月に砂浜を歩かせるイベントがあったけど、
都合があわずに行けなかったので、
今回の「初歩き」イベントは見逃せない。
ストランドビーストとは
オランダ語で「砂」を意味する「strand」と
生物を意味する「beest」をつなぎ合わせた、
テオ・ヤンセンによる造語なんだとか。
会場には不思議な生物みたいな作品がいっぱい。
そして、大きい!
アニマルス・オムニア
アニマルス・ペルシピエーレ・プリムス
アニマルス・ウミナミ
アニマルス・リジデ・プロペランス
というように、ちゃんと名前が付いている。
細い木材で作られてるのかな、と思ったら、
プラスチックチューブ・ウレタンチューブ、サテー(串焼き料理)の串
・ペットボトル・結束バンド・粘着テープ
などで出来ている。
この日、中庭で見学する時間(予約制)より
少し早く着いたので、先に室内の展示を見る。
ちょうど、室内の展示物を動かす時間、と言うことで見に行ってみると
この、アニマリス・ブラウデンス・ディーラが動こうとしていた。
真ん中あたりに横一列に並んでいるペットボトルに溜めている空気の力で動くらしい。
しゅ~っという音がして
もにょもにょ~って感じで前に出てきた。
後ろには戻れないので、スタッフの方達が引っ張って戻すところが
なんだかおとぼけ。
動画がのせられないのが残念。
続いて名前がわからないこの2体が
向かい合っているアタマ(?)を左右にぶんぶん振る。
おしゃべりしているようでかわいい。
全体的に、ジブリ映画に出てくる謎の生き物のような動き。
そうこうしているうちに時間になったので、中庭に集合。
動くのはこの子
アニマリス・オルディス
BMWのCMに使われていたのだとか・・・
基本的には風で動くのだけれど、
残念なことに、この日はいいお天気&無風・・・
仕方がないのでスタッフの方がゆっくり引っ張る。
もにょもにょ~とまっすぐ歩いて、
さて戻ってこよう、と言うときに、足が止まる。
仕組みに詳しい係の人がやってきて
「骨折した」と告げる
いつもは砂浜を歩いているので、芝生は苦手だったようで、
脚が引っかかって折れちゃったようだ。
修復に時間がかかるようなので、あきらめて中庭を後にした。
この細かいパーツが連動して風を受けて走るって
テオさんの頭の中ってどうなっているんだろう。
もともとは大学で物理学を専攻していたというので、
そういう知識も駆使してるんだろうな~
ホントはこんな風に動くらしい。
なんとも不思議な造形物。
パンフレットには「動く彫刻」とも書いてある。
これがプラスチックではなく、すべて自然素材でできていたら
より生物っぽいんじゃないか、などと思ったりする。
だって、今、プラスチックは自然の敵みたいになっちゃってるし・・・
機会があれば今度は風を受けて動いているところを見てみたい。