夫の実家は歩いて10分。
この地域では、お盆は8月13日から8月15日。
同じ県内でも多くは16日までだが
この辺りはちょっと違う。
私の故郷でも16日までだったなぁ。
13日の夕方、玄関先でお迎え火を焚く
ご先祖様が迷わないように・・・
例年は夕方5時くらいなんだけど
今年は夕方から台風が近づくとのことだったので、
ちょっと早めに3時ごろ。
おがらに火をつけ、炎が大きくなったころ、
ロウソクに火を移してお仏壇へ。
これでご先祖様が帰ってきた、ということになる。
15日の送り火の時は工程が逆。
お仏壇のろうそくの火をおがらに点けて燃やすのだ。
夫の実家は諸事情からお仏壇が二つあるので
仏花も二つ用意する。
近所のお花屋さんが全部閉店してしまい
スーパーで買うしかないんだけど
花の種類と鮮度が今一つ・・・
我が家の玄関にはほおづきをかざって
ちょっとお盆っぽく・・・
そんな中、近くに住む私の母が
手作りのおはぎを持ってきてくれる。
「とてもいい色に漬かった」と自画自賛している茄子のお漬物も一緒に。
実家にいたころ、お盆におはぎを食べるのは普通のことだった。
でもこの地域は違う。
実家では父方の祖母と母がお盆になるとおはぎを作っていた。
祖母も母もたまたま仙台の出身なので
我が家には仙台とその地域の風習がごっちゃになっていて
どれが本当の故郷の風習なのかよくわからないことがある。
ちなみに夫の実家のこの地域では
お盆の真ん中の日のお昼は「そうめん」をお供えする。
ちょっとググってみたら
- 8月13日:お団子(迎え団子)
- 8月14日:おはぎ
- 8月15日:そうめん
- 8月16日:お団子(送り団子)
なんてことも書いてあるので、
ちょっとづつ違うけど当たらずとも遠からず、ってところかしら。
結婚したころは、この地域の風習を知らずに
「常識が無い」とよく言われたものだ。
常識って場所によって違うのね、と思ったし、
その地域の常識が世界の常識ではないから、それ以外を非常識と排除するのはどうか、とも思ったものだ。
ともあれ、ご先祖様を思う気持ちはみんな同じ。
心穏やかにお盆の数日を過ごしましょう
近所に住む89歳の母は料理が好き
母だけでなく母方の祖母も、母の姉妹も、
みんないつも何か作ってるし美味しい
高齢になってもなお、料理を作り続けることで認知症にならずに済んでいるのかもしれない
つい先日も五目豆を作って持ってきてくれた
息子たちも母のこういう料理が大好き
煮豆とか
お彼岸にはおはぎ
らっきょうも漬ける
ひじき煮とか
このほかにも
定期的につくっているのは
切り干し大根とかゴボウ炒りとかおからとか
高校を卒業してすぐに進学のために独り暮らしを始めた私は、母と一緒に料理したことがほとんどない
実家にいたころは商売をしていたので、家のことは大体祖母がやってくれていた
私や妹は食材の下ごしらえを祖母に教えてもらっていたが
料理の味付けは教えてもらっていない
一人暮らしを始める前に、母に料理を教わろうとしたが
分量など聞いても
「だいたいで」
「適当に」
というばかりでよくわからず、結局家にあった料理の本を書き写してきたものだ
でもおからの時もちょっと炒めるとか
なにかちょっとしたコツみたいなものがあるようで
ただ調味料を入れるだけではない「ワザ」のようなものが知りたい
もうすぐ90歳になる母から今のうちに聞いておきたいのだが
あいかわらず「適当に」としか言わない
今度一緒に作って、じっくり見ておこうと思っているけれど
はたして私は母の味を継承できるのだろうか・・・
国立競技場の中が見られるらしい、と友人が教えてくれた。
その名も
「国立競技場スタジアムツアー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/19/abf94ab25c8e7bd777471fd392d94543.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0b/eab90efd16cdfd1e65614e8d2b3b28ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6d/730990ce7a9f7f37444a922139cf2a1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/84/6118ea1854cb08835b2bcfd43d5ff768.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/41/97ec8e1ef3ccab8aa9b454fb68723114.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8c/2cc23fb796faf4cbca97ce62de09d812.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2f/692c0d0afa2b3c2111275785554e0669.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ae/3f7bb45a9c8b9a140ed54f86d7bd5861.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/72/c6979391e5b38e9639aa9139a39b8393.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ca/586be414c56b03ce788833e108418b8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c6/6474381e5ab2e6297cefc78e431c253e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/78/7733434b7b8ddf627d1344bc41d4aa2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6f/f25cbe0da815f87edae66426ac5273f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e2/6b700ab8a7ea0ad7570d8dde080bfc3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1f/74376b3cdc1b86da77a312ddfb2b44d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/41/cbc78844fe06b9558339367de5705d39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b8/29c52bee4dbd892ad98974732949ca21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/17/0f20f8af50321fdd42943f1602ca6901.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b3/7e98f8133d598830abdb7eb347d80a21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/70/bfa6841d9313633265cb3842ce06518b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/92/66fad2ba74fec3ff9dd7645858b2ae08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fa/2b9f7a9c8c10262b69582955d1e24fc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6e/c421e7c72a5c416e9dd0aad6374c937e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f9/7de2991bbe2fabbaba42bb4fa639e954.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/52/801f1ef12fd4b6f08902eb35423aebed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b4/e8839b1866da2b40ee4b2df147685ad2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/16/dda682fab49024ac71b9b0537b5a8359.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f8/6814b3870fe1202f9712fd21633c7b40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
ここ数日、猛暑が続いている
暑くてホントに大変だけど
土用干しにはうってつけで
いい感じに干しあがった
「ほんのり温かいうちにさっと洗って保存容器に・・・」
と書いてあるので、
心地よい温かさを感じながら、保存瓶に入れ
あらかじめ煮立てて冷ましてあった梅酢をかける
あとは数日置いて味がなじむのを待つ
美味しい梅干まであと少し