goo blog サービス終了のお知らせ 

ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

≪宿根紫カスミソウ≫≪カスミソウ≫

2009-07-29 | Weblog
近所のお宅に≪宿根 紫霞草≫が、見事に咲いていました。
【宿根紫霞草・シュクコン ムラサキ カスミソウ】 ナデシコ科。 別名:群撫子・ムレナデシコ。 中央アジア原産。


【カスミソウ】 一重の花、この花が 花束に 良く使われますね。
「春霞の ように 見られること」から、この名で 呼ばれる そうです。 ( こちらは、先月の画像です。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツンベルギア・アラータ

2009-07-29 | Weblog
近所で 見かけた花 【ツンベルギア・アラータ】です。
比較的 最近 出回るように なった植物で、
スウェーデンの 植物学者「ツンベルグ」の名に ちなむそうです。
キツネノマゴ科   別名:ヤハズカズラ(矢筈葛)  アフリカ原産  つる性
  
4センチ程の 濃黄色の花が、フェンスから飛び出していました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする