散歩道で見かけた≪キングサリ・金鎖≫です。
『マメ科 別名:キバナフジ、ゴールデンチェーン ヨーロッパ原産 名前の由来:金色の花が「鎖状」に下垂する様子から。
「花は黄色い蝶形」で、長さ20~30cmの総状につき、枝から垂れさがる。秋に 褐色の豆果ができるが、中の種子は 有毒なアルカロイドを ふくむため、
中国では 毒豆。』 日本文芸社図鑑 より
畑で 見かけた≪チャイブ≫の花です。 ネギ科 別名:シボレット、エゾネギ ヨーロッパ原産 名前の由来:葉に芳香があることから、ラテン語「匂い」に由来。
ハーブの一種で 様々な各国料理に 多様される。 細長い中空葉をもち、花は 直立した茎の先に 「ポンポン状」につく。