goo blog サービス終了のお知らせ 

ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

≪リコリス≫

2021-09-15 | 花 木 草

散歩道で見かけた「白花・ヒガンバナ」満開でした。
今年は、市内の「自然観察公園」に 行かれず、ヒガンバナは 見られないもの! と 諦めていました。
昨日、散歩道を 少し足を伸ばして 発見できて よかった。。

シロバナ マンジュシャゲ ・白花  曼珠沙華≫ ヒガンバナ科 別名:リコリス 
      彼岸花と同じで 葉が出る前に 「花」が先に咲きます。
咲き始めは 真っ白く、徐々に 黄色や赤が混ざってきますね。
     

《ヒガンバナ・彼岸花》ヒガンバナ科 別名:マンジュシャゲ・曼珠沙華
        お彼岸の頃 咲くと言われている花。
 根は 「リコリン」有毒があるので、触らないように。
でも 水で何回も 晒(さら)す と、
 昔の人はこの根の部分から  デンプンをとって  飢饉の際の食料としたり、
 戦(いくさ)の時 籠城した際 これを利用したそうですね。

近所の スーパーのフェンス沿い こんな所で 「ヒガンバナ・彼岸花」見つけました。
    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする