植木鉢の「サフラン擬き」咲いてきました。
散歩道で見かけた「サフラン擬き」雨上がりで 花が 倒れています。
≪サフランモドキ≫ ヒガンバナ科 別名:ゼフィランサス 西インド諸島、メキシコ原産
「レインリリー」雨が降った後に開花するので、この名もある。
【サフラン擬き】とは、サフランに似ている とか。。
チョット可愛そうな名前ですね。
≪サフラン≫ アヤメ科 別名:秋咲クロッカス
赤い「雌しべ」を乾燥させて、料理に使用(オレンジ色になる)、薬用にしたり 染料にも 利用。
サフランの「赤い雌しべ」は 1本で 先端から三つに分かている。黄色い雄しべは3本。
花から たった3本しか 「赤い めしべ」 採れないので 貴重で 高価なわけですね。