散歩道で見かけた「ビワの実」ですが、気になって翌日 通ってみましたら
すべての実 《ビワ 》収穫されていました。( ^o^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d2/3159cbec28a457428cfb1683a29ccb03.jpg)
すべての実 《ビワ 》収穫されていました。( ^o^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d2/3159cbec28a457428cfb1683a29ccb03.jpg)
アップ済み、 美味しそうな「ビワの実」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/56/baa5b40e4de66bb8db2b7970e00eadb4.png)
昨日、スーパーで 地場産「ビワ」が販売されていましたので 買ってみました。小さめサイズ、300円なら 仕方ありませんね。😣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/56/baa5b40e4de66bb8db2b7970e00eadb4.png)
昨日、スーパーで 地場産「ビワ」が販売されていましたので 買ってみました。小さめサイズ、300円なら 仕方ありませんね。😣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/16/09bfa3c15097fe853b3f4c1ffee77e4b.jpg)
こちらは、散歩道で見かけた「アカメガシワ」の花です。
蜜蜂が 蜜集めに 忙しそうでした。
《アカメガシワ・赤芽槲》 トウダイグサ科 別名:ゴサイバ(五菜葉)、メシモリナ(飯盛菜)
花期:夏 山野に生える落葉高木
名前の由来:新芽や新しい葉が赤いので
雌雄異株で,雄花と雌花があるそうですが、こちらの画像は雄花のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2f/5bd22f6c3e20f469e19a53ce62a8898b.jpg)
花期:夏 山野に生える落葉高木
名前の由来:新芽や新しい葉が赤いので
雌雄異株で,雄花と雌花があるそうですが、こちらの画像は雄花のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2f/5bd22f6c3e20f469e19a53ce62a8898b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/21/21e316692feaf456004cb63f5b0faf79.jpg)