散歩道で見かけた「ハナミズキ」の実です。
≪ハナミズキ・花水木≫の実 ミズキ科
別名: アメリカ ヤマボウシ 北アメリカ原産
5月頃、花を咲かせ た「花水木」が 赤い実を つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/31/bcad313532fb92a5fb4f8ed1b08cc957.jpg)
別名: アメリカ ヤマボウシ 北アメリカ原産
5月頃、花を咲かせ た「花水木」が 赤い実を つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/31/bcad313532fb92a5fb4f8ed1b08cc957.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/86/8bedab060da4af91a94755a58f09d00a.jpg)
『大正時代に 当時の東京市長が「アメリカのワシントンに贈った、苗木」の返礼として贈られてきた日米親善の木。
以後、街路樹や公園用として 広く植えられている。花期は4~5月。』
アップ済み「ハナミズキ」の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6e/cb77e4a781ed4fb822cfadc7f7ab0093.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d2/b48bdc4091142ec22dcc7ad4c1c2c10e.png)