ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

散歩道で見かけた ≪すみれ・バラ≫

2021-10-20 | 花 木 草

散歩道で見かけた「パンジー」なんとも おかしな花! しばらく 見入りました。
小さな「こびとさん」達  いやいや オジサン顔? 面白いですね。

≪パンジー≫ スミレ科  原産:ヨーロッパ 
花の大きさで「パンジー・スミレ」とは 区別されるそうです。 
花の大きさ 5cm以上は「パンジー」、 5cm以下は「ビオラ」とか。

【パンジー】  別名:三色スミレ ヨーロッパ、北西アジア原産の秋まき一年草。
パンジーの名は、斑の入った花を 顔に見立て、フランス語の「パンセ・考える」にちなんでつけられた。
主婦と生活社より

アップ済み「パンジー・ワード絵」
        

 

 

雨に濡れた≪バラの花≫も きれいでした。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ≪シコンノボタン・紫紺野牡丹≫ | トップ | ≪イヌホウズキ・犬酸漿≫ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スミレ (ごんママ)
2021-10-21 17:51:09
(ミルク)さん、今晩は。
コメントありがとうございます。
花が 少なくなってきますと、花壇に植えられている花に 目が行きます。
よ~く みると 人の顔に 似ているな~って 。。。
面白いですね。😄
返信する
Unknown (ミルク)
2021-10-20 21:12:49
こんばんは。
ワード絵のパンジー、とてもきれいに描けましたね。すばらしい!
お花がオジさんのようだって、まさに叔父さん顔です。うふっ!
返信する

コメントを投稿

花 木 草」カテゴリの最新記事