ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

「多聞寺」へ

2023-04-16 | 風景

日頃、市内とは申せ 線路を越えて 東口方面には 歩いては、行きませんでした。

先日 穏やかな 日が 続きましたので、10年前に行ったきりの 「多聞寺」へ
散策の道を 7,000歩と 伸ばしてみました。

お寺には、「ボタン」が似合いますね。。
歴史を感じます

 

尚、境内は 大きな「ホウノキ・朴の木」があり、 
久しく観ていなかった 大きな花が 見られました。
(この 大きな葉 に、味噌などをのせて焼く 料理がありますね。「朴葉焼き」)

以前、四万温泉へ  旅行に行った時(四万温泉の宿の窓から見ていました)以来です。



アップ済み: 10数年前に 行った「多聞寺」から

【多聞寺】に行ってみました。
埼玉県指定の天然記念物 ≪無患樹・ムクロジ≫ が 多聞寺にある事は知っていましたが
「トンちゃん」のブログを拝見して、行ってみたくなりました。

≪ムクロジ≫ の巨木は、
樹齢200年超える巨樹、全体の半分は、切られて 「実」の付いた枝が 山積みでした。
丁度 工事中でしたので、一声かけて・・・一枝 戴いてきました。
「果実」は、石ころのように硬く 金槌で 力いっぱい叩き 「実」から「黒い種」を出しました。(中央の円内)
これが、‘ 羽根つきの球 ’  に用いられたのですね。

多聞寺 境内にあった 石碑には『天然記念物 多聞寺 無患子』とありました。
[無患子=ムクロジ=無患樹] に なったのしょうか。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「チューリップ」色々 🌷🌷 ... | トップ | 白い花「アイリス・イベリス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

風景」カテゴリの最新記事