ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

《マユミ》 

2024-11-12 | 花 木 草
こちらも 自然観察公園で見かけた「マユミ」の実、さほど赤くはありませんが、
実をつけていました。
その実が 弾け 赤い種が 見られました。

《マユミ》 ニシキギ科  別名:ヤマニシキギ 
  名前の由来: 昔、この木を 弓に用いたため。     
果実は 秋になると 「淡紅色」に熟し、赤い 仮種皮に包まれた種子ができる






アップ済み、散歩道で見かけた「マユミの実」です。
赤い実が 鮮やかですね。


    

そして、白い実も 見かけました。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  「コマユミ」 | トップ | ≪センダン≫ の実、 シクラメン »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (korekaranowatasi)
2024-11-12 08:42:46
マユミの木も木の実も初めて見ました
なんて可愛らしいんでしょう

実は私の名前も「まゆみ」
ひらがなですが・・・・
この木の実のようにいつまでも可愛らしくいたいものです
性格が・・です(笑)
見た目はいかついおばあさんです🤣🤣
返信する
こんにちは。 (ごんママ)
2024-11-12 13:54:22
(korekaranowatasi)さん、初めまして。
ひらがなの「まゆみ」さん、素敵なお名前ですね。

今の時期、実から 可愛い種が見られますね。
コメントありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

花 木 草」カテゴリの最新記事