ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

≪ウラシマソウ・浦島草≫

2019-04-17 | 山野草展

「山野草展」で展示されていた(浦島草)です。
花に見える 仏炎苞(ぶつえんほう)から伸びた細長い部分が、釣り糸にみえます。 これが、特徴だそうです。

ウラシマソウ≫ サトイモ科 別名:ヤブコンニャク 
仏炎苞をつける「テンナンショウ」の仲間
名前の由来≫ 仏炎苞(ぶつえんほう)の中の 花穂が 上に伸びた部分を 浦島太郎の釣り糸に見立てた。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ≪黄花カタクリ≫ | トップ | 「タイツリソウ」 その後 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山野草展」カテゴリの最新記事