ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

お彼岸の入り、 「お墓参り」

2020-03-17 | ある出来事

早いですね、今日から彼岸の入りとなり
牛込柳町にある 夫の実家の 菩提寺に お墓参りに行ってきました。

半年ぶりに 乗る電車の窓から 次々と 新しいビルが 見られます。。。
上野駅まで 往復 グリーン車(@780)を使ってみました。
「車内アナウンスで・・・ 換気をしますので 風が吹くかもしれません!」
この時期ですので 仕方ありませんね。空いていましたので快適でした。

お寺の境内で、古木の「シデコブシ」  真っ白い花が 満開でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪シデコブシ・四手辛夷≫ 

2020-03-17 | 花 木 草


≪シデコブシ・四手辛夷≫ モクレン科  別名:ヒメコブシ     
名前の由来 : 「しめ縄」の「四手」に似ることから。 
             「しめ縄」についている 「ヒラヒラ した紙」の事を 紙垂(しで)という

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《かんたん電気圧力鍋》 料理-02

2020-03-16 | ある出来事

「電気圧力鍋」で 『豚の角煮』を作ってみました。
材料
  豚ばら肉(かたまり)  500g
  長ネギ(10cm)     1本
  ショウガ(薄切り)   1かけ
(A) 水               200cc
   醬油                      100cc
   酒、みりん  各 50cc
          砂糖      大2

1. 豚肉 5cm位に 切ってから 下ゆでする。(これは 大切です)
2. 茹でた豚肉、長ネギ、シヨウガ、(A)、を入れて 
 「圧力」バルブセット、30分セット して「スタート」
3. ピンが上がり、ピンが下がるのを待つ。ピンが下がったら、蓋をあける。
4. 煮詰めて 仕上げる。15分  (箸で軽く切れる位 柔らかくなっていました。)

次回からの 調理 注意点!
(A)の調味料 を 少なめに 変更したい。(煮汁が 多すぎたので)
初めに 切った豚肉は 熱湯で さっと 湯がいた のは 良かった。
(この手間を 省くと 肉の油が抜けず、胃もたれ するそうです)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《ウンナンオウバイ・雲南黄梅》

2020-03-16 | 花 木 草

散歩道で見かけた《雲南黄梅》です。 黄梅より花が大きい
《ウンナンオウバイ・雲南黄梅》 モクセイ科    中国西南部 原産
 別名:黄梅擬き・オウバイ モドキ     枝はしだれて葉より先に花が咲く。

比較のため アップ済み「黄梅」です。
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《 かんたん 電気 圧力鍋 》

2020-03-15 | ある出来事

去年、流し台下を 片付けた際、
思い切って 数年使用していなかった「圧力鍋」を2つ処分しました。
ガス台下の スペースが広くなって喜んでいました。


ある日 《 かんたん 電気 圧力鍋 》の広告を見て 心が揺らぎ 圧力鍋を購入してしまいました。
      (電気 と云うところが 気に入りました)
早速、レシピ本から 作り始めました。
「肉じゃが」・・じやがいも は ホクホク、ただ 「レシピ」での量が多く  作りすぎ!
「スパゲティ」・・数年ぶりに作ったのですが、美味しかった!
「イワシのまるごと甘辛煮」・・イワシの骨まで 食べられました。(調味料 少なくしました)
「蒸しかぼちゃ」・・圧力時間1分、ホクホクで美味しかった。(写真撮るのを忘れ、慌てて撮った)


きのうスーパーで 旬を過ぎた さつまいも「金時芋」一本 購入したので 
今日は 「ふかしいも」圧力時間3分 とか、作ってみたいと思っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《ゴクラクチョウ・極楽鳥》  別名:ストレリチア

2020-03-14 | 花 木 草

数日前、散歩道で あるお宅の 玄関先に 変わった花を見かけました。
昨日  散歩中、家の方を見かけ 声をかけ 花を 撮らせて もらいました。
「どうぞ 撮ってくたさい。もう少し早かったら、最高に綺麗でしたよ! 」
花の盛りは 過ぎたそうですが、撮らせて頂きました。


《ゴクラクチョウ・極楽鳥》バチョウ科  別名:ストレリチア  旅人の木。  南アフリカ原産
          南洋の「極楽鳥」を 連想させる鮮やかな花ですね。

アップ済み(5月16日) 
         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《ハクモクレン・白木蓮》 満開!

2020-03-13 | 花 木 草

≪ハクモクレン・白木蓮≫ モクレン科 中国原産    
                                        花は、葉が出る前に咲きます。
青空に映えた真っ白な花「 白木蓮」 今日は、 満開になりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《タンポポ》 ワード絵

2020-03-13 | ワード絵

描きためた「ワード絵」から《タンポポ》 
この「タンポポ」は、「西洋タンポポ」ですね。4月になると あちらこちらで見かけます。

こちらが、昔から日本にあった「在来タンポポ」ですね。
               

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然観察公園へ

2020-03-12 | 花 木 草

朝40分位 空き時間があったので、自転車で 自然観察公園へ行ってみました。
公園はお休みでしたが、散策には問題ありませんでした。

公園で「たんぽぽ」が 咲き始めましたね。
(最近では 珍しくなった「在来タンポポ」が咲いていましたよ)

 

昨日、近所の大師様の境内で「鶯の初鳴き」を聞きました。
まだ上手く 「ホーホケキョ」と鳴けていませんでしたが 鶯の姿を探しましたが
見つけられませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪ローズマリー≫ 

2020-03-12 | 花 木 草

挿し木で 「ローズマリー」増えました。 

花の少ないこの時期  可愛らしい花をつけますね。

≪ローズマリー≫ シソ科 ハーブの一つ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする