ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

≪千両≫

2024-12-11 | 花 木 草
お正月には「千両」は 欠かせませんでしたが、でも今年は 残念な事になりました。

毎年 今頃になると、ヒヨドリに 食べられないうちに 

赤い実が付いた「千両」数本 切っておきます。 
今年も 実が付きませんでした。

      
去年は、お正月用に  お隣の「千両 」頂き 飾ることが出来ましたが、
今年は お隣さんも 実がありません。

2年前までは、庭で咲いていた「千両」です。😔  猛暑の為では・・・



≪千両≫ センリョウ科  
赤い実は、縁起物として お正月の飾りとして使われます。

昨日、 散歩道で見かけた「千両」
このお宅では、赤い実がたくさん みられました。



      
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急に 寒くなりましたね。

2024-12-10 | ある出来事


昨日、用事があって 市役所へ行ってきました。
すると 広いフロアーに、軽自動車の展示がありました。(地元企業の応援の為?)
なんとも 不思議な感じ・・・でした。




 懐かしい車でした。



ところで、前夜は 寒くて なかなか寝付かれませんでしたので
久々に 「湯たんぽ」を取り出し、昨夜は 足下に置いて休みました。
朝まで 一度も起きることなく 寝られました。😌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤の葉が 落ちました。

2024-12-09 | 花 木 草
4月頃、鉢植えの「藤の花」一回り大きな鉢に移植して 育てていました。
今年 初めて花をみられ 楽しんでいましたが、その「藤の葉」が黄葉し 
昨日の寒さで  すべて 葉が落ちました。
いよいよ 冬の到来でしょうか。

       

(2024年 4月10日、アップ済み)
去年の秋に 鉢植えの「藤の花」を 購入し、寒い冬は 屋内に置き
少し暖かくなった先月 屋外にだして 様子を観察していました。
ようやく 蕾も ほころび 花を 咲かせてきました。






園芸用に 販売されていた ものですが、 街中では 3月頃 見かけます。
《ギョリュウバイ・御柳梅》 フトモモ科   
   春の花  葉にトゲがあります。
   別名:ティーツリー
(昔、ニュージーランドの方が 葉をお茶に したそうです)  
    
オーストラリア、 ニュージーランド地方 原産 ニュージーランドの国花



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《 サザンカ 》

2024-12-08 | 花 木 草
寒くなってきましたね 「サザンカ」が咲いてきました。
穏やかに晴れている日 かすかに甘い香りがします。
10数年前まで 我が家の庭にも「サザンカ」赤色・ピンク色と 2本ありました。
でも 大きくなり、狭い庭が ますます狭くなり 泣く泣く 処分しました。


≪サザンカ≫
椿と同じ カメリア属の常緑樹で日本の特産。
 江戸時代から多数の園芸種が作出された。

「椿」との違いは、秋から冬咲きであること、
花が散るとき、花弁が ばらばらに散ること、  
  若い葉の葉柄に短毛があること、花には 甘い香りがある。 図鑑より






去年アップ済み「サザンカ」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然観察公園 の 紅葉,    ある出来事

2024-12-07 | 季節
自然観察公園で 「モミジの 紅葉」楽しませて頂き来ました。
青い空と、 赤い葉っぱが 映えています。









「ある出来事」
昨日の午前11頃、家事を済ませて  散歩に出ました。
12月にしては よい天気でしたので、隣の地区までと  足を のばした。
誰も通らない住宅地を のんびり歩いていると・・
白い 軽自動車が 近づき 50歳位の 男性が 声をかけてきました。
「道を尋ねるのではないが、隣の市○○ 会社で 伝票トラブルがあり・・商品が余ってしまいました。二足三文で良いので 商品を 買いません?」
 
「散歩の途中なので、 持ち帰れませんから 不要です。」
ニコニコ顔の男性が豹変・・車のスピードをあげて 去って行きました。

商品を見て みたい気持ちがあったのですが、それをすると 断れない私ですので、断れてよかった・・・
危ない、あぶない! 

見知らぬ人が、車で来て 法外な金額で 商品を売りつけられて 困ったあげくに 買わされたという話が 頭に浮かび ました。
私は 欺されませんよ。😊  (実は、 内心 ドキドキでした)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワード絵「カランコエ」

2024-12-06 | ワード絵
先日、YouTube「まもちゃん動画館」より ワード絵「カランコエ」に挑戦しました。

       
描き終えて よ~くみたら 花が5弁・・
花を観察しましたら、4弁か八重花では ないか!
ど~しようか
と考えましたが、そこまで 追求しなくても・・・


アップ済み「カランコエ」の花。



翌日 花だけを4弁花して、再度 挑戦して   描いてみました。( ^o^)
    
      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪イソギク・磯菊≫

2024-12-05 | 花 木 草
8年前に、 開催された「菊まつり」で購入した
≪イソギク≫を 地植えにしました。
狭い庭を 陣取って 黄色いイソギク が   満開になりました。

≪イソギク・磯菊≫ キク科
      葉の裏が 白く、葉の表は 「白く 縁どり」され 
       特徴のある「葉っぱ」、ビロードの様に ふわふわです。
かなり、長い間 楽しませてくれます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大師様 のイチョウ」黄葉 が見ごろになりました。

2024-12-04 | 風景
4~5日前に アップ済み、近所の大師様・・・
黄葉が進み  イチョウの葉っぱが黄色くなりました。
青空のもと、イチョウが映えて 見事な色になります。
後は、 落ち葉で 楽しみたいですが。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワード絵「シクラメン」

2024-12-03 | ワード絵
お家 時間が 出来たので、ワード絵「シクラメン」に挑戦です。
今回は  YouTube 『てるチャンネル』を参考にさせて頂きました。
でも、昨日 開いてみましたら 消されていました。
詳しい解説が 有難かったのですが、残念です。(利用させて頂き、ありがとうございました。)

         
   

   


そして、我が家で  玄関先を 飾ってくれている 本物の「シクラメン」です。
本物には、かないません。
  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪ヤツデ・八手≫ 「シロダモ」

2024-12-02 | 花 木 草
自然観察公園で見かけた「ヤツデ」の花。
≪ヤツデ・八手≫ 葉っぱからの 名前の由来でしょうか。
       8烈しているものは みかけません!
        大方 9烈が 多いですね。




赤い実は、日々 少なくなりますね。🐦‍⬛🐦‍⬛


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする