先日、昭和女子大学人見記念講堂でワグネル現役の定演を聴いた。
その折に、会場で青山のGHのチラシを見つけ、混声オリジナルの「鎮
魂の賦」をやることが分かったので、11月29日(土)に当日券に並び、
聴きに行ってきた。
混声の大学合唱は、何年か前、法政アカデミーの定演を聴いた記憶が
ある。
<プログラム>
青山学院カレッジソング
1.「鎮魂の賦」 林望作詩、上田真樹作曲
指揮;芹澤美帆、ピアノ;今井悠有
2.混声合唱曲集「からたちの花」より 山田耕筰作曲、増田順平編曲
指揮;樋本英一
~休憩~
3.モーツァルト「レクイエム」
指揮;樋本英一、管弦楽;フィルハーモニア東京
Sop.芳賀美穂、Alto.河野めぐみ、Ten.土師雅人、Bass松山いくお
-------------------------------------------------
青山学院カレッジソング
現役の登録メンバーは32人。想像していたより少ない。どこの合唱団
も人数は苦労している?
赤紫色のドレスの女性の「学指揮」が振った。さすが歌いなれている。
1.「鎮魂の賦」 林望作詩、上田真樹作曲
指揮;芹澤美帆、ピアノ;今井悠有
女声17+男声12。混声の響き、美しさを生かした合唱で、音楽が流
れていた。
2.混声合唱曲集「からたちの花」より 山田耕筰作曲、増田順平編曲
指揮;樋本英一
女声16+男声5。ア・カペラのステージ。樋本先生が振ると、表情が
パッと変化する。
編曲の妙!編曲物は独唱曲(歌曲)とは別物として考えた方がいい
ようだ。
「砂山」、「待ちぼうけ」、「赤とんぼ」などがすばらしい。(編曲、合唱と
もに)。
~休憩~
3.モーツァルト「レクイエム」
指揮;樋本英一、管弦楽;フィルハーモニア東京
Sop.芳賀美穂、Alto.河野めぐみ、Ten.土師雅人、Bass松山いくお
20分間の休憩中、オーケストラ席が作られた。
16時15分ごろからOG、OBも加わった合唱団が入場。出てくる、出て
くる。150人以上の大合唱団である。全員をチェックしたわけではない
が、OG、OBは譜面を持ち、現役は暗譜のようだ。70歳以上の(と思
われる)方が歌っているのを見ると、なぜかしらん涙がにじんでくる。
1曲目Requiem、3.Dies irae「怒りの日」、8.Lacrimosa「涙の日」
などすばらしい合唱に感動!現役は暗譜、指揮に食らいつくように一
心不乱に歌う。やはり(アマチュアの場合)、合唱(の必要条件)は人
数だ。
子音、母音、音程がそろっていたためかしらん、大人数の割に合唱が
濁っていなかった。
ソリスト4人はさすがプロ!の一言。
私は、低い声ではあったが、演奏終了後、ブラボーを叫んだ。
先生方への花束贈呈後、樋本先生から「それでは、『アヴェ・ヴェルム・コ
ルプス』を。46小節しかありませんが、そこには人生、愛のドラマが含ま
れています」。こちらも、legato唱法、子音と母音のバランスもよく感動的。
拍手でオーケストラが退場後、「須田和宏さんが編曲して下さった、中島
みゆきの『時代』を」。ア・カペラの、力強い『時代』を歌う。卒団生の思い
や如何。
その後は、樋本先生と学生指揮者芹澤さんが握手し、芹澤さんの指揮で、
私の大好きな、定番の(?)『神ともにいまして』を全員暗譜で歌う。音程も
よかったかな。ハミングに移り、部長が力強い、締めくくりの挨拶(よく暗記
できる)。ステージが徐々に暗くなった。
合唱は、16時15分から17時35分まで80分間立ちっぱなしだった!
樋本先生は、青山GHの常任になられてから34年になられるという。
それにしても、樋本先生の短髪ヘアースタイルはいつ拝見しても変わり
ませんね~。失礼ですが、しょっちゅう散髪されている?
(私は2、3か月に一度の短髪)。
プログラム冊子
カリタス短大前
雨模様
昭和女子大学正門
晩秋の構内
人見記念講堂正面
当日券売り場
全席自由のため長蛇の列
続々とお客様が・・・・・・
差し入れ、花束受付
第3ステージ開演前
最新の画像[もっと見る]
-
4/10 車の安心点検 「おすすめの引越し先」? 19時間前
-
4/10 車の安心点検 「おすすめの引越し先」? 19時間前
-
4/10 車の安心点検 「おすすめの引越し先」? 19時間前
-
4/10 車の安心点検 「おすすめの引越し先」? 19時間前
-
4/10 車の安心点検 「おすすめの引越し先」? 19時間前
-
4/10 車の安心点検 「おすすめの引越し先」? 19時間前
-
4/10 車の安心点検 「おすすめの引越し先」? 19時間前
-
4/10 車の安心点検 「おすすめの引越し先」? 19時間前
-
4/10 車の安心点検 「おすすめの引越し先」? 19時間前
-
4/10 車の安心点検 「おすすめの引越し先」? 19時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます