生田緑地内には、また日本民家園がある。江戸時代の古民家を移築した野外博物館
である。ここにもぜひ立ち寄られることをオススメする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ea/8cdb27671707636b750025e86a4a4253.jpg)
久しぶりに訪れたら、入り口が立派になっていた。入園料は大人500円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0b/7481cf882e83af974c6dd27f68b65d64.jpg)
茅葺(かやぶき)の屋根ばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/27/6c8203d5f15d5177867c75920e7c40cb.jpg)
この日は、一部の民家で上へ上がれるところがあった。写真撮影は許されている。
(為念。 「為念」と書いて「念のため」と読む-ご参考まで。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c3/8c531beb0536d64b43d9bd8a09c4b47f.jpg)
江戸時代の油屋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/90/2958c868853e750befa40520dd1d7c18.jpg)
秋らしい風情。
である。ここにもぜひ立ち寄られることをオススメする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ea/8cdb27671707636b750025e86a4a4253.jpg)
久しぶりに訪れたら、入り口が立派になっていた。入園料は大人500円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0b/7481cf882e83af974c6dd27f68b65d64.jpg)
茅葺(かやぶき)の屋根ばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/27/6c8203d5f15d5177867c75920e7c40cb.jpg)
この日は、一部の民家で上へ上がれるところがあった。写真撮影は許されている。
(為念。 「為念」と書いて「念のため」と読む-ご参考まで。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c3/8c531beb0536d64b43d9bd8a09c4b47f.jpg)
江戸時代の油屋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/90/2958c868853e750befa40520dd1d7c18.jpg)
秋らしい風情。
了です。
本ブログをお読みいただいている皆さまも倫敦
さんのように<堅苦しくならず、気軽に>コメ
ントをお入れくださいね~。そんなたいそうな
モンじゃないんですから。