人生ブンダバー

読書と音楽を中心に綴っていきます。
現在は、暇に飽かして、日々更新。

2/14 新国立劇場『セビリアの理髪師』を観に行こうと・・・・・・

2020-02-15 05:00:00 | Weblog

腰痛のため、2月1日と8日の演奏会は残念ながらキャンセルしてしま
った。


先週の土曜日、友人から新国立劇場の『セビリアの理髪師』がすば
らしかったというメールが来た。私の手帳を確認すると、「(2月)
14日(金)『セビリアの理髪師』14時」となっている。楽しみだ!

前日には時間等を再確認。腰の具合もよくなってきたので、当日は
朝、あらすじをおさらい。外出間際に慌てないよう、早めにチケッ
トを準備しておこうと、朝9時過ぎに各種演奏会のチケットを入れて
ある引き出しを探す。

ちなみにチケットは、公演日順にファイリングしてあるわけではな
く、「超整理法」というか、買ったら封筒ごとどんどんチケット用
引き出しに入れることにしている。

パッとは見つからなかったので、在庫チケットをすべて引っ張り出
し、一つひとつ見直すが見当たらない。

もしかすると、いつものナップザックのポケットに?と思い、そこ
をチェックするが、使い終わったチケットはあったけれど、肝心な
物はなく、だんだん焦ってくる。

こうなったら落ち着いて徹底的に調べようと、音楽会のチラシやプ
ログラムの間に紛れていないか(以前、チラシの間で発見されたこ
とがあった。)、一つずつ見ていくが、依然として出てこない。

こうなったら新国立劇場のチケットオフィス(10時~18時年中無休)
に事情を話して、再発行してもらえないか、相談してみようと、10
時に電話する。

案の定、10時からしばらくは話し中だ。10時半にオペレーターと繋
がったので、できるだけ丁重に(こういう時は、こちらが「お客さ
ま」でも、できるだけ丁重に)

「いつもお世話になっています。実は、今日の『セビリアの理髪師』
のチケットをヴァリエーション(3公演以上。5%割引)で買ったの
ですが、お恥ずかしい話、手元に見当たらないといいますか、紛失
のようで、何とかならないかと思って、お電話いたしました」

「こちらこそお世話になってます。ではお名前フルネームとお電話
番号をお願いします」(ホスピタリティーあふれる応対)

「あ、はい。××××と申します。電話は045-×××-××××です」
「はい、しばらくお待ちください。すぐにお調べいたします」
(しばらくして)

「お待たせしました。お客さま、ヴァリエーションで、ジュリオ・
チェーザレ、ホフマン物語とニュルンベルクのマイスタージンガー
をお買い求めでございます」

「あ、はい、それは確かに手元にございます。ただセビリアの理髪
師がなくて」

「ヴァリエーション以外ではお求めになっていませんか?」
(と先方は賢い質問[笑])

「あ、はい。えっ、(私は)ヴァリエーションではその三つしか買
っていませんか?」

(と、私はここで、念のためコピーを取っていた申込書の控えを見
ると)

「失礼いたしました!セビリアの理髪師は、最終的に二重線で取り
消しにしておりました。お忙しいところ、お手間を取らせて、大変
失礼しました。これからもよろしくお願いします」

「こちらこそ、よろしくお願いします。ご用命をお待ち申し上げて
おります」


どうも手帳には予定として書き込んだものの、4つはぜいたくかと、
最終的に3つに減らしたようだ。1年以上前のことなので覚えていな
いけれど。


こういうことって誰しもありますよね~。ないかな(笑)。


ブログネタが増えてよかった?と、あくまでプラス思考(笑)。



2019/2020シーズン リーフレット


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『昭和史探訪 1昭和初期』 | トップ | 2/15 あざみ野の白梅と河津桜 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tkgmzt2902)
2020-02-16 17:34:46
チケットを無くしても、こういう方法があるのですね。メモメモです。ありがとうございます。
返信する
Unknown (katsura1125)
2020-02-16 19:18:47
ダメ元で電話したのですが、今回は、そもそも未購入が分かったところで一件落着となりました。

チケット紛失で再発行いただけるか?までは行きませんでした(笑)。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事